![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:1178 総数:1166621 |
PTA総会議案可決と新PTA会長あいさつ
〇PTA総会議案への賛否回答集計結果は以下の通りとなり、第1号議案から第5号議案までのすべての議案が可決・承認されたことをお知らせいたします。
[世帯数 654] 第1号議案 賛成629 反対1 未回答24 第2号議案 賛成630 反対0 未回答24 第3号議案 賛成627 反対3 未回答24 第4号議案 賛成629 反対1 未回答24 第5号議案 賛成629 反対0 未回答25 〇新PTA会長あいさつ 本年度PTA会長を務めさせていただきます矢田部です。社会的にも大変な時期ではありますが、できないことを嘆くのではなく、できることを模索しながら力添えさせていただければと思います。三密は禁止ですが、学校とPTAとの連携は密に寄り添いながら頑張っていきたいと思いますので、1年間ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5月18日(月)分散自主登校3年生
今回の分散自主登校では、各クラスを2分して自主学習を行います。
教室の座席も市松模様のように互い違いになっています。 トイレや廊下などにも密な状態が起こらないように配慮しています。 特別支援学級の皆さんも、間隔を意識してオクラの苗木を植えたり、水やりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(月)分散自主登校3年生
分散自主登校初日。
1が月ぶりに生徒の皆さんの顔を見ることができて、とても安心しました。 2時間という短い時間でしたが、これまでの課題に一生懸命に取り組んでいました。 質問もしている人も見受けられました。 明日5月19日(火)は1年生の自主登校日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(金)準備中
来週からの分散自主登校に備えて、各教室の準備をしています。
机と机を離して整頓したり、教室内の消毒をしたり、表示を貼ったりしています。 いよいよ18日(月)は3年生の自主登校となります。 登校前には検温し「健康チェックシート」に記入し、持参してください。 一クラスを2つに分けて教室に入ります。 今回は課題に関する学習となりますので、過去の課題で疑問に思ったことについての質問をしてもらうことも可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠距離通学費の補助を受けられる皆様へ
5/18(月)より分散自主登校が開始されますが、遠距離通学費の補助を受けられる方については、以下の支払いが7月下旬におこなわれる旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
1,始業式(入学式)の日から休業開始日まで[4/6、4/7〜4/14]と分散登校日[5/18〜5/29]の期間の登校日数×運賃(パスピー割を含む)×2回(登下校分) 2,学校再開日から夏期休業日前日まで[6/1〜7/22(予定)]の定期券相当額 ※払い戻しがまだの方は、休業開始日以降に定期券を利用すると、払戻額が減少しますので、ご注意ください。 ※払い戻し手続きについて、詳しくはバス会社等にお問い合わせください。 ★正式な案内文は配布文書一覧に掲載しておりますので、以下のURLをクリックしてご覧ください。 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 5月15日(金)やすらぎの庭
安佐中学校の北校舎と南校舎の間に「やすらぎの庭」があります。
そこには池があり、鯉やメダカなどがいます。 梅雨前の今の時期に、睡蓮の花が咲きます。 今、ピンクの花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(木)分散自主登校について
5/18(月)より本校においても分散自主登校を以下のように計画しております。
メール配信も同様にしていますので、自主登校の出欠のアンケートに必ず回答してください。 なお、分散自主登校は以下のように行いたいと思います。 登校日: 3学年:5/18(月)、20(水)、25(月)、27(水) 2学年:5/21(木)、28(木) 1学年:5/19(火)、26(火) 時間帯: 奇数クラス、8:30〜10:35 偶数クラス、8:45〜10:50 教室 : 一クラスを2分割する 詳しくは、当日脱靴場に掲示します。 内容 : 現在配布している課題に関する補充的な学習をします。 持参物: 配布している課題全部・筆記用具 服装 : 基準服(夏服も可) マスク着用のこと メール配信をしていますので、本日中に必ず回答をお願いします。 5月18日(月)からの自主登校開始について
本日、広島市教育委員会より連絡があり、5月18日(月)から自主登校を開始することになりました。
1・2年生は週に1回、3年生は週に2回、午前中に2時間程度の学習をする登校日を設定します。 具体的な方法や内容については14日(木)以降に再度ご連絡いたします。 なお、今後も国や市からの指示により急きょ変更になる可能性があることをご了解ください。 5月12日(火)提出された課題を確認中
今日から本格的に、提出された課題を確認しています。
多くの生徒の皆さんの課題に一生懸命取り組んだ様子がうかがえます。 同時に、保護者の皆様のバックアップの力をとても感じました。 特に「生活リズムカレンダー」では、毎週コメントを書いていただき、ありがとうございます。 生徒の皆さんの家庭での様子を書いていただき、想像しながら読ませていただいています。 これからも、状況により対応が変わる可能性があります。 ご理解ご協力をお願いします。 なお、明日13日(水)は、安佐中学校は振替休日のため、お休みさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内
今回の新型コロナウイルス感染症の影響により世帯収入が激減した児童生徒の保護者対象に、就学援助のご案内が届きました。案内文を配布文書の中に入れておきますので、ご覧ください。(下のURLをクリックするとご覧いただけます)
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 5月11日(月)保護者来校日2日目の様子
昨日は足下のよくない中でしたが、本日は晴天の下の来校日となりました。
しかし、グラウンドの状態はよくない状態のままでした。 保護者の方においては、このようなときにも来校いただきありがとうございました。 今後、学校が再開されることも考え、グラウンドの整備もしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(月)保護者来校日2日目
お忙しい中、
保護者野方には、来校いただきありがとうございました。 現在、持ってきていただいた課題等の確認をしています。 その後、各教科ごとに課題の内容を見ていきます。 今後も、状況によって対応が変わることも予想されます。 ご理解ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(日)保護者来校日1日目
本日、保護者の方の来校による課題の回収と新しい課題の配布を第1日目として実施しました。
足下のよくない状況にもかかわらず、多くの保護者の方に来ていただきました。 ありがとうございました。 明日来校を予定されている保護者の方も多くいらっしゃると思います。 来校の際、事故等にはお気をつけてください。 なお、明日の1年生の夏服の受け渡し場所は、売店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(金)これからの予定
臨時休業の延長に伴って、以下のように行います。
○保護者来校による課題等の回収・配布は予定通り行います。 (PTA総会の青い紙をお忘れないようにお願いします) 5月10日(日)、11日(月) 3学年 8:30〜9:30(理科の「総まとめ問題集」は回収しません) 1学年 10:00〜11:00(夏服の受け渡しもあります) 2学年 11:30〜12:30(印鑑をお持ちください) ○5月13日(水)学校はお休みです(5月10日振替のため) ○進路説明会(5月15日)は中止します。 進路説明会資料は3年生の封筒に同封しています 今後も状況によっては、予定の変更も考えられます。 体調や行動に気をつけてください。 ご理解ご協力をお願いします。 環境整備2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(木)学習支援サイトの紹介
広島市教育委員会より「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されました。
主に既習内容の復習に活用できる学習プリントや、家庭学習に活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しています。 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 安佐中ファームより3![]() ![]() 安佐中ファームより2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐中ファームより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑には、じゃがいも、ラディシュ、小松菜、ピーマン、ナス、キュウリ、スナップエンドウがあります。 連休あけに、スナップエンドウを終わりにして、オクラとゴーヤを植える予定です。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |