![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:735 総数:1002833 |
第2学年職場体験
第2学年職場体験
皆賀公民館様 竹琳様 みほり峠様 御協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年職場体験
第2学年職場体験
サカナヤ様 五日市中央公民館様 ウッドワン様 御協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年職場体験
第2学年職場体験
五日市公民館様 じわじわカレー様 株式会社カラーベース様 御協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年職場体験
7月8日(火)〜10日(木)の3日間
2年生が職場体験を行いました。 学校を離れてそれぞれの事業所で、仕事を体験しながら 社会を知る、人を知る、自分を知る時間になりました。 御協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 用品名酒センター様 佐伯警察署様 吉見園公民館様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月10日(木)今日の給食は・・・
今日の給食は
「たこめし」「みんなニコニコ五日市東っ子汁」「レモンゼリー」「牛乳」です。 郷土料理ということで「たこめし」の登場です。 ![]() ![]() 令和7年7月10日(木)あいさつ運動
1年生のあいさつ運動です。
クラスで声を掛け合って、元気よくあいさつをしています。 今日も暑いですね。 体調に気を付けながらがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のことばと教室での授業 7月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校舎1階に置かれている「今日のことば」 あたたかい気持ちになります。 気づきがたくさんあります。 特別教室には、 エアコンが設置されていないため、 教室で実施しています。 家庭科 「スナップを正しくつける」 ポケットティッシュカバーを作成。 美術 「体育館シューズをデッサンする」 完成!の時間でした。 生徒も先生も、 猛暑の中、 一日一日を大切に過ごしています。 昨日のようすです・・・7月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育のようすです。 気温は32度。 テント内で作戦を立てたり、 振り返りをしながら、 ソフトボールを実施しました。 B組の保健体育は、 体育館1階で、卓球です。 体育館の1階は、なんだかすずしいです。 本日は、無事、 2年生の職場体験一日目が終了しました。 また明日、ホームページにアップします。 暑い中、本日もおつかれさまでした。 令和7年7月7日(月)平和への祈りを込めて
各クラスで折り鶴の取組を行いました。
小学校1年生から折り始めて、9年目の3年生。 こうして鶴をスイスイ折ることができるのは、すごいことなんですよ。 鶴の中に祈りを込めて 夏休み、平和公園に奉納します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月7日(月)今日は七夕
今日は令和7年7月7日
7が3つ並んで、何かいいことありそうな・・・ 廊下には七夕かざりが揺れていました。 給食は行事献立 天の川に見立てた「そうめん汁」「赤魚のからあげ」「ひじき」「牛乳」 今日の夜 空は晴れるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県中学校テニス選手権大会 その3
五中全員での応援は、大会で注目の的となっています。
「五中の選手は結果報告でも礼儀正しいし、応援したくなる。」と他校の先生からも評価されています。 これからも五中魂を見せてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県中学校テニス選手権大会 その2
個人戦では4人が出場。女子シングルスでは3位入賞。
男子シングルスでは、ベスト8、ベスト16という成績を収めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県中学校テニス選手権大会
7月5〜6日、広島県中学校テニス選手権大会が広島広域公園で行われました。
団体戦では、決勝で大塚に敗れたものの準優勝し、8月岡山県での中体連中国大会への出場を決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月4日(金)あいさつ運動
2年生のあいさつ運動です。
今日も暑い一日が始まります。 おはようございます! ![]() ![]() 令和7年7月3日(木)文化祭に向けて
文化祭に向けて、各クラス合唱曲の選定に入りました。
流れる曲にじっと耳を傾けて、静かに時が流れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月2日(水)ミニトマトの栽培
1年生技術の授業
5月に植えたミニトマトが大きくなりました。 丁寧にスケッチ すでに実がついている友達も 早く収穫したい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月2日(水)体育館の屋根の仮修繕
本校体育館屋根の修繕のために、業者の方が作業をしてくださっています。
暑い中、ありがとうございます! ![]() ![]() 令和7年7月1日(火)あいさつ運動〜2年生〜
2年生のあいさつが始まりました。
人数も多く、活気があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月30日(月)授業の様子
2学年の数学の様子です。
自分のことが終わったら、仲間のもとへ。 困っていた生徒は、教えてもらって助かる。 教えた生徒は、教えることで定着する。 まさに“win-winの関係”ですね。 授業者も、形態は違いますが、丁寧に指導しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより6月号 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |