最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:84
総数:358570
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年 体育科 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ティーボールは、野球と似ていますが、投手がいません。止まっているボールを打つため、手軽に打つ楽しさを味わえます。
 遠くにボールが飛ぶと歓声があがり、盛り上がります。今日、初めてゲーム形式で学習を行いましたが、ルールを覚えながらゲームを楽しめました。

5年 書き初め会

 体育館に箏の名曲が流れる中、静かに書き初め会を行いました。とても厳かな雰囲気です。舞台中央には、手本の「強い決意」の文字があります。どの児童も、とめ・はね・はらいに気を付け、手本の字形をよく見て作品を仕上げることに集中できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 留学生との交流 2

 給食も一緒に教室で食べていただきました。
 その後、運動会で踊ったソーラン節の踊りを披露しました。体育館に大きな掛け声と熱気があふれ、今日の交流への児童の感謝の気持ちが伝わっていました。最後に留学生のみなさんから感想を言っていただきました。
 これまで学習してきた英語を実際に使ったり、外国の方とふれあったりするとても貴重な体験となりました。児童のうれしそうな顔、輝いた顔が随所に見られ、もっともっと話したい!勉強したい!という意欲につながったようです。留学生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 留学生との交流 1

 市立大学の留学生9人のみなさんを迎えて、5年児童と交流会をもちました。初めに、留学生の方から自己紹介をしていただきました。留学生の「日本のアニメや漫画が好き」という英語を聞き取って、児童が盛り上がる場面もありました。
 次にグループに一人ずつ留学生に入ってもらい、児童から広島の紹介をしました。タブレット端末でもみじ饅頭の画像を見せ、説明しているグループもありました。留学生に聞き返したり、ジェスチャーをつけたりし、何とかコミュニケーションをしようとどのグループも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 調理実習 いりこ出汁のお味噌汁

 炊飯とお味噌汁の調理実習です。頭と腹を丁寧に取り除いたいりこを、たっぷり使ったお味噌汁です。大根にいりこの出汁がしみて、とても優しい味になりました。出汁をとったいりこも具材として入っていて、栄養満点でエコな味噌汁でもあります。炊飯も前回より上手にできたとみんな満足そうです。
 「いりこの味がわかりましたか?」という先生の問いかけに、どの子もしっかりと手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 やさしさ発見プログラム事業 車いす体験

 運転ボランティアうさぎ会の皆様にお越しいただき、車いすユーザーの方のお話を聞いたり、車いす体験をしたりしました。
 体育館にはいろいろな用具が並べられ、車いすでコーンの間を通ったり、坂道を進んだりする体験をしました。車いすユーザーに対する理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 調理実習(炊飯 お味噌汁)

 家庭科室から、出汁のよいにおいが漂っています。
 炊飯とお味噌汁づくりの実習です。お味噌汁は、いりこの頭や内臓を取って、ていねいに出汁をとっています。ご飯も鍋を使って、上手に炊き上がりました。食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の課題設定へ向けて、動き出しました。
各グループで思考ツールを活用し、これからしたいことを話し合いました。
まずは、クラゲチャートで自分の考えを持ち、それをもとにフィッシュボーン図を用いてやりたいことを項目ごとにまとめました。
どのグループも理由を考えながら話し合う姿が多く見られました。
これからの活動がどう変化していくのか、楽しみです。

総合的な学習の時間の様子(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日に土曜参観がありました。5年生は、これまで準備・練習を続けてきたラーメン発表を各クラスで行いました。地域の方を含め、多くのお客さんが見ている中、一生懸命子どもたちは自分たちが考えたラーメンの良さを伝えました。
その後の投票により、各クラス1チームずつ、候補が決まりました!
(ここに載せているラーメンが、投票で決まったラーメンです。)
ここで決まったチームは、今後行われるウィズリンクでの最終プレゼンテーションに臨みます。また、投票結果からは選ばれなかったチームも、ウィズリンクの方から声がかかったチームには最終戦に臨むことができます。
まだ結果が分からなくてソワソワ・ドキドキしているチーム。最終プレゼンテーションに残ることが決まって嬉しい反面、不安や緊張が高まるチーム。まだまだ戦いは続きます。

5年 総合的な学習の時間  こだわりのラーメン

 学校へ行こう週間です。5年生は、自分達が考えたこだわりのラーメンをプレゼンテーションします。参観いただいた地域や保護者の皆様から、どのラーメンがよいかを投票していただきます。
 どのグループも実際に自分たちの考えたラーメンを作っているので、説得力ある説明をしています。ご家庭でご協力いただきありがとうございます。
 グループの発表の合間には、参観いただいた保護者や地域の方からも質問や感想をいただき児童も手応えを感じることができました。
 明日も、他学級がプレゼンテーションを行います。どんなラーメンがあるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合的な学習の時間 よりよいプレゼンテーションをめざして

 地域のラーメンを扱う企業を調べることから、今度はラーメン開発へと学習が進んでいます。グループごとに、自分たちが考えたラーメンについてプレゼンテーションをします。どんな思いでこのラーメンを作ったか、工夫したところはどこかが伝わるよう、タブレット端末を使って発表します。聞いている児童は、気付きを付箋紙に書き、どうすればもっとよいものになるかをアドバイスします。
 発表のスライドは、写真や文字を工夫し、どのグループも分かりやすく工夫されていました。実際に自分が考えたラーメンを家庭で作ってみた児童もいます。熱意が感じられる発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会の練習  腰を落として

画像1 画像1
 表現の演技の練習です。腰をしっかり落とし、漁師が網を引く動きを表現します。ソーランの児童のかけ声が、とても大きく力強く運動場に響き、5年生のやる気が感じられます。
画像2 画像2

5年 家庭科 シニアボランティアの皆様と

 テレビでミシンの使い方を確認し、いよいよ練習用の布に、ミシンがけします。今日は、シニアクラブから、5名もの裁縫のボランティアの皆様がお越しくださいました。一人ひとりの作業をしっかり見てアドバイスいただいたことで、分からないことがあって作業が止まることがありませんでした。とてもありがたいことです。
 おかげで練習用の布の直線にそって、うまくミシンがけすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(9月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
株式会社ヤマサキ 西風新都工場へ見学に行きました。
家庭で使用している人も多い「La Sana」ブランドの秘密を知るため、5年生は日にちを分けて見学に行くことにしました。
工場の中は、どこもいい香りが広がっており、徹底した品質管理がなされていました。
屋上には庭園があり、従業員の方々の憩いの場となっているそうです。
企業独自のこだわりを聞かせていただき、益々興味が沸いた子どもたちでした。
これからまとめの学習として、分かったことをどんな形で表現していきたいか、クラスごとに考えていきます。
その企業の良さやこだわりをしっかりと伝えられるまとめができるといいです。

5年 野外活動出発式

 天気に恵まれた中、いよいよ野外活動がスタートしました。出発式では、校長先生から、友達やみんなのために行動すること、人間関係を広げることで、自分の良さを見つけ、自分を豊かにしよう、というお話がありました。その後、引率者の紹介があり、代表児童が話をしました。
 正門前には、1年生と6年生、こころの児童が、「頑張ってね。」「楽しんでね。」等の声をかけたり、拍手をしたりして見送りました。
 5年生は、とても嬉しそうに手を振り、出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語科 「どちらを選びますか」

 対話の練習の学習です。給食と弁当のどちらがよいか、各自が選んで意見を言います。その後、互いの考えの違いをはっきりさせるため質疑応答を行います。最終的に、校長先生役の児童が、話し合いを聞いたうえで説得力のあるどちらかを選ぶ、という学習の流れです。
 自分が選んだものを、校長先生役の児童に選んでもらおうとみんな一生懸命です。質疑応答もしっかり受け答えし、説得力もあります。なかなかレベルの高い話し合いです。
 校長先生役の児童の決定を待っている間も、緊張が走ります。弁当が選ばれた瞬間は、大いにわきました。しっかり意見を出せたよい話し合いになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間 メニューの特徴をまとめよう

 地域のお店のメニューについて、班ごとにその特徴を模造紙にまとめています。お店にいろいろなメニューがあるには、どんな秘密があるのでしょうか。班ごとにまとめたことから、新たな学びが広がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科 米作りの課題と取組を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
  米作りの農家の抱える課題や工夫についての学習です。特に、農家が抱える「米離れ」の課題は、自分たちの食生活から実感としてよく理解できました。いろいろな動画や資料が視覚的に工夫されていて、児童は写真や動画をもとにしっかり考え発表することができました。

5年 算数科 どんな計算になるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで学習した小数の乗法や除法の計算を、数直線をもとに立式します。25メートルの1.6倍は何かというような問題を先生が読み上げると、みんな集中して聞き取り、大切な言葉や数字をさっとノートに書き留め、数直線に表します。
 答えを求めたら、考えを友達と確かめ合いホワイトボードにまとめます。みんな集中し、4つの問題に挑戦することができました。

5年 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、被爆体験について語り継いでおられる梶矢さんをお招きして、平和学習を行いました。梶矢さんは、6歳の時の被爆体験や当時の日本の様子等を、児童に語りかけ、状況を想像させながら、お話をしてくださいました。日本が戦争をしていた頃は遠い昔となっていますが、梶矢さんのお話から、戦争の怖さや悲惨さ、平和の大切さを考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学校行事

シラバス

食育

学校経営方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971