最新更新日:2024/03/18
本日:count up65
昨日:136
総数:331599
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

卒業式の準備が整いました

 卒業式前日の今日、5年生と職員全員で、式の準備を行いました。
 6年生を気持ちよく送り出すために、心を込めて、学校のいたるところを掃除し、6年生教室の飾り付けなどをしました。
 また、式場となる体育館にたくさんの椅子を丁寧に美しく並べました。

 準備は万端です。
 明日は、この式場で6年生が輝く一日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

 いよいよ小学校生活も残すところ2日となりました。
 今日は最後の「よい子のあゆみ」をもらったり、先生が作ってくれた思い出の写真集を映像で見たりと、各クラス、それぞれの想いをもちながら過ごしていました。
 明日は卒業証書授与式です。立派に育った6年生をしっかりと見送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 クラスマッチ なわとび&総合優勝決定戦

 なわとびでのクラスマッチを行いました。駆け足跳びリレー、長なわ8の字跳び、短なわ3分間持久戦と様々な競技でバトルしました。盛り上げや応援も頑張りました。みんなで数を数えたり、引っかかっても励ましたり、頑張る友達を応援したり、ステキな姿がたくさん見られました。優勝は1組でした。
 そして、全4回のクラスマッチの総合優勝が決定しました。第1回は3組、第2回は1組、第3回は2組、第4回は1組の優勝でしたので、総合優勝は1組となり、立派なトロフィーをもらいました。卒業まで教室に飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 クラスマッチ お祭りマッチ

 各クラスがゲームを用意して、獲得点数の平均値で競うお祭り型クラスマッチを開催しました。射的や輪投げ、フリースロー、的あて、椅子取りゲーム、ジャンケンなど様々なゲームで対戦しました。盛り上がりました。優勝は2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グローブが届きました

 メジャーリーガー、大谷翔平選手が寄付された野球グローブが、毘沙門台小学校にも届きました。
 学校TV朝会で全校に紹介した後、今日は6年生の各教室とひまわり学級の子供たちが、グローブに込められた大谷選手の思いとパワーを受け取りました。
 明日以降、各クラスに順番に回して、全ての子供たちが触れる機会をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い給食

今日の給食は、6年生の卒業をお祝いするメニューでした。

3月13日(水)の給食
 ・赤飯
 ・鶏肉のから揚げ
 ・よろこぶキャベツ
 ・かきたま汁
 ・いちご
 ・牛乳

 6年生の教室では、給食の先生方から、
「お祝いメッセージ入りの箸袋」と
「おもいでの給食献立集」が贈られていました。

 6年生に聞いてみると、どの教室からも「とってもおいしいです。」との喜びの返事が返ってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2年生

 1年生は、もうすぐ2年生になります。
 今日は、図画工作科で、紙は折ると立てることができることを利用した作品づくりや、新1年生に小学校での1年間を紹介するための絵の作品づくりに取り組んでいます。
 楽しみながら活動に集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイス バッティング!

5年生の体育では、ティーボールをしています。
チームで声を掛け合いながら、ゲームを楽しんでいます。
得点のたびに、大きな歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習したことまとめよう

 4年生理科の時間です。
 1年間学習して、わかったことを一人一人がカルタにしました。
 今日は、そのカルタを使ってみんなでカルタ取りをしました。読み上げられるカルタ目掛けて素早く手を振り下ろします。
 楽しみながら、1年間の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生のお話

 卒業まで残りわずか。次は中学生になる6年生たちに、安佐中学校の先生方がお話をしにきてくださいました。中学校では教科の名前が変わることやテストのこと、大人への仲間入りをする中学生としての自覚をもち、自律した行動をとることが大切だということ、そのために必要なことなど、たくさんのことを聞きました。中学校のことも見据えながら残りの学校生活を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1

卒業式の練習を頑張っています

 卒業式の練習が本格的に始まりました。
 入退場の歩き方、証書授与の動き、歌の練習・・・。
 一つ一つ確認しながら、立派な式になるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3)

 先生たちからは、歌の贈り物をしました。延期に伴い、午前の開催となったおかげで、よりたくさんの先生が参加することができました。6年生が笑顔でしっかりと聴き入ってくれているのがとてもうれしかったです。

 6年生は、お返しに、迫力のある合奏と美しい合唱で、会場にいるすべての人の心を温めてくれました。

 5年生の運営委員は、学年発表の合間には6年生へのインタビューをしたり、全校で盛り上がるゲームを行ったりするなど、この会を立派に企画・進行しました。

 4年ぶりに、テレビ越しではなく一堂に会して行われた「6年生を送る会」は、たくさんの「ありがとう」の気持ちにあふれた素敵な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

 3年生は毘沙門台ランドへ6年生を招待し、今年の6年生が小学校の運動会で披露してきた歴代の演技プログラムを再現しました。
 4年生は6年生の「推しポイント」を紹介し、ダンスと歌で会場を盛り上げました。
 5年生は来年の最高学年として、引き継ぐべき6年生のすごいところをユーモアを交えた劇仕立てで紹介したあと、素敵な合唱を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1)

 本日3、4時間目に6年生を送る会がありました。
 どの学年も今日まで練習や準備を重ねてきた出し物を披露し、6年生への感謝の気持ちを直接伝えることができました。

 1年生は替え歌を笑顔いっぱいで、2年生は「ありがとう」のメッセージと歌をダンスに合わせて、思いを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 3月号

学校だより 3月号をアップします。
下のリンクからご覧ください。

【 ● 学校だより 3月号(HP版) 】

ナイスラン! オタフクカップ

 第36回広島市小学生駅伝大会 オタフクカップに6年生男子5名が出場しました。
 大会が始まる前から練習を重ね、優勝を目指して頑張りました。
 結果はおよそ90チームあるうち、第13位でした。
 大会が終わり、みんなで讃え合い、笑顔で帰っていきました。
 学年の終わりに良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を行いました

 学校医の先生や保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
 本校の保健安全に関する取組や児童の健康状態などについて説明させていただいたあと、意見交換を行うことができました。
 学校医の先生からは、口腔ケアについて、興味深いお話を聞かせていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

たのしくうつして

 2年生図画工作科の時間です。
 初めて、紙版画に挑戦しました。各自がそれぞれ自分の好きなものを題材にして、版を作り、色鮮やかに仕上げていきました。むらができないように、ていねいに作業していきました。
 刷り上がった版画の出来栄えに満足した表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました。

 2月21日、3年生は校外学習に行きました。午前中は、市街地の様子を見ました。また、広島の特産品がたくさん並んでいる夢プラザを見学させていただいたり、本通りを歩いている人たちにインタビューをしたりしました。午後からは、広島平和記念資料館を見学しました。一人一人がじっくり展示物を見ながら学習していきました。これまで学習したことを実際に見たり聞いたりすることで、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界を旅して伝えたいこと

 今日は、世界を自転車で旅している 友竹 亮介 さんをお招きして、1〜3年生を対象にお話を聞かせていただきました。世界30か国、約250,000kmを自転車で旅をし、それぞれの国で見たこと、感じたことを話してくださいました。初めて見る映像を食い入るように見て、初めて聞くお話に歓声をあげる子供たちの姿がありました。お話の最後には、子供たちに「多くの人とふれあい、世界中どこの国の人々も優しいんだと感じた。、この優しさはみんなにもつなげてほしい。」ということを伝えられました。
 貴重なお話を聞かせていただき、子供たちの心に残るものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041