![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:128 総数:733768 |
学校公開週間
9月1日(月)〜5日(金)まで学校公開週間です。
授業を見学することができます。(試験週間の為、部活動はありません。) お越しの際は、上履きをご持参の上、事務室で受付をお願いします。 ただし、以下の定期テストの期間 9月3日(水)、4日(木)朝読書〜3校時 (8:20〜11:30) 5日(金)朝読書〜2校時(8:20〜10:30) は参観を御遠慮ください。 なお、9月3日は学校説明会を15:30〜16:30(受付 15:00)に開催いたします。※隣接学区からの入学希望そして小学校を通じて申し込まれた方対象です。 避難訓練
本日は一斉地震防災訓練ならびに津波を想定して避難訓練を行いました。
大地震による液状化により堤防等が沈下して構造物が機能しない場合や太田川の氾濫などの浸水で、津波警報の後に避難指示が出される場合を想定しました。今回は1・2年生は各教室内で自分の席に避難、3年生の前半クラスは4階、後半 クラスは3階の各廊下へ避難、A・B 組、ふれあい教室はA3組へ避難しました。災害が起きた時に慌てないよう日頃からの準備が大切です。皆さん無言で迅速に行動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金) 授業の様子
本日の3年生授業の様子です。
数学、英語ともに落ち着いて学習しています。 来週は第2回定期テストです。 体調を整えて臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木) 授業の様子
B組技術家庭科家庭分野の調理実習の様子です。
今回はたこ焼きを作りました。生地を混ぜホットプレートで焼き、味付けも色々試行錯誤しました。美味しく出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月行事予定8月27日(水) 6校時の様子
本日の6校時、小学校と中学校との連携事業の一環として、庚午小学校、草津小学校の先生方が中学校へ来校していただき、1年生の授業を参観していただきました。小学校の時にお世話になった先生方に囲まれて生徒の皆さんは緊張の面持ちでしたが、たくさん挙手するなど成長した姿を見せてくれました。小学校の先生方は個人の成長に驚かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(月) 全学年登校開始
今日から全学年登校しました。久しぶりにクラスメイトと再会です。
1校時の学活、放送集会でした。また気持ちを新たに生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日(土) 地域行事に参加
先日、庚午中四丁目町内会主催 「第47回親と子の夕べ」に吹奏楽部が参加し、演奏を披露しました。「マツケンサンバ」等おなじみの曲で地域の方々と一緒に盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(金)全国中学校柔道大会に出場!
福岡市総合体育館で第56回全国中学校柔道大会(男子個人戦)が開催されました。
50kg級に広島県を代表して、本校の山崎琉士くんが出場しました。 緊張の面持ちでしたが、みごと第一回戦を突破しました。 第二回戦は残念ながら結果を出せませんでしたが、中学2年生で広島県代表として、全国大会に出場したことは、とてもすごいことです。 これからも練習に励み、来年度は全国制覇を期待しています! 山崎くん、素敵な闘いをありがとう! ※山崎の崎は大ではなく立です。 ※名前、写真の掲載は本人と保護者に了承済みです。 ![]() ![]() 8月21日(木) 夏休み 校内の様子
本日も部活動の皆さん、暑い中ですががんばっています。
それぞれの技量を高めるために練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校閉庁日等による電話連絡について
下記の期間は学校閉庁日等の関係で、留守番電話対応となります。
次は、8月18日(月)より電話がつながります。 よろしくお願いします。 8月 9日(土) 8月10日(日) 8月11日(月)山の日 8月12日(火)学校閉庁日 8月13日(水)学校閉庁日 8月14日(木)学校閉庁日 8月15日(金)8月6日(水)の代替休業日 8月16日(土) 8月17日(日) ![]() ![]() 8月6日(水)「第1回全国こども平和サミット」
今日の午前中、広島国際会議場にて開催された「第1回全国こども平和サミット」に生徒会執行部が参加しました。
この取組は、全国から参加するこどもたちが、被爆証言に傾けたり全国の自治体の平和への取組発表を通して、みんなで平和への思いを共有し、その思いを「平和の種」として各地域に持ち帰ってもらうことを目的としています。この会に参加する人数は約1,200名以上の来場者があるそうです。 閉会後は本校が一昨年から交流している石垣島の平和大使と意見交流を行いました。大変有意義な会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水) 全校登校日
本日は全校登校日(平和学習)でした。
原爆投下時刻である午前8時15分に黙祷し、平和祈念式典の中継の中で「平和宣言」「平和への誓い」を視聴しました。その後、平和に関する映像を視聴することを通して被爆の実相を理解しました。 生徒の皆さんは、2時間ずっと静かに視聴してたくさんの気づきを書いていました。 この時間を通して平和の大切さについて、さらに考えを深めてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回全国平和学習の集い
本日8月5日(火)、ANAクラウンプラザホテル広島にて「第1回全国平和学習の集い」が行われ本校の執行部が参加しました。
平和学習会やグループディスカッションを通して他の参加者と活発な意見交流が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校登校日 8月6日(水)について
明日8月6日は全校登校日となります。
時程は以下の通りです。 8:00までに登校 ※基準服登校です。 8:05〜 8:10 SHR 8:10〜 9:00 1校時 9:10〜10:00 2校時(伝達を含む) 終了後、一斉下校(部活動はありません) ・持ち物は以前配付された学年通信をご覧ください。 「いじめ防止プロジェクト 中国大会」
8月2日(土)広島総合体育館小アリーナにて行われた、第55回日本PTA中国ブロック広島市大会に、本校の生徒会執行部の皆さんが参加しました。
中国五県から集まった、児童生徒、教員、大人の方々に本校のBIG HEART プロジェクトによる、いじめ撲滅の取り組みを発表しました。 お集まりいただいた皆さんから大変ご好評をいただき、大盛況でした。一人でも多くの方に、この活動を広めてもらえると嬉しいです。 この機会に、庚午中の伝統と誇りを守っていくだけでなく、さらに発展させていけたらと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(日)中国中学校柔道選手権大会 個人戦 第3位!
マエダハウジング東区スポーツセンターで行われた「第41回中国中学校柔道選手権大会男子個人戦50キログラム級で、本校2年生の山崎琉士くんが第3位になりました。
優勝は惜しくも逃しましたが、中国地方5県で第3位は立派です。 8月22日には、福岡市で開催される「第56回全国中学校柔道大会」に広島県を代表して出場します。 金メダルの獲得を期待しています! ※生徒名及び写真の掲載は保護者・本人の了承を得ています。 ※正確には山崎の崎は大ではなく立です。 ![]() ![]() 8月1日(金) 令和7年度 第1回庚午中学校区小・中合同研究会
本日、庚午小学校・草津小学校の先生方をお迎えして第1回庚午中学校区小・中合同研究会を広島市西区地域福祉センターで行いました。
兵庫教育大学大学院 上廣道徳教育アカデミー統括監督者 谷田増幸先生をお迎えして「考え議論する道徳に向けた授業改善について」御講話をいただきました。実際に行われている小学校・中学校の道徳の題材をとりあげていただき、演習を行いました。大変参考になりました。 その後11月に本校で行われる第二回小・中合同研究会、道徳・英語の授業に向けた指導案検討会を小学校・中学校の先生方で行いました。交流しながら議論が深まり大変有意義な時間となりました。夏休み明けからの授業に生かしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(木) 部活動の様子
吹奏楽部は、本日広島県吹奏楽コンクールに出演します。
最後の練習です。黒板には、曲のイメージをみんなで共有しています。 練習の成果が発揮できるように祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 校内研修の様子
昨日に引き続き、先生方の研修です。ICTを活用した模擬授業を通して、授業づくりで大切な事柄について再確認、そして気づくことができた研修会でした。夏休み明けの授業で活用していきたい内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |