![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:134 総数:1480352 |
時間割の掲載について
時間割〔10/13〜10/17〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。
10月10日 授業の様子
特別教室では全体での練習も行われています。また、学級によってはタブレット端末で撮影した自分たちの合唱の様子を分析したり・・・。
10月10日 授業の様子
文化祭まであと2週間。少しずつパートごとにまとまりが出てきているようです。
10月10日 授業の様子
文化祭まであと2週間。少しずつパートごとにまとまりが出てきているようです。
10月10日 授業の様子
文化祭まであと2週間。少しずつパートごとにまとまりが出てきているようです。
10月9日 授業の様子
3年生は本日、今年度3回目の実力テストに挑戦しました。いよいよ最後の実力テスト。緊張感がこれまでよりさらに増しています。
10月9日 授業の様子
特支6組の授業です。3年生なので、実力テスト中です。かなり真剣な雰囲気です。
10月9日 授業の様子
特支3〜5組の国語です。ひらがながどうやってできたかを学びました。
10月9日 授業の様子
2年生の英語です。ALTのSheena先生と一緒に現在進行形を使ったカードゲームを行いました。ペアでのゲームでしたが、かなり盛り上がっています。
10月9日 授業の様子
2年生美術です。篆刻用のデザインが着々と進んでいます。タブレット端末も使いながら、たくさんのアイデアが出ています。
10月9日 授業の様子
1年生理科です。新しい単元に入り、提示された課題は「テレプロンプター」です。そもそも何に使うのかな?イメージがわかない人も多かったようですが、実は便利な道具なんです。
10月9日 授業の様子
1年生英語です。自分のおすすめキャラクターについて紹介文を作る課題に取り組んでいます。思いつくイメージをキーワードであげ、キーワードマッピングをつくったうえで英文に直しています。タブレット端末も使ったり、他の人から意見を聞きながら課題に取り組んでいます。
10月7日 授業の様子
3年生国語です。物語文を読み解きます。先生の質問に対して、手が上がる数がすごいです。
10月7日 授業の様子
3年生英語です。関係代名詞に挑戦しています。グループできき合う雰囲気があちこちで見られています。
10月7日 授業の様子
2年生技術です。表計算ソフトを使った課題に挑戦しています。
10月7日 授業の様子
2年生数学です。単元学習後の振り返りの場面です。学習をしたから書けることが増えますね。
10月7日 授業の様子
特支7組の数学です。1次関数の証明に挑戦しています。文字を使ってどのように計算すればよいか、一生懸命考えます。
10月7日 授業の様子
特支1組の数学です。図形に挑戦しています。
10月7日 授業の様子
1年生女子保健体育です。剣道に挑戦しています。ペアに分かれて面打ちの練習です。
10月7日 授業の様子
1年生家庭科です。ボタン付けに挑戦しています。集中している顔がたくさんあります。
|
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |