![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:82 総数:1459931 |
6月9日 授業の様子
特支3〜5組の数学です。素数って何がある?中にはパッと答えてくれる人も・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 授業の様子
2年生数学です。連立方程式を課題として取り組んでいます。いろんなグループで教え合いが見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 授業の様子
2年生理科です。細胞の観察を顕微鏡で観察します。今回はオオカナダモとタマネギです。共通点や相違点は見つかったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 授業の様子
1年生保健体育です。新体力テストが終わり、結果をまとめています。今回の結果は改めてみるとどうだったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 授業の様子
1年生国語です。青少年からのメッセージの作文に挑戦です。お題は「平和」です。平和について考えると、身近なものからいろんな平和があります。どれについて書くか、悩みどころですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 時間割の掲載について
時間割〔6/9〜6/13〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。
6月6日 前期中間試験
うっかりミスに注意して、最後に確認を忘れずに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 前期中間試験
しっかり問題を読んで1問1問丁寧に答えていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 前期中間試験
今日は前期中間試験です。
1年生は初めての定期テストです。少し緊張した様子もありますが、最後まで頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
3年生社会です。明日に向けて最後の準備です。真剣な顔がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
3年生英語です。明日に向けて最後の準備です。真剣な顔がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
1年生技術です。育てていたベビーリーフが見るたびに大きくなっています。もうすぐ収穫できそうです。成長具合を定規で正確に測って記録に残します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
2年生英語です。パフォーマンステストに挑戦です。ALTのシーナ先生から聞かれた問いに自分なりの考えをこたえます。待機中も準備で気が抜けません。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
特支6組の技術です。説明書を一生懸命読んで、作業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 授業の様子
特支の英語です。疑問文の穴埋めをしています。みんなで大きな声で読んでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 質問教室
定期試験まであと2日となりました。本日放課後の教室では、教科の先生が待機して質問をしたり、問題を解く姿が見られました。残りの時間を有意義に使って、悔いのない準備をしていきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 学校運営協議会
午後から、本年度最初の学校運営協議会を開きました。地域の方に来ていただき、授業を見てもらったり、学校運営についてご意見をいただいたりしました。授業では、どのクラスも一生懸命取り組んでいる姿が見られたとのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 授業の様子
3年生理科です。イオンの学習をするために、原子の構造について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 授業の様子
3年生英語です。不規則動詞の課題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 授業の様子
2年生理科です。実験結果をグラフにして、関係性を導き出す課題に取り組んでいます。数学の考えも必要になってくる難しい課題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |