![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:1594 総数:1026404 |
給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは ごはん,牛乳,ししゃもの天ぷら,ふかし芋,ミニトマト,生揚げとチンゲン菜のスープ煮,ごぼうのごま和え,ひじき佃煮 でした。 給食を試食していただいた後、健康管理栄養士の 湯倉 忍 様からプレゼンを使って学校給食についての説明をしていただきました。 最後に教室での給食の様子を見ていただき、試食会が終了しました。 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 担任からのメッセージ5月15日![]() ![]() ![]() ![]() もう一枚は目標を叶えるためのアイデアですね。 中間試験もあります。頑張りましょう。 眼科検診![]() ![]() 最初のクラスの集合がきちんとでき、お医者さんが来られるまでに多少の時間がありましたが、静かに廊下で待つことができました。 検診後、お医者さんとお話をさせていただきましたが、携帯電話やスマホの普及で近くを見る機会がこれまで以上に増え、視力が落ちる人が増えることを心配しておられました。 池に魚が戻ってきました(^_^)![]() ![]() この度、業務の先生の努力で復活しました。 昨日は緑井幼稚園の園児さんたちも見学に来てくれました。 来校の節は癒しの中庭へお越しください。 縮景園にはちょっと負けていますが(^_^;) 担任からのメッセージ5月14日![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、本日と3年生は習熟度テストです。 最後の1秒まであきらめずに頑張ってほしいという気持ちです。 止めなさいの号令まで考えてほしいと思います。 これも 感動は努力の数に比例する!ですね。(*^_^*) もう一つは気持ちは声を出してはっきり伝えようのメッセージです。 思っているだけでは伝わりません。 お互いに良いコミュニケーションを心がけたいですね。 3年生第一回習熟度テスト![]() ![]() 1時間目は国語です。 日々の授業では3年生の範囲を行いますので1・2年生の復習はこの習熟度テストがばっちり利用できます。今まで習ったことがどれだけわかっているでしょうか? ただし、事前にしっかりと勉強していないとだめでしょうね。 準備無くして成功無し! それと、 感動は努力の数に比例する!ですね。 気が散ったらいけないので廊下から撮りました。 遠足![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気いっぱいで、大きな声であいさつをしてくれたり、グランドを走り回ったりしていました。 体力づくりのランニング![]() ![]() ![]() ![]() 天気の良い今日も正門前に集まって準備体操の後、各自が目標の周回を走ります。(本校の周りは歩道があり一周できる周回ランニングコースとして使わせていただいています) 続けることが力ですね。頑張る1組さんでした。 台風6号の接近に伴う対応について
台風6号の接近に伴い、明日を中心に大雨が降る予報が出ています。
本日、プリントを配付いたしましたが、警報等が発表された場合には、「災害時に伴う生徒の安全確保について(4月8日配付)」に従って対応をお願いします。 なお、このプリントにつきましては、このホームページの右側の「配付文書 警報対応」から見ていただくことができます。 登校指導とメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教師も正門に立ち、朝の挨拶と指導です。 月曜日、元気な声がたくさん聞こえました。 シリーズ教室のメッセージです。 一週間のスタートが気持ちよく切れると良いですね。(*^_^*) 連休の思い出![]() ![]() ![]() ![]() 連休の思い出をひとつ紹介します。体操部の4名の生徒が合宿に参加し、体操で世界的に活躍している白井健三選手と一緒に練習しました。 素晴らしい演技を見て、一緒に練習して、忘れられない連休になったことでしょう。 フラワーフェスティバル![]() ![]() 当日は、雨が降り、大変条件の悪い中での演奏でしたが、一生懸命演奏をしていました。 5月1日は創立記念日です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日5月1日は本校創立記念日です。 昭和24年に本校は創立され5月1日を創立記念日としています。 長い歴史にあらためて責任の重さを感じるところです。 気温も高くなり、夏服への移行期間ということで生徒の服装も白が目立つようになりました。登校の様子です。連休前ということでもあるでしょう。みんな笑顔です。 もう一つは教室のメッセージシリーズです。 着ベル 0達成!!! 小さなことかもしれませんが、みんなで確認することで大きな喜びになりますね。 この学級の様子は追跡取材してお知らせします。(*^_^*) 校長 松重 修 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |