![]() |
最新更新日:2023/06/07 |
本日: 昨日:112 総数:595786 |
G7 折り鶴のオブジェ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、生徒の皆さんに「G7サミット 折り鶴キャンペーン」のために折り鶴を折ってもらいました。昨日、その折り鶴を使ったオブジェが無事に完成し、シャレオにて除幕式が行われ、展示されています。皆さんの平和への思いが伝わりますように!機会があれば、ぜひ見に行ってください。 4月行事予定表離任者紹介・退任者挨拶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあとは、退任される3名の先生方からのあいさつでした。まずは、高田彰先生です。皆さんの成長を卒業式を通してすごく感じられたことを話していただきました。次に置名公彦教頭先生です。やはりこの2年間での皆さんの驚くべき成長について話されました。最後に、網藤清次校長先生です。この最後の4年間を庚午中学校で過ごせたこと、皆さんと出会えたことを本当に幸せでした、と話されていました。そして、どの先生も保護者の皆様や地域の皆様への感謝を伝えられました。長い間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 令和4年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度も本日で最後となりました。1・2年生の代議員から、各学年の1年間のまとめを発表してくれました。どちらも1年間の成長の跡が見られる発表でした。パワーポイントなどを使い、聞き手のことも意識した工夫を凝らしており、学んだことが生きていたプレゼンテーションでした。2年生は最上級生へ、1年生は先輩としての姿が楽しみです。 まとめの後は修了式でした。網藤校長先生からも退任前の最後の言葉をもらいました。「生かす教育」。皆さんはこの言葉の意味が分かったでしょうか。受け継ぐべき庚午中の伝統です。 長崎クイズ5
問題3 岩の名前は何でしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎クイズ4問題2 軍艦島で各家庭で当たり前のように所有していたものは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎クイズ3
生徒が作ったクイズです。考えてみてください。
問題1 長崎で定番の観光スポットは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎クイズ2
クイズができたら,学級でのクイズ発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎クイズ1
1年生の総合では,5月に予定されている修学旅行の行き先である長崎について学習しました。タブレットで長崎にまつわることを調べて,班ごとにクイズにしました。
「問題カード」「ヒントカード」「答えカード」を分担して作成し,班長がつなげて一つの問題にします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア(わんわんパトロール)
3月11日(土)に庚午第一公園にて実施された「わんわんパトロール」に9名の1年生がボランティアとして参加しました。東日本大震災から12年のこの日に、ペットを家族に持つ方々を対象とした災害時の心得などを行政の方に説明していただき、日ごろの心構え・備えの大切さを学びました。また、防災対策や不安に思っていることなどを参加者で意見交流、共有することで新たな考え方が広がったように思います。
ボランティア生徒は、会場準備・片付けやカフェの手伝い、意見交流のサポートなどに汗を流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月行事予定表最後の仕上げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の皆さん、明日、待っています。 最後の学活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビデオ鑑賞の後は、なんと、3年生の先生方からのサプライズで、歌と演奏の披露がありました。皆さんへのメッセージです。それに合わせて3年生全員が肩を組んだり、一緒に歌ったりと本当に素敵な会となりました。会場全体が一体になっている様子があり、見ている校長先生も温かい気持ちになりました、とつぶやいておられました。いい学年です。明日、最高の卒業証書授与式をお願いします。 同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を明日に控えた最後の学活の様子です。 最初に同窓会入会式がありました。校長先生からは「人間万事塞翁が馬」のお話がありました。どんな状況でも、それをどうとらえるかで物事は良くも悪くもなります。これから、合否の結果など出ますが、どんな状況でもくじけず前向きに頑張ってください。 その後、3年生の先生方から卒業生へのお話をきき、そして、吉田先生編集の思い出ビデオの鑑賞をしました。3年前と比べると本当に成長している様子が見られましたね。 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の登校も残り3日となった今日、2・3年生で予行を行いました。3年生にとって、3年間で初めて経験する卒業証書授与式です。緊張もひとしおです。また、2年生は本番には入れないため、今日が本番でした。3年生は後輩に思いを伝えよう、2年生は先輩から受け継ごうという決意のあらわれていた本当にいい予行でした。 明日は全校生徒で心を込めて式準備をします。 卒業式を前に2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を前に1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、卒業証書授与式には参加することはできませんが、来週の月曜日の予行に参加し、3年生の姿を目に焼き付け、来年へつなげることになります。予行に向けての練習も行っています。 R50227 新型コロナ対応について令和5年度 給食についてPTA常任委員会&学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後のPTA常任委員会が16時から行われました。今年度の活動報告をしていただきました。今年度より朝の交通安全指導が始まったり、合唱コンクールの受付等コロナ感染対策が緩和されたことにより再開した行事等のお仕事、市のPTA関係の会議に出席等様々な役割があります。1年間お世話になりました。来年度の総会までが任期となりますが、卒業式や入学式等まだ大きな行事がありますので、よろしくお願いします。 18時からは第3回学校運営協議会がありました。本年度のまとめと来年度の学校経営計画を承認していただきました。生徒のことを第一に考え、ご意見をくださいました。タブレットを使用している様子などにも関心をよせておられました。来年度もよろしくお願いします。 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |