![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:167 総数:1155265 |
耐震化工事の取材を受けました
昨日NHKと毎日新聞社から本校の耐震化工事について取材を受けました。
NHKは本日(2日)お昼12時からと夕方18時すぎのニュースの中で 毎日新聞は明日(3日)の朝刊で報道される予定です。 今年もやりますPTA高校見学会の申し込みを
昨日付でPTA高校見学会の案内をお配りしています。
本年度は 6月30日(火)8時40分出発 広島文教女子大学附属高等学校 沼田高等学校 広陵高等学校の3校をバスでまわります。 申し込みは6月12日(金)までにお願いします。 全学年の保護者を対象としていますが、多数の場合はバスの都合上3学年の保護者を優先させてください。 PTA会長 小滝信嗣 教育実習とあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 3名の先生はいずれも本校の卒業生です。 朝から正門に立って、3年生の生徒と一緒に声かけをしています。 いつもと違う風景にとまどいながら、あいさつが返ってきていました。 教育実習頑張ってください。 火曜日の始まりはソフトテニス部から![]() ![]() ![]() ![]() 今日もたくさんの部員が手分けをして校内美化に取り組んでくれました。 気持ちよく学校生活がスタートできました。感謝m(_ _)m 担任からのメッセージ6月2日![]() ![]() 授業評価をつけているのですが、幻のA評価というのは担任に訊くと先生が来られるまでの態度が良くなかったけどその後はAでしたということで幻のAとなったようです。 今日は真のAになるように学級で話し合ったみたいですね。 どうしたら学級が成長できるか真剣に考えています。 見ようとしないと見えないんですね(*^_^*) 担任からのメッセージ6月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間試験も終わり、夏休みまでの一ヶ月です。 1年生は江田島へ野外活動 2年生は大分県へ修学旅行 3年生は・・・お勉強? 担任からのメッセージです。 今週は着ベル強化週間です 授業準備をして、席についてチャイムとともに授業がスタートして、 チャイムで終わる取組です。 どもクラスも目標0で頑張っています。 一番下は3年生の担任からのメッセージです。 教室移動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これにともない、3年2組と1年6組も移動しました。 夏休みには、職員室と2・3年生の脱靴場なども使用できなくなります。耐震化工事は10月末まで続きます。 避難訓練![]() ![]() 今年度、全校朝会は移動も含めて大変静かに行うことができています。 その状況からすると、今日の避難訓練はやや物足りない内容でした。 テストが終わり、気が緩んでいたわけではないでしょうが、800人近い人が安全に避難し、その状況をできるだけ短時間のうちに確認するためには、もう少し静かに行動する必要があります。次の機会にはがんばってほしいと思います。 前期中間テスト終了![]() ![]() 気温の高い中、一生懸命頑張っていました。お疲れ様でした。 テスト結果が返ってきたら、できなかったところをしっかりやりなおしましょう。大きな力になります。 前期中間テスト![]() ![]() どのクラスも真剣に問題に取り組んでいました。 1年生は、初めての定期テストということもあってか、2・3年生とは違った緊張感が伝わってきたような気がします。 みなさん、明日までがんばってください。 28日・29日は前期中間テストです。
28日・29日は前期中間テストです。
1年生の皆さんにとっては、中学校に入って初めての定期テストですね。今日は前日ということもあって、緊張している人もいるのではないでしょうか。 これまで順調に学習を進めてきた人も、思うように進まなかった人も、残された時間でできることを整理してテストに臨んでください。 担任からのメッセージ5月27日![]() ![]() 準備はできているかな? 担任は自分のことのように心配なものです。 ここは1年生の教室です。 初めての定期試験です。 ワクワクとドキドキです。 楽しみですね。 朝、早い時間からホームページにアクセスしていただきありがとうございます。 午前7時前には20件くらいのアクセスがあります。 引き続きよろしくお願い致します。 担任からのメッセージ5月26日![]() ![]() ![]() ![]() 近隣の中学校でも代休のところがあったみたいですね。 担任からのメッセージです。 毎朝、これが楽しみで教室を巡っています(^o^) 机・いすの整頓、戸締まりなど気がついてちゃんと出来ることってすばらしいですね。 また、さりげなくできていることがもっと素晴らしいです。 物事を進めるときに、順番を決めましょうというのがありますが、仕事はきちんと平等にまわってきますが、逆に言えば当番の時以外はやらなくてよい、気がつかなくてもよいことになると思います。 気がついた人がさりげなく、そしてみんながそんな人になってくれたら素敵な学校になるんですね。 気がついたら直ぐに そして、さりげなく(^^) りじょう保育園 運動会![]() ![]() りじょう保育園 運動会![]() ![]() りじょう保育園 運動会![]() ![]() 園児の皆さん、がんばってください。 なお、本校は現在耐震化工事中です。本日も工事を行っていますので、来校される際には十分にお気を付け下さい。 PTAグランドゴルフ![]() ![]() ![]() ![]() 天候が心配されていましたが、雨が降ることもなく、絶好のグランドゴルフ日和?の中、白熱したプレーが繰り広げられました。 耐震化工事のためグランドが狭く、例年よりコースが短かったため、ホールインワン続出と大会関係者が予想していましたが、結局ホールインワンはK先生ひとりだけで、余った商品を2打の人で分け合うことになりました。 出場していただいた皆さん、そして運営に関わっていただいた役員の皆さん、H先生、ありがとうございました。 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中には、教室に入りきれないほどたくさんの方が来られているクラスもありました。ありがとうございました。 担任からのメッセージ5月23日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものように、朝のメッセージを紹介します。 耐震化工事中ですので、ご来校の際には十分にお気をつけください。 上履きをご持参ください。 10月末まで工事は続きますが、北校舎1階廊下の仕切りがとれました。 6月からは1階の2つの教室が使用できる予定です。 不審者情報
不審者情報をお知らせします。近隣の小中学
校からの情報です。 【1件目】 発生日時 平成27年5月18日(月)7:45頃 発生場所 安佐南区緑井7丁目 緑井郵便局と松原公園の間の道 事件の概要 ・小学校女子児童が登校中、男に後をつけられた。 ・児童は防犯ブザーを鳴らし、近くの人に助けを求めた。 ・保護者から警察へ通報。 不審者の特徴 ・若い男 ・茶色のTシャツ、黒いズボン 【2件目】 発生日時 平成27年5月21日(木)16:30頃 発生場所 安佐南区川内5丁目 八幡神社付近 事件の概要 ・中学校女子生徒が下校中、男に後をつけられた。 ・生徒は次々と道を曲がるようにしたが、男はしつこく 後をつけてきた。 ・学校から警察へ通報。 不審者の特徴 ・40歳代位の男 ・身長170cm弱位 ・黒い半袖Tシャツ、黒いズボン ・緑色と紺色の混ざったキャップ、黒ぶちメガネ 学校でも注意を促しますが、不審に思われることが発生 しましたら、警察への通報をお願いします。 一斉送信メールでも同じ内容を送信しています。 校長 松重 修 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |