![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:1178 総数:1166586 |
5月11日(月)保護者来校日2日目の様子
昨日は足下のよくない中でしたが、本日は晴天の下の来校日となりました。
しかし、グラウンドの状態はよくない状態のままでした。 保護者の方においては、このようなときにも来校いただきありがとうございました。 今後、学校が再開されることも考え、グラウンドの整備もしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(月)保護者来校日2日目
お忙しい中、
保護者野方には、来校いただきありがとうございました。 現在、持ってきていただいた課題等の確認をしています。 その後、各教科ごとに課題の内容を見ていきます。 今後も、状況によって対応が変わることも予想されます。 ご理解ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(日)保護者来校日1日目
本日、保護者の方の来校による課題の回収と新しい課題の配布を第1日目として実施しました。
足下のよくない状況にもかかわらず、多くの保護者の方に来ていただきました。 ありがとうございました。 明日来校を予定されている保護者の方も多くいらっしゃると思います。 来校の際、事故等にはお気をつけてください。 なお、明日の1年生の夏服の受け渡し場所は、売店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(金)これからの予定
臨時休業の延長に伴って、以下のように行います。
○保護者来校による課題等の回収・配布は予定通り行います。 (PTA総会の青い紙をお忘れないようにお願いします) 5月10日(日)、11日(月) 3学年 8:30〜9:30(理科の「総まとめ問題集」は回収しません) 1学年 10:00〜11:00(夏服の受け渡しもあります) 2学年 11:30〜12:30(印鑑をお持ちください) ○5月13日(水)学校はお休みです(5月10日振替のため) ○進路説明会(5月15日)は中止します。 進路説明会資料は3年生の封筒に同封しています 今後も状況によっては、予定の変更も考えられます。 体調や行動に気をつけてください。 ご理解ご協力をお願いします。 環境整備2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(木)学習支援サイトの紹介
広島市教育委員会より「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されました。
主に既習内容の復習に活用できる学習プリントや、家庭学習に活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しています。 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 安佐中ファームより3![]() ![]() 安佐中ファームより2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐中ファームより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑には、じゃがいも、ラディシュ、小松菜、ピーマン、ナス、キュウリ、スナップエンドウがあります。 連休あけに、スナップエンドウを終わりにして、オクラとゴーヤを植える予定です。 1学年 夏服引き渡し日の変更について
休校の延長に伴い、5/14に予定していた1年生の夏服引き渡し日を以下のように変更させていただきます。
★保護者来校日の5/10(日)9:00〜11:00に体育館前でお渡しします。 ★5/10の指定時間内に来ることが難しい方、5/11に来校される方は、両日ともに12:30までであれば売店でお渡しします。 急な変更となりますが、よろしくお願いいたします。 5月1日(金)保護者来校のお願い
一斉臨時休業が延長となりました。
そこで、これまでの課題の回収し、新しい課題をお配りしようと思います。 今回は以下の日程・時間帯で、保護者の方の来校をお願いしたいと思います。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 日時・場所 5月10日(日)、11日(月)のどちらか都合のつく日 安佐中体育館 3学年 8:30〜 9:30 1学年 10:00〜11:00 2学年 11:30〜12:30 *兄弟姉妹が在籍の方は、どちらかの時間帯で来校してください。 *学年で指定した時間帯の来校が難しい場合は、8:30〜12:30の間に来てください。 回収するもの・これまでの3回分の課題(それぞれ別の封筒に入れて出してください) ・PTA総会議案賛否回答(青い紙) 配布するもの・新しい課題(3週間分) ・生活リズムカレンダー、健康チェックシート ・健康診断等結果 ・3年生 進路説明会資料 ・2年生 家庭科実習費返金(印鑑をお持ちください) ※その他、通信等の配布物 なお、感染症予防のために体育館の入り口には消毒用アルコールを設置し、受け渡しの間隔を約2mとしています。受け渡しも短時間で行います。 また、自家用車での来校も可能です。正門付近は一方通行にさせていただきます。表示を確認のうえ、担当教員の指示に従ってください。事故等には十分気をつけてください。 来校時にはマスクの着用もお願いします。 4月30日(木)道徳模擬授業
臨時休校が延長されることになりましたが
先生たちはこの期間も授業研究をしています。 今日は「道徳」です。 ルールについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐中ファームより![]() ![]() ![]() ![]() 安佐中ファームの立て札の奥に写っている野菜?わかるかな。 じゃがいもですよ。 4月28日(火)臨時休校延長のお知らせ
報道等でご承知の方もおられると思いますが、一斉臨時休校が5月31日まで延長されることとなりました。
今後の対応については、後日改めてメールおよびHP等でお知らせいたします。 今後も体調管理等には気をつけてお過ごしください。 安佐中学校 4月28日(金)片付け
教室の床掃除をしています。
学年の先生が協力して床磨きをしました。 また、準備室の片付けも協力して行いました。 次に生徒の皆さんに会えるときには、きれいになった教室で一緒に勉強しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(金)準備
来週の家庭訪問に向けて、封筒の準備をしました。
今回の封筒には『青、ピンク、緑』3種類の「課題一覧表」を入れています。 5月7日以降に、課題の提出をしてもらいますので、それぞれの「課題一覧表」にそって、終わった課題を封筒に入れて提出してください。 また、学校が再開したら、すぐに授業ができるように、デジタル教科書を使って模擬授業もしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(金)家庭訪問のお知らせ
先日は、家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。
次回の家庭訪問についてお知らせします。 4月27日(月)毘沙門・上安・高取・あさひが丘・筒瀬・緑井・伴・長楽寺 4月28日(火)安東・八木・川内・大町・相田・古市・西原・祇園・山本 ・今回を含め、すべての課題の提出は5月7日以降とします。 ・封筒に課題一覧(青・ピンク・緑)を入れているので、確認をしてください。 (課題提出時には、それぞれの色の課題ごとに分けて封筒に入れて提出してください) 前回同様、訪問時間がはっきりしませんが、短時間での訪問とします。 また、状況によっては、個別の封筒をポストに入れることもあります。その後連絡をします。ご了承ください。 今後も状況により対応が変わることも考えられます。ご理解、ご協力をお願いします。 ㋃23日(木)模擬授業
昨日までの家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。
今日は、英語科のデジタル教科書を使った授業を、先生方が生徒として参加しておこないました。 授業が再開されたときに、スムーズな授業展開を目指して頑張っています。 ![]() ![]() 4月17日(金)登校日等の中止について
全国緊急事態宣言を受けて、登校予定日(4月20日(月)〜4月22日(水)・4月27日(月)〜4月30日(木))の登校は中止し、5月6日(水)まで登校日を設けないこととなりました。
よって、以下の日に家庭訪問を行います。 4月20日(月):毘沙門・上安・高取・あさひが丘・筒瀬 4月21日(火):安東・八木・川内・大町・相田・古市・西原・祇園・山本 4月22日(水):緑井・伴・長楽寺 申し訳ありませんが、訪問時間の予定が立てられていません。保護者の方のご在宅が難しい場合には、生徒さんに封筒をお渡しします。それも難しい場合には、個別の封筒のみをポストに入れ、その後連絡させていただきます。 家庭訪問は短時間とします。 また、封筒に「令和2年度 安佐中学校PTA総会について」の青い紙を入れております。学校再開後の5月8日までに提出してください。 先日ご案内した学級役員決めも、学校再開後に行います。 今後も状況により対応が変わってくることも予想されます。 メール等の確認をお願いします。 ご協力お願いします。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |