![]() |
最新更新日:2023/12/07 |
本日: 昨日:114 総数:256910 |
「三度(みたび)起こしてはならない」10月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は1年生で平和学習を行いました。 実際に被爆体験されている、 「梶矢 文昭先生」です。 小学校1年生の時に広島駅近くで被爆。 その後は小学校の先生になり、 退職後は 「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」を発足。 自身が書かれたという、 紙芝居から作成された、パワーポイントで 「原爆は許せない。三度起こしてはならない!」 とつよく訴えられました。 帰りに、見せていただいた原画は、 月日がたったクレパスの臭いがして、 汗と涙が染みこんでいるような、 ずしんとした重みを感じました。 話を聞いて、想像しよう。 「人間は想像力が欠如したときに、 すごくむごいことをする・・・」 (梶矢文昭さんの言葉より) 大学生のお姉さん先生から、平和を学ぶ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大学3年生の、平田 摩那奈さんをお招きし、 今まで、携わってきた平和活動や、 平和への思いをお話していただきました。 体験者でもなく、学校の先生でもないけれど、 年の近い、こんなすてきなお姉さん先生が、 広島に住むひとりとして、 平和活動をすすめている姿から学ぶ・・・ 「少しのことでいい。できることを継続して。」 「みんなが、平和に感じるときってどんな時?」 ひとつひとつの言葉が、 生徒みんなの心に伝わっていました。 晴天のもとでの体育授業 10月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外に出ていると、とっても気持ちがいい。 保体の授業も、 男子はサッカー。女子はバスケット。 「体育の授業は楽しい?」の問いに、 「楽しいです!」と笑顔で答えてくれました。 修学旅行も間近です。 ルールを守る大切さも、行事に繋げて、 しっかり学べていましたね。 3年生進路懇談会スタート! 10月24日(火)![]() ![]() 進路懇談会を開催しています。 廊下には、3年生美術科の 「篆刻」の作品展示。 みんなの集中力と根気を じっくりと味わうことができました。 進路実現に向けても、がんばれ! ![]() ![]() あたたかいふれあいを・・・10月23日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校4年生から6年生のころは、 コロナ感染症対策のまっただ中。 つながりを思い出して。 関わり合いを大切にして。 こんなすてきな教え合い風景が ありました。 心が和らぎ、安らぎました。 教え合うって、すてきなこと。10月23日(月)
そういえば、
コロナが流行していたころは、 こんなに近くで、聞けなかったな。 こんなに手を添えて 教えてもらえなかったな。 最近は、ふつうに 聞いたり、教えたり・・・ 当たり前ではない、この日常の光景。 人と人とのふれあいを大切に思って、 笑顔で、これらも 授業をすすめられますように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 昼休憩の様子![]() ![]() ![]() ![]() 明日から、気温があまり上がらない予報になっています。 だんだん秋・冬と季節が変わってきていることを実感しますね。 10月19日(木) 授業の様子(3年生)![]() ![]() 内容は、スポーツ分野で活躍している人について、ALTの先生紹介し、会話を行ってもらう。 今日は、ALTの先生に発音チェックなどしてもらっていました。 10月19日(木) 授業の様子(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今回行く場所の文化などグループ毎でまとめていっています。 10月19日(木) 授業の様子(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 帯締めや受け身など行っています。 午後からの授業 10月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重さと体積をはかり、密度を求めて・・・ 視線を水面の高さにして、 みんなでじっと数値を読み取っています。 2年生の数学の授業では、 グループにして問題に取り組んでいます。 だんだん難しくなる問題に あきらめずに取り組んでいます。 10月17日(火) 後期生徒会認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月) 調理実習(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (献立) おにぎり ・ みそ汁 ・ 筑前煮 協力して行うことができました。 日々の食事(家や給食など)を準備してくれていることに感謝したいですね。 10月16日(月) 縦割りあいさつ運動![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 吹奏楽部の演奏![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 展示の部(社会科)![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 展示の部(理科)![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 展示の部(美術科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 文化祭 展示の部(国語科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |