![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:261 総数:1167754 |
全校朝会より
全校朝会でした。
着ベル強化週間です。 チャイムが鳴る前に席に着く。 これは、だれでも出来ることです。 しっかりとした準備とおちついた気持ちときちんと留め具がしまったカバンで授業を受けましょう。50分が100分にもなります。 中間試験が終わりましした。テストの点数は一番気になる所ですが、大切なのは70点だった人は出来なかった30点分をどう克服するかです。 次に同じ試験を受けたときに出来るようになっていれば大丈夫です。 先生の解説をしっかり聞いて、中身の濃いテストにしましょう。 定期試験をしっかりファイルして、その試験を何回も勉強していくのも受験勉強の方法です。 試験問題は生徒に身につけさせたいと思っている事 すなわち、中学校で勉強する事 それは、高校入試に出る範囲であること コツコツ型の人にはもってこいの勉強方法ですね。 今日は登校時に雨に降られ濡れた生徒もいました。(天気予報は見なかったのかな?) これから蒸し暑くなり、気持ちもイライラすることもあると思いますが、気持ちを落ち着けて、事故やけがの無いように生活しましょう。 ちょっとした行き違いから喧嘩になったりします。 しっかりと気持ちを伝えましょう。 一週間の真ん中 頑張りましょう!! 校長 松重 修 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |