![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:159 総数:731773 |
7月31日(木) 部活動の様子
吹奏楽部は、本日広島県吹奏楽コンクールに出演します。
最後の練習です。黒板には、曲のイメージをみんなで共有しています。 練習の成果が発揮できるように祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 校内研修の様子
昨日に引き続き、先生方の研修です。ICTを活用した模擬授業を通して、授業づくりで大切な事柄について再確認、そして気づくことができた研修会でした。夏休み明けの授業で活用していきたい内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 部活動の様子
ホームメイキング部は、先生方へお手製のハンバーグ弁当を販売しました。暑い調理室でがんばって顧問の先生方とともに調理してくれました。とても美味しい弁当でした。最後に記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 校内研修の様子
先生方の研修の様子です。
学級づくりについて活発な意見交換が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 部活動の様子
朝のグラウンドの様子です。今日も暑いですが、部活動の生徒たちは、朝からがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(金) 授業づくり研修(教職員研修)
本日は、特別支援教育士スーパーバイザーの三村千秋先生をお迎えして、インクルーシブ教育実践研究実践研究校として学校全体で取り組んでいくことについての御講話ならびに先生方によるグループワークを行いました。
三村先生のお話をとおして、自分たちの教育実践について振り返り、目指す姿を整理する大変貴重な時間でした。先生方も夏休みは、より良い庚午中の教育の質向上を目指して勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B組夏祭り(続き)
来ていただいた方に大きな声で感謝の気持ちを伝えていました。
食事もとても美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B組夏祭り
今日は待ちに待ったB組の夏祭りが行われました。
先日販売した食券と引き換えに飲み物、食べ物、そしてかき氷などを先生方に配りました。 そして食事を楽しむとともにカラオケ大会など盛り上がりました。企画・運営そして準備や片付けなどB組の皆さんは本当にお疲れさまでした。また保護者の方にも御協力いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(金) 午前中
熱中症指数が上がりグラウンドで活動ができなくなった部活動は涼しい室内でミーティングや学習会を行
(写真は野球部) ![]() ![]() 7月25日(金) 部活動の様子
部活の皆さん、暑い中ですが、朝早くからがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三者懇談会
三者懇談会2日目となります。
保護者の皆様も御多用のところありがとうございます。本日もよろしくお願いいたします。 待ち時間にスライドや資料等教室の外に掲示しております。ぜひ御覧ください。 (写真は3年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 夏季休業中 部活動の様子
夏季休業が始まりました。
熱中症対策の為、朝7時30分より部活動を行うことができます。 グラウンド・体育館・武道場で熱中症指数を定期的に計測して、安全が確認ができた後、部活動を行うことができます。 今日も早速、朝から活動しています。 (写真下は体育館前熱中症掲示) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 夏休みに入りました。
本日3年生のみ午前中の授業が終わり、全学年夏休みに入りました。ぜひとも有意義な夏休みにしてください。
明日23日(水)、24日(木)は全学年三者懇談会となります。 生徒の皆さんは徒歩で登校し制服もしくは体操服で出席してください。 保護者の皆様はお車での御来校を御遠慮いただくとともに、自転車で来られる場合は駐輪場がかたらいのひろばに用意してありますのでそちらを御利用ください。また上履・スリッパを御用意いただき生徒玄関よりお入りください。 (写真はホームメーキング部の作品です) ![]() ![]() 8月行事予定令和7年度夏休み前全校集会(放送)続き
続いて校長先生よりお話をいただきました。
時間を大切にして目標に向けてがんばること、感謝の気持ちを行動に移して人のために何か役立つことを行うこと、そして最後に自分の体・命を大切にすることについてお話がありました。悩んだらすぐに周囲に相談しましょう。 続いて生徒指導主事の先生からは公共の場で迷惑となる行動をしないこと、生徒だけでの夜間外出や外泊はしないこと、そしてSNSのマナーについてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前全校集会(放送)
夏休み前全校集会が放送で行われました。
最初に表彰披露、そして各学年の代議員長からの発表が、4月からの振り返りを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金) 授業の様子
1・2年生は夏休み前最後の登校日となりました。
(上・中)1年生男子の保健体育の授業でドッチボールを行っています。盛り上がっています。 (下)2年生数学の授業です。説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)前期大掃除
本日各クラスの掃除分担場所をより念入りに清掃しました。みんなよく頑張って取り組んでいました。きれいになって気持ちがよいです。
(写真は3年生のワックスがけの様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク前オンライン交流会
3年生は9月に広島に修学旅行で訪れる東京都町田市立鶴川中学校の3年生と当日行う平和フィールドワークに向けて、オンラインで交流しました。生徒会執行部より庚午中学校の取組について説明した後にクラスごとmeetでつないで交流しました。自己紹介で盛り上がった後、鶴川中の皆さんが広島について調べたこと、そして知りたいことなどを発表しました。とても有意義な時間でした。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 授業の様子
3年生数学の授業の様子です。
2次方程式をみんなで交流しながら解いています。 粘り強く課題に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |