![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:103 総数:323463 |
9月24日(水)授業の様子 2−1
9月24日(水)授業の様子 五月1組
9月23日(祝)サッカー新人佐伯区大会
三和中・美鈴が丘中との合同チームで参加している区大会二日目、雨中の決戦となりました。
残念ながら勝利とはなりませんでしたが、 本校生徒のフリーキックでゴールを決める(写真下)など、 最後まであきらめることなく戦い抜きました。
9月22日(月) 2年生 修学旅行の取り組み始まりました
文化祭の合唱練習と重なってやることが増えていますが一つ一つ取り組んでいってください。 9月22日(月)3年平和学習 その2
9月22日(月)3年平和学習 その1
広島大学の学生で、平和公園のガイドをされている方を講師にお迎えしました。
PALという団体を立ち上げて活動されている目的や内容、意図をお聞きしたり、平和のために自分ができることを改めて考える機会となりました。
9月22日(月)授業の様子 2−2
9月22日(月)授業の様子 2−1
9月22日(月)授業の様子 3年女子
3チームが交代しながらコートに入り、攻防を楽しんでいます。 9月22日(月)授業の様子 3年男子
保健体育の授業では、陸上競技の短距離走(100m走)に挑戦しています。 タブレットでタイム管理をしながら、自己分析をしていきます。 9月22日(月)授業の様子 五月2組
9月22日(月)授業の様子 1−2
9月22日(月)授業の様子 1−1
9月21日(日)新人バスケットボール佐伯区大会 その2
9月21日(日)新人バスケットボール佐伯区大会 その1
区大会一日目は、1勝1敗で市大会出場をかけた次のラウンドへ進むことが決定しました。
敗れた試合も一進一退のシーソーゲームで、惜しくも1ゴール差でした。 切り替えて臨んだ次の試合で、見事勝利しました。
9月20日(土)新人軟式野球ブロック大会 その2
9月20日(土)新人軟式野球ブロック大会 その1
軟式野球部が、美鈴が丘中学校との合同チームで臨む大会が始まりました。
降雨による中断もあり、コンディションの悪い中でも集中力を切らさず健闘しました。 勝利を手にすることはできませんでしたが、市大会出場を目指して、次戦までしっかり準備してください。
9月19日(金) 自己表現 クラス発表会(つづき)
それぞれの考え方や思いが改めてわかり良い内容です。 9月18日(金) 授業の様子(3年) その3(アンコール)
上手にジェスチャーを使い、わかりやすい内容のスピーチでした。臨機応変に対処できる生徒のようすを見て、入学から見ている方からしても誇らしく思いました。 9月18日(金) 授業のようす(3年) その2
しっかりした準備とスピーチ準備でどの班もよい発表ができていました。 |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |