![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:41 総数:319951 |
9月11日(木) 放課後合唱練習スタート (3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年らしい合唱を期待しています。 9月11日(木) 放課後合唱練習スタート (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木) 自己表現 クラス発表会(3年生) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日もまだ終わっていない生徒の発表を行います。 9月11日(木)自己表現 クラス発表会(3年生) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス内発表ではありますが、とても良い緊張感でそれぞれが自分自身について語っていました。 広島県公立高等学校の受検の一つでとどまらず、将来のなりたい自分を見つめる機会であったり、将来の就職面接やさらに今後の仕事につながることと思います。 9月10日(水)授業参観の様子 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 5
五月1組の社会は、先日の施設見学について一人ずつ堂々と発表しました。(写真上)
五月2組の国語です。 いつもと違う緊張感を感じながらもしっかりと自分の意見を発表していました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 4
2年女子の保健体育は、跳び箱運動です。
開脚跳び、台上前転に挑戦です。 最高段(8段)に挑戦する生徒も出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 3
2年男子の保健体育は、雨がやみ、生徒の皆さんも楽しみにしていたソフトボールです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)授業参観の様子 1
1年1組の音楽です。文化祭合唱曲のパート練習です。まずは、しっかり音とりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月) 合唱ステージ作り![]() ![]() 早速、少数精鋭で合唱ステージづくりを行いました。クラス合唱練習が、11日(木)から始まります。クラスみんなで良い合唱を完成させていってください。 9月8日(月)授業の様子(2−2)
国語は、筆ペンを使っての書写の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子(2−1)
理科では、生物の体内での消化のしくみについて学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子(1−2)
数学は、一次方程式の問題に集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子(1−1)その2
家庭科では、説明動画を参考にスナップボタンの縫い付けです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子(1−1)その1
技術では、作品の一つ一つのパーツの切削(せっさく)を丁寧に行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子(五月学級)
2組の1年数学の様子です。等式・不等式の問題に取り組んでいます。(写真上・中)
1組は、先週の校外学習(マツダスタジアム見学)の振り返り学習です。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)3年女子保健体育
ネット型球技(バレーボール)の授業に入りました。
まずは、対人での基本練習からスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)3年男子保健体育
今日は、雨のため、武道場での球技で運動量を確保しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |