![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:351 総数:947584 |
無題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく走りますね(^-^) 緑井小学校大運動会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい楽しい運動会です 堂々の入場行進です もうすぐ80000アクセスです
あと約100アクセスで80000アクセスです。
毎日ご覧いただきありがとうございます。 順調にいけば、本日中に達成出来ると思います。 めでたく80000の時の方には何も出ないのですが・・・ 引き続き情報発信に努めてまいります。 よろしくお願いいたします。 校長 松重 修 第一回学校協力者会議を行いました
6月3日18時30分から本校相談室にて第一回の学校協力者会議を行いました。
竹本委員長をはじめ多くの委員様ご出席ありがとうございました。 会では私から現在の状況、学校経営方針、本年度の重点課題の説明を、 出席教員から学校評価の説明、学年・部の状況報告を行いました。 その後意見交換を行いました。 その中では、学力向上への取組、ICT活用についての教員研修の大切さ、小中連携してのあいさつへの取組などについて貴重なご意見をいただきました。 今後、各担当に持ち帰り学校経営に活かしていきたいと思います。 委員の皆様、お忙しい中ご出席ありがとうございました。 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会より
全校朝会でした。
着ベル強化週間です。 チャイムが鳴る前に席に着く。 これは、だれでも出来ることです。 しっかりとした準備とおちついた気持ちときちんと留め具がしまったカバンで授業を受けましょう。50分が100分にもなります。 中間試験が終わりましした。テストの点数は一番気になる所ですが、大切なのは70点だった人は出来なかった30点分をどう克服するかです。 次に同じ試験を受けたときに出来るようになっていれば大丈夫です。 先生の解説をしっかり聞いて、中身の濃いテストにしましょう。 定期試験をしっかりファイルして、その試験を何回も勉強していくのも受験勉強の方法です。 試験問題は生徒に身につけさせたいと思っている事 すなわち、中学校で勉強する事 それは、高校入試に出る範囲であること コツコツ型の人にはもってこいの勉強方法ですね。 今日は登校時に雨に降られ濡れた生徒もいました。(天気予報は見なかったのかな?) これから蒸し暑くなり、気持ちもイライラすることもあると思いますが、気持ちを落ち着けて、事故やけがの無いように生活しましょう。 ちょっとした行き違いから喧嘩になったりします。 しっかりと気持ちを伝えましょう。 一週間の真ん中 頑張りましょう!! 校長 松重 修 不審者情報
不審者情報をお知らせします。近隣の小中学
校からの情報です。 【1件目】 発生日時 平成27年5月18日(月)7:45頃 発生場所 安佐南区緑井7丁目 緑井郵便局と松原公園の間の道 事件の概要 ・小学校女子児童が登校中、男に後をつけられた。 ・児童は防犯ブザーを鳴らし、近くの人に助けを求めた。 ・保護者から警察へ通報。 不審者の特徴 ・若い男 ・茶色のTシャツ、黒いズボン 【2件目】 発生日時 平成27年5月21日(木)16:30頃 発生場所 安佐南区川内5丁目 八幡神社付近 事件の概要 ・中学校女子生徒が下校中、男に後をつけられた。 ・生徒は次々と道を曲がるようにしたが、男はしつこく 後をつけてきた。 ・学校から警察へ通報。 不審者の特徴 ・40歳代位の男 ・身長170cm弱位 ・黒い半袖Tシャツ、黒いズボン ・緑色と紺色の混ざったキャップ、黒ぶちメガネ 学校でも注意を促しますが、不審に思われることが発生 しましたら、警察への通報をお願いします。 一斉送信メールでも同じ内容を送信しています。 校長 松重 修 青いバラ![]() ![]() それは珍しい青いバラです。 カメラのせいで見えにくいのですが・・・ これは、遺伝子操作でつくられたそうです。 遺伝の学習をするための教材として手に入れられたようです。 (ちなみに結婚記念日には奥様にいつもバラを贈っているとか・・(*^_^*) 校長 松重 修 ゴールを示すことの大切さ![]() ![]() ![]() ![]() こうしたら良くなる とゴールを示してやることは大切です。 ただ「片づけなさい」「がんばりなさい」ではゴールは見えません。 写真はロッカーの整理の仕方です。 このようにするときれいで使いやすくなります。が写真で示してあります。 もう一枚は明日の学級目標を具体的に示してあります。 どちらもゴールをちゃんと示してあります。 自分の机上もきれいな状態の写真を撮っていつも見えるようにしておくときれいに保てるかも(自省です(*^_^*) 校長 松重 修 担任からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生から登校してくる生徒へのあたたかい言葉かけですね。 広島弁丸出しだったりかわいいイラスト入り(日本列島と台風でしょうか?) 生徒への応援とともに、教師自身も頑張ろうと思う気持ちも感じられます。 こんなメッセージがたくさん増えると良いですね(*^_^*) 今日は3年生と2年生の教室からでした。 次回を楽しみにしてください 生徒総会でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央執行部のしっかりした準備で総会はスムーズに進行しました 途中修正動議もでました 皆の参加で今年も生徒会が動き始めました 執行部の皆さんお疲れさまでした 写真は採決の様子です いつもいつも思ってた♪![]() ![]() ![]() ![]() 今日のタイトルから連想できた方は年代が近い?方ですね。 サルビアとカリブラコアです。 きれいな色の花がお客様をお迎えしてくれます。 花に負けないようにさわやかに挨拶ができると良いですね。 ちなみに冒頭の歌はもとまろの歌ったサルビアの花です。 もう40年も前の歌ですが、この季節に見ると思い出します(*^_^*) 校長 松重 修 PTA合同委員会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間よろしくお願いいたします。 無題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城南中学校に3対0勝って市大会に出場を決めました 沢山の応援ありがとうございました 野球区大会でした![]() ![]() ![]() ![]() 大塚中学校と対戦しました 試合は惜しくも負けました 明日市大会をかけて試合をします 校内研修会(評価について)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育委員会指導第二課 濱本指導主事をお迎えして評価について校内研修会を行いました。 評価は生徒にとってとても重要なものですが、教師にとっても自分の指導を振り返るための大切なものです。 安佐中学校として、生徒・保護者から信頼される評価を目指して研修をしました。 講義の後は、各教科で評価計画の検討、見直しをしました。 教師力のアップは学校力のアップに直結します。がんばりたいです。 校長 松重 修 教室から見えるもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校した生徒へいろいろなメッセージが書かれています。 担任から今日も元気に頑張ろう!という励ましの言葉です。 放課後の部活生徒による下校点検も順調です。 戸締まりOKのメッセージが黒板にありました。 どれも心の耕しにつながりますね。 教室をまわると発見があって楽しいです(^_^) 校長 松重 修 吹奏楽部演奏と野球部昨日の結果![]() ![]() 20分間で4曲を披露できました。 写真が小さくてすみません(^_^;) 3日のフラワーフェスティバルでは13時38分からパレードを行います。 是非ご覧ください。 野球部は4対1で勝ちました。 次は2日に大塚中学校と対戦します。 全国への道は始まったばかりです(*^_^*) 野球安佐南区大会![]() ![]() ![]() ![]() 安西中学校と対戦しています 今のところはリードしていますが下駄をはくまでわかりません 緑井学区町民運動会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑井学区町民運動会にお邪魔しました 楽しい雰囲気です いじめに負けるな(全校朝会)
全校朝会での私からの話は生徒、教職員への授業です。
与えられた時間は3分(ウルトラマンの動ける時間?) 今日は「いじめに負けるな」と話しました。 これはいじめられた時にそれに負けないように強くなりなさいということではありません。 全く逆です。 いじめる側(加害者?)についての呼びかけです。 いじめは自分より弱い者にいやな思いをさせて、自分の位置を上げようとすることともとれます。いじめることでしか自分を向上できない自分、それに周りを巻き込んで行う弱い自分。それに負けるなというメッセージです。 そのためには自分の力で自分を高めようとする向上心と周りが見える力と、弱い人への優しさが必要です。 みんなが楽しく笑顔で帰って行ける学校にしたいものです。 (しなくてはいけません) 校長 松重 修 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |