![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:242 総数:726042 |
野外活動1日目 6
午後からグループに分かれて活動に入りました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動1日目(5)
入所式の様子です
無言の集合も上達してきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(日) ソフトテニス選手権大会(男子ブロック大会・個人戦)
男子個人戦です。
井口中学校を会場にハツラツとしたプレー、そしてさわやかな声援が素敵でした! ![]() ![]() 野外活動1日目(4)
バスは一路国立山口徳地青少年自然の家へ。
下松SAで休憩し、予定通り向かっています。 写真はバスの車内の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(日) ソフトテニス選手権大会(女子ブロック大会・団体戦)
まずは1勝!
青空のもと、選手も応援の生徒たちも 全員、輝いていました。 ![]() ![]() 野外活動1日目(3)
バス乗車。出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動1日目(2)
集合・点呼の様子です。いよいよ学校出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動1日目(1)
野外活動当日の朝を迎えました。天気は晴天です。
集合時刻が近づき、1年生の皆さんは続々と登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 結団式の様子 4月25日(金)
本日1学年の野外活動結団式が行われました。
4月27日(日)〜28日(月)まで1泊2日で国立山口徳地青少年自然の家に行きます。 団長の教頭先生や生徒代表、各係よりお話がありました。 学年の行動目標をしっかりと意識して自然の中で仲間と関わりながら有意義な時間を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)部活動発足会
本日の放課後 部活動発足会を行いました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)一年生授業の様子
午後からの授業も頑張っています
写真上 国語 写真中 英語 写真下 音楽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4月23日(水)
生徒総会に向けた学級討議を全校で行いました。
今回は各委員の提案を各自でタブレットの議案書を見ながら進めました。 よりよい学校生活になるようにグループで活発な意見交流を行っていました。 (写真は3年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子 その2 4月22日(火)
理科はホットケーキを作ったり、顕微鏡で観察をしています。楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子 4月22日(火)
本日の午後は1・2年生は授業参観、3年生は進路説明会でした。
雨が降る中多くの保護者の皆様に御来校いただき、授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 続き 4月22日(火)
久しぶりに会う小学校の先生方になつかしさのあまり手を振る場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4月22日(火)
今日の午前中は、小中連携連絡会があり、学区の小学校の先生方が授業を見学されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4月21日(月)
2年生の授業の様子です。
(上)(中) 社会の授業です。地形図を分析しています。タブレットの内容や先生のアドバイスを元に粘り強く分析しています。 (下) 英語の授業です。 グループに分かれて元素記号が書かれた札の取り合いのゲームをしています。 大変盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品
週が始まりました。
職員玄関付近にホームメイキング部の作品が飾られています。 ![]() ![]() スマホ・ケータイ安全教育 4月18日(金)
本日の6校時は全学年生徒を対象にNTTドコモより講師の方をお迎えしてスマホ・ケータイ安全教育が行われました。自分自身のリスクを自覚すること、そして友達や社会とのかかわりの中で起こりうるリスクにも範囲を広げてその対処方法を学びました。
講師の先生の分かりやすい資料もあり、講師の先生のお話を真剣に聞いていました。(写真は3年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜間・休日などにおける留守番電話対応、ならびに こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関する相談窓口
令和7年度の庚午中学校の夜間・休日などにおける留守番電話対応について配付文書に掲載しております。また下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。
夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い) |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |