![]() |
最新更新日:2025/01/15 |
本日: 昨日:229 総数:1139523 |
生徒総会でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央執行部のしっかりした準備で総会はスムーズに進行しました 途中修正動議もでました 皆の参加で今年も生徒会が動き始めました 執行部の皆さんお疲れさまでした 写真は採決の様子です 連休の思い出![]() ![]() ![]() ![]() 連休の思い出をひとつ紹介します。体操部の4名の生徒が合宿に参加し、体操で世界的に活躍している白井健三選手と一緒に練習しました。 素晴らしい演技を見て、一緒に練習して、忘れられない連休になったことでしょう。 いつもいつも思ってた♪![]() ![]() ![]() ![]() 今日のタイトルから連想できた方は年代が近い?方ですね。 サルビアとカリブラコアです。 きれいな色の花がお客様をお迎えしてくれます。 花に負けないようにさわやかに挨拶ができると良いですね。 ちなみに冒頭の歌はもとまろの歌ったサルビアの花です。 もう40年も前の歌ですが、この季節に見ると思い出します(*^_^*) 校長 松重 修 PTA合同委員会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間よろしくお願いいたします。 フラワーフェスティバル![]() ![]() 当日は、雨が降り、大変条件の悪い中での演奏でしたが、一生懸命演奏をしていました。 無題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城南中学校に3対0勝って市大会に出場を決めました 沢山の応援ありがとうございました 野球区大会でした![]() ![]() ![]() ![]() 大塚中学校と対戦しました 試合は惜しくも負けました 明日市大会をかけて試合をします 5月1日は創立記念日です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日5月1日は本校創立記念日です。 昭和24年に本校は創立され5月1日を創立記念日としています。 長い歴史にあらためて責任の重さを感じるところです。 気温も高くなり、夏服への移行期間ということで生徒の服装も白が目立つようになりました。登校の様子です。連休前ということでもあるでしょう。みんな笑顔です。 もう一つは教室のメッセージシリーズです。 着ベル 0達成!!! 小さなことかもしれませんが、みんなで確認することで大きな喜びになりますね。 この学級の様子は追跡取材してお知らせします。(*^_^*) 校長 松重 修 校内研修会(評価について)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育委員会指導第二課 濱本指導主事をお迎えして評価について校内研修会を行いました。 評価は生徒にとってとても重要なものですが、教師にとっても自分の指導を振り返るための大切なものです。 安佐中学校として、生徒・保護者から信頼される評価を目指して研修をしました。 講義の後は、各教科で評価計画の検討、見直しをしました。 教師力のアップは学校力のアップに直結します。がんばりたいです。 校長 松重 修 図書ボランティア
安佐中学校にはたくさんの蔵書があります。また、年間、2〜3回に分けて新刊も入ります。
新刊の受け入れ作業や図書の整理のお手伝いを数名のボランティアの方にお願いしています。 ・子どもたちにより良い図書にふれる機会を増やしたい ・中学校や生徒の様子を知る機会を増やしたい ・在校生や卒業生の保護者の方と一緒に活動して、子育てなどの話をして楽しい時間を過ごしたい と思っていらっしゃる方に呼びかけ、毎月第3水曜日に活動を行っています。 今年度の活動日(予定)は、 5月20日(水) 6月17日(水) 7月15日(水) 9月16日(水) 10月21日(水) 11月18日(水) 12月16日(水) 1月20日(水) 2月17日(水) の10時〜12時です。ご都合の悪い日は欠席されてもかまいません。 本日、保護者の皆様に「安佐中学校図書ボランティア募集!!」のプリントを配付しておりますので、希望される方は、5月15日(金)までに、お申し込みください。 新聞に生徒の投稿が載りました
昨日4月29日の中国新聞の投書欄ヤングスポットに本校生徒の投稿が載りました。
菓子職人を目指している彼は職場体験でもケーキ屋さんに行ったみたいです。 ますます自分の夢の実現に近づいているようです。 自分の目標を決めて歩き続けることが大切なんですね。 新聞が残っていれば是非ご覧ください。 担任からのメッセージ![]() ![]() 2年生の教室です。 黒板をきれいにしてくれたことへの感謝の気持ちでしょう。 きれいにしてくれた人はみんなのためにちょっと時間をとってくれました。 今朝のスタートが気持ちよく切れたともいます。(^o^) 「ありがとう」は何度聞いても良い言葉ですね。 「ありがとう」で校内が一杯になると良いですね。 黒板をきれいにしてくれた生徒にありがとう そのことに気がついた担任の先生にありがとう m(_ _)m 理科の授業です![]() ![]() 3年生理科の授業です。 遺伝の学習で一重まぶた、二重まぶた、つむじなどの学習をしていました。 舌を丸めたり変形させるのも遺伝と関係があるようで写真の彼は舌の形を花のように3つに分けることが出来ていました。 先生の示した画像には4種類出ていましたが、私は丸めるのと、裏返すのしか出来ませんでした。チャレンジしてみよっと(^_^) 校長 松重 修 教室から見えるもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校した生徒へいろいろなメッセージが書かれています。 担任から今日も元気に頑張ろう!という励ましの言葉です。 放課後の部活生徒による下校点検も順調です。 戸締まりOKのメッセージが黒板にありました。 どれも心の耕しにつながりますね。 教室をまわると発見があって楽しいです(^_^) 校長 松重 修 朝読書2年6組![]() ![]() この時間は校内に静かな空気が流れます。 みんな一生懸命に読書をしています。 スマホやタブレットの電子書籍が流行る時代ですがやはり読書は紙のページをめくりたいものですね。ページをめくると未来に出会いそうなワクワク感があります。 2年6組にお邪魔しました。(*^_^*) 吹奏楽部演奏と野球部昨日の結果![]() ![]() 20分間で4曲を披露できました。 写真が小さくてすみません(^_^;) 3日のフラワーフェスティバルでは13時38分からパレードを行います。 是非ご覧ください。 野球部は4対1で勝ちました。 次は2日に大塚中学校と対戦します。 全国への道は始まったばかりです(*^_^*) 野球安佐南区大会![]() ![]() ![]() ![]() 安西中学校と対戦しています 今のところはリードしていますが下駄をはくまでわかりません 緑井学区町民運動会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑井学区町民運動会にお邪魔しました 楽しい雰囲気です カンボジア支援![]() ![]() 本日、学生2名が来校し、これまでの成果を報告してくれました。 写真は、カンボジアの大学に設置された日本語コーナーの様子です。 また、4月16日にホームページで紹介した書籍を渡しました。 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() 平日の午後にもかかわらず、多くの保護者の方に来ていただき、熱心に聞いていただきました。生徒の皆さんが来春に希望を持って次の進路に進んで行ってくれることを心から願っています。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |