最新更新日:2024/07/26
本日:count up6
昨日:50
総数:286721

夏休みの一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入って1週間がたちました。
学校ではこの1週間、環境整備や危機管理研修、学校保健委員会など夏休みにしかできない作業や研修会を行っています。
今日は、学校心理士の先生を講師にお招きして、「学級づくり」「授業づくり」についての研修会を行いました。講師の先生の豊かな実践例をもとに、「あたたかい『かかわり合い』の中で『一人一人』を育てる視点」をもった学級づくりの大切さを再認識することができました。講師の先生、今日は本当にありがとうございました。

明日から夏休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から夏休みです。夏休みは日頃できない体験や、自分の好きなことを探究する絶好の機会です。健康に気を付け、実りある夏休みになることを願っています。
みなさん、楽しい夏休みを!

倉掛ファーム 畑じまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)夏休みを前に倉掛ファームも畑じまいです。
残っていた野菜の茎や葉を一輪車で運び、ネットや支柱を集めて片付けました。今年も特別支援学校の皆さんや、地域の野菜名人の方々のお陰でたくさんの夏野菜を収穫することができました。本当にありがとうございました。
夏休み明けには、冬野菜の栽培に向けて準備を始めます。夏野菜の学びを生かして冬野菜もがんばります!

1年生 お楽しみ会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(木)夏休みまであと2日となりました。

1年生は、明日のお楽しみ会の準備をしていました。教室の飾りやプログラムも自分たちで協力して作ります。はじめの言葉やおわりの言葉を担当する人は、原稿用紙に言葉を書いて何度も読む練習していました。この4か月の学びがしっかり力になっています。

4年生 ホタル学習(オンライン交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)今年度、共同でホタル学習に取り組む落合小学校の4年生と、オンラインで交流をしました。

それぞれの学校から、今年のホタルが飛んだ様子や、生息場所、生まれた幼虫の様子、エサの与え方など実際に調べたことや取り組んでいることを発表しました。倉掛はゲンジボタル、落合はヘイケボタルで種類は異なりますが、ホタルを守っていきたいという子どもたちや地域の願いは同じです。これからも交流を通して、しっかり学びを深めていきたいと思います。落合小学校のみなさん、どうぞよろしくお願いします!

たんぽぽ 「たんぽぽ祭り」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は「お祭りの屋台遊び」です。射的屋さん、金魚すくい屋さん、くじ屋さん。それぞれがお店の人とお客さんになり、交代で楽しみました。お小遣いの使い方もそれぞれ個性的で、みんな考えながら工夫して遊んでいました。「マナーを守って楽しく遊ぶ」という今日の学級目標もバッチリです。達成感いっぱいの楽しい一日になりました。

たんぽぽ 「たんぽぽ祭り」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った「たんぽぽ祭り」の日がやってきました。
前半はケーキ作りです。1年生は「まぜ係」。ホットケーキミックスを計量し、卵を割って牛乳を入れて、2人組で協力してかき混ぜます。2〜6年生は「焼き係」。丁寧に焼いて慎重にひっくり返しました。みんな大成功です!ホイップクリームやフルーツで飾りつけをし、仕上げは一人一人のケーキにろうそくを立てます。みんなで一斉に「ふ〜っ」と消して、美味しくいただきました。

1・2年生 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(金)栄養教諭の先生をお招きして、1・2年生が食育指導を受けました。

1年生は「食べ物のパワーについて知ろう」、2年生は「野菜のパワーについて知ろう」というめあてで、食べることでどんなパワーがつくのかをクイズを交えて楽しく学びました。何でもバランスよく食べて元気な体をつくりたいですね。

5年生 倉掛マルシェ出荷作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に持ち帰り、出荷作業開始です。種類ごとに分類して、計量、袋詰めをして、バックシーラーで袋の口を止めます。出荷用のシールを貼ったら、オンラインで注文を受けているお客さんに届けます。一生懸命育てた夏野菜、たくさんの方々に喜んでもらえると嬉しいです。

5年生 倉掛マルシェ出荷作業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の倉掛ファーム収穫の一部です。雨が上がり、大きく実った野菜がたくさん収穫できました。キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、シシトウ、エダマメなど種類も豊富で、まるで八百屋さんのようです。

たんぽぽ 「明日はたんぽぽ祭り、本番です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)自立の時間に明日の「たんぽぽ祭り」に向けて仕上げの準備をしていました。

2年生以上は、明日作るホットケーキの焼き方を動画で確認中。1年生は、2グループに分かれて提灯飾りを作ったり、金魚すくいの水を張る準備をしたりしていました。明日は調理やお金の使い方、店員さんの役割などを体験します。今からとても楽しみです。

3年生 書写「折れに気を付けて書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「日」を書いていました。「日」にはたて画、横画だけでなく「折れ」が出てきます。筆の運びや、穂先の向きなど気を付けないといけないことが増えていきますが、みんな真剣に課題と向き合っていました。

緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)緑の羽根募金が始まりました。

企画委員会の児童が準備・計画をし、募金を呼び掛けます。羽根やバッジと一緒に販売される花の種では、どんな花が咲くのかを写真で紹介し、購入する人が選びやすいような工夫をしていました。学校が花でいっぱいになるといいですね。引き続き、明日も行っています。

4年生 総合「ホタルを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ホタル博士の先生を講師にお招きし、今日はホタルの生態について学習しました。
ホタルは一生のほとんどを幼虫で過ごし、成虫として生きるのは2週間程度であることを知った子どもたちは、幼虫にとってよりよい環境のビオトープにする方法を考えました。
「ふかふかの土にしよう」「水苔を大切に育てよう」「エサになるカワニナをたくさん集めよう」などいろいろなアイデアが出ました。倉掛小のホタル博士として、4年生の皆さん、これからもよろしくお願いします!

1年生 生活科「きせつとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から1年生がずっと楽しみにしていた「水あそび」をしました。しゃぼん玉や水鉄砲、泥だんごなど、水となかよくなる遊びを見付けてチャレンジします。
しゃぼん玉をたくさん飛ばすにはどんな道具を使うといいかな、水鉄砲を的に当てるにはどこを狙うといいかななど、友達といろいろアイデアを出し合いながら楽しみました。

4年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(火)4年生があいさつ運動をしました。

今日も蒸し暑い朝でしたが、4年生の明るい声に元気をもらいました。自分から進んで、笑顔の挨拶が学校中に広がると嬉しいですね。

今日の給食 「沖縄料理」

画像1 画像1
今日の献立は、減量ご飯、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳でした。
「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをしてさっと茹で、苦みをやわらげるように工夫しています。この季節、給食室はとても蒸し暑く、調理をするもの大変です。感謝していただき、夏を元気に乗り切りたいですね。

3年生 総合「アサギマダラを呼ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)今年も「アサギマダラ」を呼ぶために、フジバカマの花壇を整備しました。

アサギマダラは「旅するチョウ」として知られ、海を越えて飛来する日本で唯一の「渡りチョウ」といわれています。去年は倉掛小に2頭飛来しました。「今年はヒヨドリバナも植えてみたい」「幼虫が好きなキジョランどうかな」調べたことを基に子どもたちは様々な意見を出し合っていました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の歩行教室では、広島市道路交通局から講師をお招きし、1年生が交通ルールについて学びました。
横断歩道の渡り方を練習したり、危険が潜んでいるところをみんなで考えたりしました。
最後に、倉掛交通安全協会の皆様から、交通ルールを守る約束のプレゼントをいただきました。これからも命を守る行動を身につけていきたいと思います。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)たてわり班で平和集会を行いました。

はじめに一人一人が平和の願いを発表し、その後、班ごとに折鶴を折りました。学生ボランティアのお兄さんたちも一緒に折りました。出来上がった鶴を1年生と6年生が協力して吊るします。心を込めて折った千羽鶴は、夏休みに平和公園に献納する予定です。
最後に校長先生から、周りの人を大切にすること、異なる考えや意見をもつ人の言葉に耳を傾けることの大切さについてのお話がありました。今も世界では戦争で苦しむ人々がたくさんいます。ぜひこの機会に、ご家庭でも自分にできる平和について考えてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201