最新更新日:2024/04/28
本日:count up102
昨日:84
総数:270994
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

10月31日(金)アルバム班写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後、天気が少し悪くなりましたが、3年生はアルバム班写真を撮りました。校内の思い出の場所で班員5〜6人が、それぞれポーズを決めたりしながら写真屋さんに撮ってもらいました。どんなアルバムになるか楽しみですね。

10月31日(金)色づく木々(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月も終わろうとしています。五月が丘中学校の校内にある木や、学校近くの公園の木々の紅葉も進み、秋の深まりを感じます。 

10月30日(木)心の参観日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講演の後、質問を受けましたが、多くの生徒が手を挙げて「赤ちゃんができたことはどうやって知るのですか」「どうして助産師さんになろうと思ったのですか」など次々と質問し、それに対して丁寧にこたえてくださいました。最後のお礼のあいさつは保健委員長が行いました。命について学んだ貴重な時間でした。

10月30日(木)心の参観日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、「みんなで語ろう!心の参観日」で助産師の林智恵子先生をお招きして、「命によりそう仕事を通して私が感じたこと」と題した講演を聞きました。助産師として赤ちゃん誕生の喜びから、その命がなくなった悲しみまで体験したことをわかりやすく、熱く語っていただきました。

10月29日(水)第2回学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日19時30分より校長室で第2回学校協力者会議を行いました。学校評価の中間報告と全国学力・学習状況調査と基礎基本定着状況調査の分析と手立てについて説明しました。生徒のコミュニケーションの力をつけていくにはどうすればよいかなど課題について意見の交流を行いました。

10月27日(月)「ごち10」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごち10(てん)」は、生徒会保健委員が考えた企画で、13時10分までにごちそうさまをしようと生徒が命名しました。給食の終了時間や片付け、マナーを意識した取り組みです。(1)13時10分までに全員座って合掌できたか (2)教室の美化 (3)完食 の3つの点検活動に10月20日から10月31日まで取り組んでいます。 

10月24日(金)大掃除(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室は、床の掃除の後は、棚の整理を手伝ってくれました。玄関は下駄箱の中まで時間をかけてきれいにしてくれました。階段のひどい汚れも力を入れて磨き、しっかり落としてくれました。その他の特別教室もきれいにしてくれました。みなさんご苦労様でした。

10月24日(金)大掃除(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、10月15日から後期は始まっていますが、前期の大掃除を行いました。予定の時間をオーバーする場所もありましたが、教室や特別教室などゆかの汚れを落とし、ワックス塗りまで一生懸命行いました。

10月23日(木)幼稚園ふれあい学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習を終えた生徒の作文をみると「幼児は感情がとても豊かで、それが動作や言葉にしっかり表現されていた」「会話をするときは同じ目線で話すことや遊ぶときは自分も楽しむことも大切だと思った」など良い発見・経験ができ、ふれあうことの大切さを学んだ1日でした。

10月23日(木)幼稚園ふれあい学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は幼稚園ふれあい学習で五月が丘幼稚園を訪問しました。幼児の発達と生活の特徴や遊びの意義などを理解するとともに、リサイクル素材をおもちゃに活用することで物を大切にする心や創意工夫する力を身につけることを目指しています。短い時間でしたが、生徒にとっては中学校生活では味わえない貴重な学びの場になりました。

10月22日(水)心肺蘇生法・AED講習会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、AEDの使用について講習を受けました。4人1組で役割を決め、実際にAED機器の放送指示に従って、シート貼り、電気を流すことも行いました。危機管理・危機対応の大切さが言われています。少しでも意識した行動に結びつけることができたらいいと思います。

10月22日(水)心肺蘇生法・AED講習会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時、日本赤十字社広島県支部から2名の先生に来ていただき、1年生は心肺蘇生法を学習しました。心肺蘇生法がなぜ必要なのか説明を受けた後、解説をしていただきながら人形を使って実際に行ってみました。

10月20日(月)認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期の生徒会委員の認証式を行いました。代議員、生活委員、文化委員、保健委員の順に執行部から一人一人呼名を受け、みんなに紹介されました。代表が舞台に上がり校長先生から認証状を手渡され、激励を受けました。後期の生徒会委員の皆さん、頑張ってください。

10月17日(金)「心の参観日」お知らせ

 「みんなで語ろう!心の参観日」 講演会

 このたび、本校の道徳の授業を家庭や地域の皆様に公開し、道徳教育について相互理解を図ることによって、生徒の命の大切さや思いやりなどの豊かな心をはぐくむことを目的として、「みんなで語ろう!心の参観日」講演会を実施します。
 つきましては、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきますよう、ご案内申し上げます。

日 時 平成26年10月30日(木)13:40〜15:10
場 所 広島市立五月が丘中学校体育館
講演者 河田産婦人科医院 マザーリング・くらぶ所属
     助産師 林 智恵子先生
演 題 「命について考える〜助産師として・母として〜」

〔講演者プロフィール〕
山口県出身、昭和60年助産師免許取得
山口県済生会下関総合病院 周産期母子センター勤務
現在、広島市佐伯区「河田産婦人科医院」勤務、2児の母
山陽看護専門学校母性看護学非常勤講師 新生児訪問指導員
健康科学館および赤ちゃん本舗パパママセミナー講師
その他、多くの小・中・高から講演の依頼を受け、命についての授業をされている。

10月17日(金)色づく木々part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入って色づき始めた校内及び校舎から見える公園の木々がなり色濃くなってきました。秋本番です。天気も良く、すがすがしい今日この頃です。

10月16日(木)2年学年PTC(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、学生ボランティアの方の案内で学内を見学しました。素晴らしい施設の数々に生徒・保護者の皆さん圧倒されている様子でした。最後に大ホールにて大学の模擬授業を受けさせていただき、大学の先生から学習に取り組む姿勢などについて、大学生の方々からは留学体験についてお話を伺いました。広島修道大学の皆様、充実した時間をありがとうございました。

10月16日(木)2年学年PTC(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生は学年PTCで保護者の方26名と広島修道大学に見学に行ってきました。中学校から近い距離なのでみんなで歩いて行きました。大学に着くとすぐに、職員の方に学校概要について説明をしていただき、その後、少し早目の昼食を大学の学食でいただきました。

10月15日(水) 表 彰

平成26年度 第63回広島県中学校総合体育大会

≪ 陸 上 ≫ 男子800m 第6位 神山 敬也くん

≪ 卓 球 ≫ 女子個人戦  第3位 立神 結菜さん

平成26年度 新人戦

≪ 水 泳 ≫ 男子200m個人メドレー 第7位 岡本 哲平くん

≪ ソフトテニス (佐伯・安佐南ブロック)≫
       男子個人戦 第3位 石井 颯太くん 土井 佑太くん
        *市大会出場

 入賞、おめでとうございます。

 新人戦の季節です。これから12月にかけて他の部活もそれぞれ新人戦が行われます。五月が丘中学校の生徒の健闘を祈ります。

 

          


  

10月15日(水)後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から後期が始まります。校長先生から各学年のそれぞれの生徒に向けて、後期の過ごし方の心構えについて話をされ、生徒指導の先生からは、良いスタートがきれるよう身だしなみから整えていこうと話をされました。また、遅くなりましたが、県総体、新人戦の表彰も行いました。

10月11日(土)秋祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、五月が丘団地では秋祭りが行われました。本校から吹奏楽部と生徒会執行部の太鼓の演奏の依頼を受け、ステージで演奏させていただきました。吹奏楽部の3年生はこれが本当に最後の演奏なり、感極まっていました。執行部の太鼓は初めて2曲演奏し、舞台を盛り上げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711