最新更新日:2024/05/09
本日:count up49
昨日:84
総数:358647
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

4年 タブレットで文字入力の練習

画像1 画像1
 国語科の課題の終わった児童から、タブレットでローマ字入力の練習をしています。文字入力の練習ソフトから、自分に合ったものを探し使っています。
 タブレットの画面にでる単語を、キーボードをほとんど見ずに入力できている児童もいます。ずいぶんタイピングが上手になっています。
画像2 画像2

4年  総合的な学習の時間 地域の歴史

 4年生は、前期に小学校の歴史について調べてきました。2月5日(月)には、学校運営協議会委員でもある守安様を講師として、伴南の地域の歴史について学びました。お話の前半ではこころ団地の開発の様子について、後半ではそれぞれ学級ごとに違った内容をお聞きしました。1組は小学校開校に向けた地域の方の取組、2組は集会所建設に向けた取組、3組は地域の安全対策に向けた取組です。
 スライドの写真や動画を見ながら、伴南の街ができていく様子を知ることができました。多くの方が、地域をよくしようと努力されたことを学べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 短なわ跳びの練習

 短なわ跳びの練習をしています。技ができるようになったら、「なわとビンゴ」のカードに色をぬります。「二重跳びができました。」とうれしそうに跳ぶ様子を見せてくれる児童もいました。できなかったことができる喜びは格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日金曜日の5.6時間目に体育館で書初め会を行いました。いつもと違った環境で気持ちを引き締めて、一人ひとり集中して書いていました。最後に一番よく書けた「美しい空」を持って記念撮影をしました。4年生は初めての長半紙でしたが、12月に練習し、冬休みの宿題でも練習し、今日はバランスを考えながらしっかり書くことができました。

他学年に発表!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は総合的な学習で学んだ伴南小学校の歴史を他学年に伝える日でした。子どもたちはこれまでに「2年生だからもっと分かりやすい表現にしよう」「もっと大きな声のほうが聞きやすいよ」など様々な工夫をしながら練習を重ねてきました。
発表を終えた子どもたちは、「驚いてくれて嬉しかった」「6年生も校章を知らなかったから伝えれてよかった」と嬉しそうでした。

4年 図画工作科 「ギコギコトントン」

 木の板を組み合わせて作品をつくります。ノコギリで木の板を切ったり、釘をトンカチで打ったりします。初めての作業なので、釘が曲がってしまったり、なかなか板が切れなかったり苦戦しています。でも思い思いに少しずつ自分の作品が出来上がっていくうれしさに、時間がたつのも忘れて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽科 箏(こと)の演奏体験

 本校の4年生は、毎年、筝曲生田流宮城社大師範の渡辺先生をお招きし、箏の演奏体験を行っております。今年度も4年生を対象に、学級ごとに行いました。
 3人で一面の箏を、順番に演奏していきます。日本古来からある楽器の演奏体験を行うことは、とても貴重な体験です。どの児童も渡辺先生のお話を真剣に聞き、箏の音色の響きを楽しんで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伴南小学校の歴史を学んだ子どもたちは、学んだことを他学年に知らせるために新聞やポスター、リーフレットなどの作成をしています。「2年生に向けて発表するから漢字には読み方を書いておこう。」「もっと絵を多くしたほうが読みやすいと思う。」など、子どもたち同士で話し合いながら一生懸命作成しています。

4年  総合的な学習の時間  伴南の歴史を知ろう

 伴南小学校の歴史を調べていた4年生。今日は3組が研究授業として、グループごとに、どの内容を伝えるかを話し合う学習を行いました。「小学校ができる前とできたとき」について調べているグループは、当初の児童数や先生の人数、校庭に合ったものなど、調べたことから、どの内容を伝えるかを理由とともに話し合っていました。
 授業後の先生たちの協議会では、3組の児童の学習に向かう姿勢や、協力して学習する様子が素敵だという意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合的な学習の時間  伴南の歴史を知ろう

 グループで伴南の歴史について調べています。
 一人ひとりがなぜその内容を伝えたいかを理由とともにグループの友達に伝え、グループで伝える内容を決めています。
 「校歌」を調べるグループでは、校歌の意味を知ってほしい理由を話し合っていました。「意味も分からずに歌っている人もいると思うよ。」などと、自分の意見をしっかり伝えています。どのグループも、とても熱心に話し合いをしているのが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 運動会の練習

 鳴子をもって、リズミカルな音楽に合わせて踊ります。今日は、隊形が変わるところを確認しました。
「5年生のように、大きな声がでたらいいね。」という先生の話に、かけ声がいっそう大きく元気になりました。もっともっと良い踊りにしたいという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習の時間  伴南の歴史を見つめよう

 これまで伴南小学校の歴史を調べる学習をしてきました。付箋紙には、一人ひとりが、下学年にぜひ伝えたいと思ったことを書いています。今日は、その付箋紙を、グループで整理しながら、特に伝えたいことを整理していきます。
 校歌のグループは、校歌を作曲した竹本先生からお聞きしたことから、校歌の歌い方や校歌を努力して作ってくださったこと等を伝えたいと、話し合いを進めています。話し合いの途中では、これまでメモしてきた資料を振り返って、事実を確認しています。
 「これでいい?」「みんなはどう?」などど、みんなの意見を確認しながら進めていることが、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 朝の様子

画像1 画像1
 火曜日は、ALTのイゾベル先生が読み聞かせをしてくださる日です。今日は、4年3組です。電子黒板に絵本を映し、イゾベル先生が、身振り手振りも交えて英語で読み聞かせをしすると、児童は楽しいお話にすっかり夢中になっています。
 下の写真は、リコーダーの練習をしている学級の様子です。朝の気持ちのよい空気に、リコーダーのしっとりとした澄んだ音色が響き、一日を落ち着いて過ごせる気持ちになります。練習を続けると、難しい指使いも上手になります。
画像2 画像2

4年 道徳 正しいことを行うために大切なことは?

 3学級が2時間目に道徳の学習をしています。担任がそれぞれ入れ替わって、他学級の授業を受け持ちます。
 この学級は、「正しいことを行うために大切なこと」について考えています。意見を交流するときには、このように机を中心に向けて、互いの顔がよく見えるよう工夫しています。児童は意欲的に発表しています。
 カードを万引きしそうになった友達にどう声をかけるか考える場面では、先生が友達役になり、役割演技をして気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 雨水と地面

画像1 画像1
 地面の土の違いよって、雨水のしみこみ方がどう違うのかを調べています。3種類の土を比べ、水がどのようにしみこむかを観察します。
画像2 画像2

第26回大塚・伴南ふれあい祭り 発表の後の様子

 どきどきした本番が終わり、控室では実行委員会からいただいたジュース等の引き換え券を参加児童に配りました。児童が大変喜んでいました。実行委員会の皆様ありがとうございました。また、保護者の皆様も、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 第26回大塚・伴南ふれあい祭り ステージ発表の様子

 いよいよ本番です。担当児童から、歌う曲「Peace〜命のバトン〜」は、昨年度の6年生が伴南小学校の被爆樹木をもとに作詞したものだ、という紹介がありました。地域の方に作曲の協力を得てできた歌です。地域の皆様に聞いていただけたことが大変うれしいです。歌詞に表現された平和を願う気持ちが、4年生のきれいな声で、しっかり伝わっていたと思います。中学1年のみなさんは聞いてくれていたでしょうか?
 リコーダー演奏では、暑さ厳しいグラウンドに、涼しい風が吹くような音色が、心を和ませてくれました。発表態度も大変立派でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 第26回大塚・伴南ふれあい祭り  ステージ発表のリハーサル

 4年生が、7月29日(土)のふれあい祭りのステージ発表に参加しました。本番前に、大塚小学校の理科室でリハーサルを行いました。とてもきれいに声がそろっています。本番もうまくいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がらがらどん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日金曜日の朝読書の時間に絵本の読み聞かせがありました。
1組「かえるのごほうび」
2組「せかいいち わるいかいじゅう」
3組「1つぶの おこめ」
各クラス違う絵本を読んでもらいました。
4年生になって初めての読み聞かせで子どもたちは楽しそうに聞いていました。

4年 外国語活動 It’s 〜 time.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業のスタートは音楽に合わせて英文を繰り返し発音します。スピードを選んで、何度も声に出し練習することで、少しずつ英語に慣れていきます。みんな大きな声で練習できています。
 今日のめあては、自分の日課を(何時に、何をするかをセットにして)友達に伝える学習です。まずワークシートに伝えたい一日の日課を書き、友達に伝える英語を練習します。「朝7時って何て言う?」「テレビを見る時間は?」など、友達や先生に相談しながら考えます。
 班の友達と、和気あいあいと楽しい雰囲気で英語で伝えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学校行事

シラバス

食育

学校経営方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971