![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:84 総数:609332 |
1学年 職業講話 3
美容師の先生、行政書士の先生、製造業の先生の講話の様子です。
生徒達はみんな真剣に先生の講話を聞いていました。 9名の講師の先生方,お忙しい中, ほんとうにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 職業講話 2
出版サービスの先生、プロスポーツの先生、衣料品卸の先生の講話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 職業講話 1
1学年の進路学習で職業講話が行われました。
色々な職種の講師の先生に来ていただいて,ご講話頂きました。 1年生は,色々な職業があることを知るとともに,働く意義や 職業に対する講師の先生方の思いを知ることができました。 講師の先生方,お忙しい中来てくださり, 1年生のためにご講話いただきありがとうございました! 薬剤師の先生、アナウンサーの先生、禰宜の先生の講話の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(日)青空ギャラリーボランティア 2
青空ギャラリーの会場では,草津公民館のゆるキャラ「つーさくくん」と「ごーこちゃん」となって,じゃんけん大会をしたり,子どもたちと写真を撮ったり,駅伝の応援を地元の方たちと一緒に行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(日)青空ギャラリーボランティア 1
1月19日(日)広島を舞台に行われた,ひろしま男子駅伝の応援として,本校の生徒11名がボランティアとして参加しました。
当日は,西区役所前でメガホンや,横断幕を持って応援しました。 横断幕は美術部が作成したものもあり,寒い中ではありましたが,選手の力走を応援しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とんどボランティア
吹奏楽部も演奏で花を添えました。
美術部が絵をデザインし、学院中学校の書道部のパフォーマンスで作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もボランティア活動が始まりました
12日、庚午小学校区のとんどがあり、今年も地域でのボランティア活動が始動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより1月号12月だより12月10日(火)生徒会役員選挙
今日は5,6時間目に生徒会役員選挙が行われました。
立候補の5人と応援演説者がしっかりと演説し、 その後選挙を行いました。 明日投票結果は発表です。 静粛によく演説を聞き、質問や意見を述べ、 教室での投票を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育講演会
9日(月)ふれあい活動推進協議会主催の教育講演会を行いました。
講師には元本校PTA会長で、現在は広島市電子メディア協議会会長を務めていらっしゃる開地義明先生にお越しいただき「大人が知っておきたいインターネットの世界」と題し講演していただきました。現在のこどもを取り巻く環境について多くのことを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)授業の様子2
3年生は校長先生の面接も始まっています。
緊張もよい経験。がんばりましょう。 今日も明日も6時間授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)授業の様子
毎日寒い日が続きますが、教室内は活気に満ちています。
調理実習もあり、廊下にいい香りが漂います。 今年もあとわずか。がんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習
消防署の救急隊の方などを講師に迎え、2年生全学級の生徒が救命救急講習を受けました。
講師の方から、「救急隊は第二走者としてしっかりバトンを受け取ります。皆さんが第一走者として、人の命を救う手助けができるようになってほしい」との思いを聞き、真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア
町内会の餅つき大会に、多くのボランティア生徒が参加しました。
毎年恒例の行事でボランティアで参加してくれることを、楽しみに待ってくださっています。 日本の伝統行事に触れる良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意見発表
11月30日(土)中広中学校において西区青少年健全育成大会が行われ、西区内の小学生4名と8校の中学校から代表1名がそれぞれの思いを発表しました。
本校の代表は「特別な魔法「笑顔」」と題し、堂々と発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
花いっぱい運動で配布するプランターを、地域の方々と一緒にボランティアの生徒たちが植えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
講師に広島市認知症アドバイザーをお迎えして、認知症の方へのサポートについて学びました。地域包括支援センターの方や地域の方々による、悪い対応例と良い対応例の寸劇等も行われ、生徒たちは真剣に学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)選挙運動始まる
今日から新執行部の選挙活動が始まりました。
バレー部の力強い声とともに 立候補者も挨拶がんばっています。 ![]() ![]() 税についての作文 表彰式
「令和元年度中学生の税についての作文」コンクールにおいて、本校3年生が「日本税理士会連合会会長賞」を受賞し、表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |