![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:73 総数:595123 |
体育祭学年練習 1学年
体育祭競技の大縄跳び練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭学年練習 1学年
体育祭競技の大縄跳び練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−8国語
1−7理科 3−3家庭科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2−2英語
2−3数学 2−4国語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3−4社会
3−2英語 3−1家庭科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3−7社会
3−6英語 3−5数学 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭練習
今朝は、体育祭実行委員の生徒が、開会式のリハーサルを行いました。
式の流れや動き、ラジオ体操の練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭に向けた熱中症対策について体育祭学年練習 1年生
1年生の学年練習ではむかで競争をしました。
「いっち、に」と声を掛け合い、息がそろっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭競技の練習
体育の授業や学年練習で体育祭の練習をしています。
2年生大縄跳び 1年生むかで競争 3年生大縄跳び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2−4英語
2−3英語 1−3理科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−5美術
2−6家庭科 2−5国語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−1数学
1−4英語 1−8家庭科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会の様子
今日から学校が始まりました。
夏休みの間に多くの部活動が大会で結果を残してくれました。 第2期は体育祭や合唱祭など行事があります。 庚午中の伝統をみなさんで作り上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(火) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。17名の生徒が参加しました。
明日から学校が始まります。提出物や持ってくる物の最終確認をしておきましょう。 次回の学習会は,9月14日(金)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(土) 草津学区子ども会まつりボランティア
毎年以来がある,草津学区子ども会まつりのボランティアに10名の生徒が参加してくれました。当日は,昼から会場の準備を行い,子ども会まつりが始まるとわたがしづくり,スタンプラリーの出し物,あそびラリーの受付などをしました。たくさんの子どもたちが楽しめる場のお手伝いができて,生徒も楽しくボランティアをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(土) 庚午中4丁目子ども会夏まつりボランティア
庚午中4丁目の子ども会夏まつりの準備のボランティアに6名が参加してくれました。午後からの夏まつりに出すヨーヨーづくりを行いました。最初はなかなかうまく作れず,水でぬれながら作っていましたが,後半になると,チームワークで手分けをしながら作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 応急手当の研修
広島三原赤十字病院から脇谷先生を招き、心肺蘇生法やAEDの利用の仕方を
教えていただきました。 もしものときに素早く動けることができるよう何度もトレーニングを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(月) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には,15名の生徒が参加しました。 明日で夏休みも終わりです。やり残したことがないか,もう一度チェックをしておきましょう。 次回の学習会は,明日28日(火)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同研究会
庚午小、草津小、庚午中合同の研究会を行いました。
小学校と中学校が連携した9年間の学びを作り上げるために取り組んでいます。 広島経済大学から胤森教授を招き、ご講演いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |