![]() |
最新更新日:2023/05/28 |
本日: 昨日:144 総数:235963 |
ソフトテニス部〜つづき〜 5月1日(月)![]() ![]() 本日下校時の、あいさつ運動では、 広島市選手権大会出場への喜びもあってか、 みんなで肩を組んで、 大きな声であいさつをしていました。 すばらしいチームワーク。 連休の中日でしたが、 生徒のみんな、おつかれさまでした。 あすも1日、がんばりましょう。 ![]() ![]() 市大会出場決定おめでとう! 5月1日(月)![]() ![]() 地域のボランティア活動に、 積極的に参加してくれる ソフトテニス部の3つのペアが、 このたび、安佐南・佐伯区ブロック大会を勝ち上がり、 広島市選手権大会への出場を決めました。 おめでとうございます。 大田・桶田 ペア ・・・ ベスト4 桑本・山本 ペア ・・・ ベスト8 鈴木・西 ペア ・・・ ベスト8 広島市大会でも、がんばってください! 今日から5月・・・ 5月1日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から5月になりました。 校舎からは、団地の向こうに ビックアーチが見えます。 教室では、美術のレタリング授業が 行われていました。 明朝体とゴシック体について 集中して、先生のアドバイスを受けながら 時々、友達と見せ合いながら、 集中して取り組んでいました。 来週から5月! 4月28日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張と出会いの4月が終わりますね。 生徒がふと、 「また、バレー部に撮影に来てください」 と声をかけてくれて、 喜んで体育館へ。 隣のコートではバスケット部が練習。 どちらの部活動も 顧問の先生と共に、一生懸命に 取り組む姿がすてきでした。 あすも部活動だと言っていました。 部活動のあとは、週末、 ゆっくり休めますように・・・ いつもありがとう。 4月27日(木)![]() ![]() ぱっと気持ちが明るくなるのです。 いつもありがとう。 ![]() ![]() 「話すこと」 4月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「話すこと」について iPadを使い、 ヘッドフォンから聞こえる質問に対して、 一人一人が「話すこと」のテストを 行いました。 真剣な顔つきで答えていました。 どうしても、距離が違いので 友達の答えが聞こえてしまったかな。 説明やセッティングする先生も、 テストを受けた生徒のみなさんも、 おつかれさまでした。 テストは全員、無事に終了しました。 それぞれの学び。 4月26日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生と一緒に、じっくり考え、 落ち着いて学習に取り組んでいました。 力を着実につけてきているようすが しっかりと伝わってきました。 3年生国語のようす 4月26日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの違いや繋がりは どんなところにあるかな。 個人で考えてから、 グループにして交流。 さすが3年生 「どう思う?」 「おれわからんかったけ、教えて」 「うんうん。」 お互いに安心して 意見を交わしていました。 1年生の昼休憩 4月25日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 2週間が過ぎました。 学級目標の掲示物作成。 みんなのために、ありがとう! 「ホームページにのせてください!」 と、ハートマークのポーズ。 笑顔が最高です。 この写真のように、 人の役に立てるようにがんばったり、 みんながずっと笑顔で過ごせるよう、 自分も、人も大切にして 毎日を過ごしていきましょうね。 ペアで音読 4月25日(火)
英語のようすです。
ペアになって練習しています。 お互いに何回も練習し、 すらすらと発音できるよう、 練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花のつくり 4月25日(火)採集や観察を終え、 気づきや感想を交流しました。 グループになって、 採集したものを見合いながら、 みんなで考えていました。 考えたことを堂々と発表する姿が とても良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(土) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(土) 授業参観(2・3年)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生では社会「憲法について」 学習して理解できたことを他人に教えることで、さらに理解が深まりますし、グループで自分の考えを交流することでも理解が深まります。 4月22日(土) 授業参観(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では、理科「花びらの観察」や英語「自己紹介+質問」を行っていました。 4月21日(金) 部活動発足会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金) 朝読書、授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の音楽の様子です。 4月21日(金) G7サミットを応援する取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢化社会 ・ 二酸化炭素排出量 ・ 使い捨てプラスチック ・ 世界の人が話している言語 について世界の現状についての理解を深めました。 是非、世界全体に目を広げてみてください。 2・3年生もうれしい。 4月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの部活動も、 1年生が来てくれると、 とっても嬉しいし、はりきっています。 先輩たち、たのもしかったですよ。 (上) ソフトテニス部 乱打練習。部長さんのサーブです! (中) 陸上競技部 みんなで後輩に対して、丁寧に リーダーシップをとっていました。 (下) サッカー部 1年生が、部活動体験に10名以上 来てくれた喜びを表現して! の声かけにこのポーズ! 部員全員が写っていなくて、ごめんなさい。 みんな、笑顔で写ってくれて ありがとうございました! 4月20日(木) 昼休憩の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では、係生徒と有志生徒で教室掲示物を作成したり掲示を行っていました。 縦割り活動のために、クラスのためにありがとうございます。 部活動体験〜2〜 4月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、陸上競技部。 校舎周りを、 みんなでリレーしていました。 「校舎周りって何メートルあるんですか?」 1年生が先輩に聞き、 先輩が優しく答えている姿が 印象的でした。 気持ちよく挨拶をしていました! (下) 「え〜 もう終わり〜?」 はじめてラケットを持ったのか、 すごく楽しかったようで、 「ソフトテニス部に入る〜〜!」と とても楽しそうでした。 みんなのポーズ、かっこいい! |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |