校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

時間割の掲載について

時間割〔9/15〜9/19〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。

9月12日 授業の様子

1年生社会です。「聖武天皇が大仏を作った理由を説明できる」というめあてで学習をしています。教科書の紐解きがカギとなっていますが、一人で読み解いたり、グループの力を借りたりで課題解決を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

1年生理科です。食塩水や砂糖水を用意して、場合によって卵が浮いたり沈んだりしたようです。何が要因?みんなで検証していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日

2年生社会です。新聞記事を使ったレポート課題に取り組んでいます。繰り返し取り組むことで、要点のまとめ方も自分なりに工夫ができるようになってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

2年生英語です。ALTのSheena先生にユニバーサルデザインについてプレゼンテーションを行います。話す内容に合わせてプレゼンテーション用のスライドも各自の工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

3年生家庭科です。これまでの学習の振り返りをしています。学習前と比べて、どんなことが変わったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

3年生数学です。2次関数に入ったようです。新しい2次関数はこれまでの関数と何が違うのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

特支3〜5組の国語です。漢字の問題演習に取り組んでいます。難しい漢字もありますが、一生懸命問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 授業の様子

特支2組の授業です。ちぎり絵に挑戦しています。それぞれが下絵を用意し、着実に色紙が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 避難訓練

本日は不審者が学校に侵入したときの避難訓練を行いました。侵入後の動き方に合わせ、実際にバリケードをつくり、イメージを持たせました。やってみるとわかることがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 授業の様子

1年生技術です。棚の作製中です。釘をうったり、穴をあけたり。一人でがんばったり、仲間と協力してつくったり。いろいろな学習スタイルで確実に課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

1年生数学です。方程式をどのように式をたてたらよいのかな?自分で取り組む、仲間にききながら解決を目指す。いろんな学習のスタイルがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

特支3〜5組の授業です。編み物に挑戦しています。これを編んでいくと花が出来上がるようです。集中力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

特支1・2組の理科です。次回は気体を発生させる実験のようです。そのためのポイントを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

2年生女子保健体育です。「応急手当の基本がわかる」というめあてで学習を進めました。これまでどんなけがをしたことがある?それぞれいろいろなエピソードがあがっていました。そんなときにどんなことが重要か、生活に密接した学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

2年生男子保健体育です。跳び箱に挑戦しています。開脚とび、抱え込みとび、台上前転。いろいろな技を自分に課題を与えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

3年生社会です。班ごとに別のテーマで調べ学習を行っています。今後は班ごとにプレゼンテーションが待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

行事表

時間割

保護者向け通知

資料

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834