![]() |
最新更新日:2023/05/28 |
本日: 昨日:144 総数:235957 |
お弁当忘れ、ゼロ!!5月19日(金)![]() ![]() サミット開催中のお弁当について。 なんとなんと、 昨日も、今日も、 ご家庭のあたたかいご協力のもと、 お弁当忘れ、ゼロ!!! ありがとうございます。 当たり前のようで、 なかなか当たり前ではないのです。 そして、 元気いっぱいの2年生は、 昼休憩にグラウンドへ出る前に みんな、笑顔いっぱい。 午後からは、雨もあがり、 曇天の中、 体育祭の練習を行いました。 サミット開催中の広島。 土日は、部活動はお休みです。 平和などについて考える、 有意義な週末を過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 英語で自己紹介〜2〜 5月18日(木)
こちらは、1年1組の
英語で自己紹介のようすです。 発表者の呼びかけに対して、 みんなの反応がとても良かったし、 発表者ものびのびと ゼスチャーを加えながら スピーチしていました。 みんなで拍手を 送り合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で自己紹介〜1〜 5月18日(木)こちらは1年2組です。 本日の英語の時間で、 英語で自己紹介をしました。 みんな静かに発表を聞きながら、 パフォーマンスについて お互いに採点していました。 発表者は、 緊張感いっぱいの中、 堂々と発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな通信(5月)昨日の「きずな学習会」の様子です。 今年度より、 ひとりひとりの学習スペース確保のために、 新しい机を準備しました。 (写真にはありませんが、 見学だけでも来室してください!) ひとりでの学習が心配だな。 学校で、放課後、学習してみたいな。 どんな思いでも大丈夫なので、 「きずな学習会」を利用してみませんか。 詳しくは こちら ↓ きずな通信(5月) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐG7広島サミット!5月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飾りや掲示の中、 関連の書籍が紹介されています。 授業でも、 「教室からG7サミットに参加しよう」 と、世界情勢について関心を持ち、 考えを出し合う時間がありました。 あすは、お弁当が必要です。 よろしくお願いいたします。 朝のひとこま 5月17日(水)
朝、校門付近に出てみると、
近隣の複数校の業務の先生が 「共同作業」として、 本校の校舎周りの 草刈りをしてくださっていました。 また、給食運搬のためのトラック。 そして、絆学習でお世話になっている 先生が、鉢植えの水やりを。 たくさんの先生方にお世話になっている 五月が丘中学校。 このことを、 しっかり知っておきましょうね。 「いつもありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がんばっています! 5月16日(火)中学生になって、 新しい学級で、はじめての体育祭。 昼休憩での大縄飛び練習のようすです。 「失敗しても責めないよ!」 「昨日は、5回とべたんじゃけえ!」 「まっすぐ並んで!」 みんな一生懸命。 学級の絆が、どんどん深まるといい! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 がんばっています!5月17日(水)
「せ〜の!」
みんなで声をかけ、 昼休憩の時間を使って、 大縄飛びの練習。 日差しがつよく、熱中症にならないよう 休憩しながら・・・! なかなかうまいぞっ! ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の利用について 5月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館司書の先生から、 「図書室の利用のしかた」について お話がありました。 新しいカードを 一人一枚ずつもらい、 借り方や、返し方などを 学んでいました。 早速、借りて 読んでいる人がたくさんいました。 5月12日(金) 体育祭 学年練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各学年1回目の学年練習を行い、入退場の動き中心に確認しました。 近年に比べ、気温が高くなりすぎずではありますが、食と睡眠と体調を整えながら体育祭に向けて進めていってください。 技術科 なすの栽培2 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 大きな根を張り、 太い茎となり、 おいしいおいしい実をつける。 まるで、今の 中学生のみんなの姿そのもの。 自立(自律)できるまで、 いろんな人に支えてもらいながら、 大きな実がつくまで、前進あるのみ。 ゴールデンウィーク明けの1週間。 長かったですか? 週末、ゆっくり休んでくださいね。 技術科 なすの栽培 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() なすの苗を鉢に植えました。 まだしっかりと根が張れていないぶん、 植え替えても、ゆらゆら。 支柱で苗をやさしく固定し、 大きくなあれと 心を込めて作業しました。 1年生「道徳」 5月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の教科書には、 ちょうど「むかで競走」を取り扱った お話があります。 どんなクラスにしたいか。 体育祭に向けて、どう取り組むか。 みんなで考える時間となりました。 5月10日(火)体育祭に向けて、全体練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() クラス全体で最初の練習でした。体育祭当日に向けて、クラスで協力して達成感の味わえる種目になってくれればと思います。 5月10日(水) 体育祭に向けて、全体練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部の司会で開会式、閉会式など行いました。 さわやかな5月だからこそ。5月9日(火)さわやかな5月。5月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業でも、更にグループやペアを活用し、 仲間の意見を聞きながら、 自分の考えを堂々と発表できることを目標に 先生も、生徒もがんばっています。 (上)3年生社会 (中)2年生英語 (下)1年生国語 ソフトテニス部〜つづき〜 5月1日(月)![]() ![]() 本日下校時の、あいさつ運動では、 広島市選手権大会出場への喜びもあってか、 みんなで肩を組んで、 大きな声であいさつをしていました。 すばらしいチームワーク。 連休の中日でしたが、 生徒のみんな、おつかれさまでした。 あすも1日、がんばりましょう。 ![]() ![]() 市大会出場決定おめでとう! 5月1日(月)![]() ![]() 地域のボランティア活動に、 積極的に参加してくれる ソフトテニス部の3つのペアが、 このたび、安佐南・佐伯区ブロック大会を勝ち上がり、 広島市選手権大会への出場を決めました。 おめでとうございます。 大田・桶田 ペア ・・・ ベスト4 桑本・山本 ペア ・・・ ベスト8 鈴木・西 ペア ・・・ ベスト8 広島市大会でも、がんばってください! 今日から5月・・・ 5月1日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から5月になりました。 校舎からは、団地の向こうに ビックアーチが見えます。 教室では、美術のレタリング授業が 行われていました。 明朝体とゴシック体について 集中して、先生のアドバイスを受けながら 時々、友達と見せ合いながら、 集中して取り組んでいました。 |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |