![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:175 総数:1167309 |
初寅祭巡視![]() ![]() ![]() ![]() 少年を育む安佐南区民の会、近隣中学校PTAさん、本校PTAのみなさんで行いました。 とても賑わっていました。 巡視に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 10オフ運動について![]() ![]() (安佐南区では昨年9月から 9オフ運動として取り組んでいました) 夜9時以降はメール、LINEや電話はやめよう 10時には電源を切ろう という取り組みです。 この取り組みのねらいは家で勉強や自分の時間を大切にしようとする生徒を守ることです。 9時以降は返信はしないからね また明日ね という意味です。 ご理解とご協力をお願い致します。 校長 松重 修 第36回全国小・中学校PTA広報紙コンクール![]() ![]() 第40回 広島市中学校PTA研修会![]() ![]() 午前中の講演は、「親が変わると、子どもが変わる」〜今、保護者にできること〜という演題で、ビジネスコーチ・パーソナルコーチとして活躍されている 岸 英光 様の講演がありました。 「パラダイム」というキーワードについて、話をされました。実例やたとえ話、それにユーモアを交えながら、とても分かりやすいお話で、いろいろと考えさせられる場面がありました。本校の保護者の方も「とても参考になった」と話をされていました。 午後からは10の分科会に分かれて、発表を聞き、それぞれの学校の現状について情報交換を行いました。 ご多用の所、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 安佐南区PTA連合会理事会報告
昨日行われた安佐南区PTA連合会理事会で今年度のPTA行事等について次のように決まりました。
1 親善を深めることを目的とした行事(コーラス交歓会、親善父親ソフトボール大会、親善母親バレーボール大会)は本年度は中止となりました。また、行事担当校はスライドさせずに次年度は予定していた学校が担当することになります。 2 この度の災害に関わって児童生徒が使用する物や各単Pでどうしても必要になった物(ほうき、掃除機など)については災害見舞金として領収書を添えて事務局に申請すればいくらかの補助を見舞金として支払われます(割合については予算を考え事務局で検討) 3 平成27年1月10日(土)に行う予定であった第三回理事会、新年会は理事会のみとして、安佐南区民文化センターで行うことになりました。 ご理解とご協力をお願いいたします。 広島市立安佐中学校 PTA会長 小滝信嗣 PTAで高校見学へ行きました
PTAで高校見学に行きました。
文教女子大学附属高等学校 祇園北高等学校 広陵高等学校の3校を12名の保護者でまわりました。 文教高校 可部にある落ち着いた雰囲気の女子校でした。 礼儀正しいあいさつが印象に残っています。 眼下の景色もきれいでした。 祇園北高等学校 文武両道の精神の学校です。 理数科の説明、部活動ど勉強の両立、国際交流についてお話をいただきました 広陵高校 学校規模、施設にびっくりしました 質実剛健たくましく礼儀正しい生徒さんでした 食堂も実際に見学?できました。 普段は見ることができない学校の様子を見ることができました。 各高校の先生方ありがとうございました PTAでは次回も企画したいと思います。 皆さんのご参加をお待ちしています。 今回は写真はありません。忘れました m(_ _)m 安佐南区PTA連合会研究大会![]() ![]() クロフネカンパニー代表の中村文昭様の講演を聴きました。2時間を超える講演でしたが、時間の長さを感じさせないユーモアに富んだ内容でした。 自分のこれまでの経験を踏まえながら、仕事や勉強などをするときに「何のために」という目的意識が大切であることなどを熱く語られました。 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(I) PTA企画委員会でした![]() ![]() ![]() ![]() PTA企画委員会を行いました。 各学年、部の代表役員の方にお集まりいただきました。 今後のPTA行事の確認や生徒・学校の様子などの意見交換をしました。 最後はPTA新聞に載せる写真撮影です。 2枚の違いがわかりますか? 撮影係のK先生がセルフタイマーのシャッターに間に合わなかった 証拠写真です(*^_^*) 各委員さん一年間よろしくお願いいたします。 (PTA会長) 図書ボランティア募集のお知らせ![]() ![]() 生徒には昨日配付いたしました。 地域の方も大歓迎です。 ご協力をお願いいたします。 図書ボランティアありがとうございます
第三水曜日 10時から図書ボランティアの皆さんに助けてもらっています。
今日は4名のお母様(現役・OG?)にきていただきました。 生徒が少しでも読みやすいようにと工夫されて 図書室を整備していただいています。 ありがとうございます。 なお図書ボランティアは随時募集しています。 普段の中学校の様子をご覧いただける機会にもなります。 お時間が取れましたら、気軽に参加してみてください。 問い合わせは教頭先生か図書担当の三澤先生までお願いします。 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA合同委員会でした
PTA合同委員会を行いました。
本年度の各学年、部の部長さん副部長さんを決めて、 昨年度からの引き継ぎを行いました。 お忙しい中、多数出席いただきありがとうございました。 引き続きPTA活動にご協力をお願いいたします。 PTA会長 小滝信嗣 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |