![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:63 総数:390948 |
1年 交通安全教室(歩行教室)
広島市道路交通局の方をお招きして、歩行教室がありました。
歩くときに気をつけることや、横断歩道の横断の仕方などについて学びました。 「止ーまーる。手を挙げる。右見て 左見て 右を見る。右を見ながらあーるーく。左を見ながらあーるーく。」 気をつけることを声に出しながら、実際の道路と同じようにきまりを守って歩く練習をしました。 車道から離れた側を歩いたり、横断歩道ではドライバーによく見えるように手を挙げて横断したりと、登下校だけでなく普段から交通ルールを守っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育科 水泳
天気が良く、絶好のプール日和です。しっかり準備運動をしてシャワーをしました。児童が、冷たくて「地獄のシャワー」と呼んでいるシャワーですが、今日は水圧を少し弱めに設定したので、落ち着いて水を浴びることができました。
小プールで、水に顔をつけてブクブクと空気を出したり、ワニになって進んだりしました。冷たい水の感触を楽しんでいます。待つのもとても上手です。水で遊ぶのは楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小の連携 道徳科の授業参観![]() ![]() 自分のいいところを見つける学習でした。「べんきょうじょうず」や「おえかきじょうず」など、たくさん発表ができました。これからもっともっとたくさんいいところが増えていくことでしょう。先生方からは、落ち着いて学習していることや、児童の成長の様子をほめていただきました。 ![]() ![]() 1年 生活科 アサガオの種まき
鉢に指で5つ穴をあけ、そっとアサガオの種をおき、土をかぶせます。どんな風に芽がでてくるのか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 給食のことをもっと知ろう!![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科
教科書を見て、いろいろな気付きを発表しています。どんな物があるかや、似ている形、同じ色のものなど、たくさんのことを発見しています。
手の挙げ方も上手ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の1年生![]() ![]() ![]() ![]() 1年 下校指導
1年生の下校について、指導しました。地域ごとに並んでから帰ります。初めてのことも、先生の話をよく聞いて頑張っています。
![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |