![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:261 総数:970954 |
教育実習生の授業より
先週から教育実習が始まっています。
今日は保健体育の浅胡先生の授業です。 武庫川女子大学の田中先生も参観に来られました。 緊張の中での初めての授業でした。 ![]() ![]() 担任からのメッセージ6月8日![]() ![]() 先週の着ベル強化週間の成果が出ています。 このクラスでは、最終日に0(ゼロ)が達成できたようです。 学級が一つの目標に向かって進むことが大切なんですね。 そしてもっと大切なのは頑張れた自分を認めることです。 2年生ですからきっと修学旅行でも成果をだしてくれるでしょう。 楽しみです (*^_^*) 第25回 安東・毘沙門台 グリーンフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() 安佐中学校吹奏楽部が、オープニングを飾り、3曲演奏しました。 お会いする多くの人に、素晴らしい演奏だと褒めていただきました。 80,000アクセス
安佐中学校のホームページのアクセス数が80,000アクセスを超えました。
本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 キャンドルサービスの練習![]() ![]() 今日の6校時は体育館に入って、キャンドルサービスの練習を行いました。 学習レク係の生徒が、リーダーを中心に一生懸命にみんなをリードしていました。多くの1年生もそれにこたえていました。 今回の野外活動のスローガンは、「仲間を信じ、協力し、努力・勇気を大切に」です。野外活動に行く前から、このスローガンにつながる動きをみることができました。 先輩の話を聞く会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先輩のお話を聞く会」です。 それぞれの先生からは ・進路を選択する際には、可能な限りオープンスクールなどに参加してみること ・自分のことをよく知ることが大切であること ・自分の将来について、最初に希望した職業を考え直して先生への道を選択したこと ・夢を持つことの大切さ などのお話がありました。 また、本校には教育実習生以外に、大学生7名が週1回の学校支援活動で来校しています。今日も1名の学生が支援活動に来ています。この学生にも3人の実習生のお話を聞いてもらいました。 その学生さんの感想です。 「夢を持つことを大切にしている教育実習生の方は、夢があるからもう1時間がんばろうと思うことができる、夢をかなえるための+(プラス)の選択をすることができると話をされました。だたがむしゃらに頑張るということではなく、自分の夢をしっかり持って、それを叶えるために頑張るというのはとてもすばらしいと感じました。」 雨の日には傘をさしましょう(*^_^*)![]() ![]() サルビアなどがきれいに咲いています。 少しでも花が長持ちするようにと、業務の先生に傘を立てていただきました。 ここのところ雨は無かったので活躍していませんでいたが、今日は初めてひらきました。 道路から見えますのでご覧ください。 担任からのメッセージ6月5日
担任からのメッセージです。
着ベル強化週間も終わります。 0(ゼロ)を目指しての取組が続いています。 授業態度もAよりもAAを目指しています。 より高きを目指す気持ちを大切にしたいですね。 伸びようとしない者は伸びない そして、伸びない者はそれを人のせいにする 今日はもうすぐ雨になりますが、傘を持参しているでしょうか??? ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 美術の授業で![]() ![]() たくさんのモナリザ? 美術で明度分解による表現を学習したようです。 同じ明度の部分を塗っていくとモナリザが現れたようです。 たくさんのモナリザが後から見守っています(*^_^*) 担任からのメッセージ6月4日![]() ![]() ![]() ![]() 試験が終わった後の気持ちの持ち方が大切だよ とのメッセージです。 当たり前のことが普通に出来るように (^o^) 昨日の 平凡の非凡 ですね。 なすを作っています
一年生は技術家庭科でなすの栽培をしています。
一生懸命に生長記録をとっています。 美味しいなすびが出来るといいですね。 近くでは大きなカメムシに遭遇して騒ぎになっていました。(*^_^*) ![]() ![]() 担任からのメッセージ6月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ担任の色を出して生徒へのメッセージが伝えられています。 着ベル強化週間の取組 全校朝会への集合の呼びかけ お昼のドッジボール対決とは? 毎朝、見て回るのが楽しみです。 耐震化工事の取材を受けました
昨日NHKと毎日新聞社から本校の耐震化工事について取材を受けました。
NHKは本日(2日)お昼12時からと夕方18時すぎのニュースの中で 毎日新聞は明日(3日)の朝刊で報道される予定です。 教育実習とあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 3名の先生はいずれも本校の卒業生です。 朝から正門に立って、3年生の生徒と一緒に声かけをしています。 いつもと違う風景にとまどいながら、あいさつが返ってきていました。 教育実習頑張ってください。 担任からのメッセージ6月2日![]() ![]() 授業評価をつけているのですが、幻のA評価というのは担任に訊くと先生が来られるまでの態度が良くなかったけどその後はAでしたということで幻のAとなったようです。 今日は真のAになるように学級で話し合ったみたいですね。 どうしたら学級が成長できるか真剣に考えています。 見ようとしないと見えないんですね(*^_^*) 担任からのメッセージ6月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間試験も終わり、夏休みまでの一ヶ月です。 1年生は江田島へ野外活動 2年生は大分県へ修学旅行 3年生は・・・お勉強? 担任からのメッセージです。 今週は着ベル強化週間です 授業準備をして、席についてチャイムとともに授業がスタートして、 チャイムで終わる取組です。 どもクラスも目標0で頑張っています。 一番下は3年生の担任からのメッセージです。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |