![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:312 総数:1186965 |
7月6日(日) 県選手権(体操部)
7月6日(日) グリーンアリーナにて
広島県選手権大会 体操の部が行われました 市大会でも県大会でも 安佐中学校体操部は 競技に運営にと 大活躍です ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(日) 県選手権(陸上部)その3
陸上部は
山口で行われる 中国大会への出場を決めました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(日) 県選手権(陸上部)その2
自分が出場する種目で
それぞれが設定した目標値突破を目指して 全力で挑みます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(日) 県選手権(陸上部)その1
7月5日(土)・6日(日)の両日
ホットスタッフフィールド広島で 広島県選手権大会 陸上の部が行われました ![]() ![]() 7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その4
「ぼくたちの代の応援をありがとうございました」
「後輩たちへの応援も引き続き宜しくお願いします」 と 主将の挨拶がありました サッカー部の県大会出場は 長年なかったことです 大きな足跡を残しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その3
何度となくチャンスをつかみますが
その後、得点を重ねることはできませんでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その2
右サイドから敵陣に 切り込みます
先取点をあげたのは 安佐中学校でした 3枚目の写真のボールがそれです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 市選手権(水泳部)その3
水泳部は県大会への出場を決めました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 市選手権(水泳部)その2
それぞれの種目で
自己の目標タイム突破に向けて 全力で泳ぎぬきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 市選手権(水泳部)その1
7月5日(土)・6日(日)の両日
東区の ひろしんビッグウェーブで 広島市選手権大会 水泳の部が行われました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その1
令和7年7月5日(土)千代田運動公園で
広島県選手権大会 サッカーの部が行われました さあ キックオフです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ、わたしの「うつくしきもの」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは『わたしの「うつくしきもの」』。枕草子の学習から広がった、ひとり一人の「美しい」と感じるものを紹介しています。 可愛らしい動物や自然の風景、小さな命の営みなど、どの作品にもその人らしい視点が光ります。 登校時や休み時間に、ぜひ立ち止まって読んでみてください。心があたたかくなる言葉が、きっと見つかりますよ。 朝のひととき、清掃ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱曲決め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダーが前に立ち、候補曲を流しながら進行してくれました。 最後は多数決で決定!クラスの空気がちょっとずつ合唱モードになってきました。 いよいよ合唱祭に向けての動きがスタートしました! 熱中症に気をつけよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(その3)
授業終了後、先生たちで
よい授業づくりについて協議しました 先生方も3〜4人グループ 机は風車です 最後に、広島経済大学の 胤森教授に指導していただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(その2)
「わからないー」と言えることが大事です
周りの人に聞きましょう お互い助け合いましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(その1)
7月1日(火) 校内授業研究会が行われました
授業者は、主幹の久保先生です これまで学習したことを駆使して 二次方程式の解法をグループで検討しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の羽根募金 〜あいさつと一緒に思いやりを〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してきた生徒たちも、笑顔であいさつを返しながら、それぞれの思いを込めて募金に協力してくれました。 強制ではないからこそ、一人ひとりのやさしさがより伝わってくる時間でした。 集まった募金は、緑の豊かな環境づくりに役立てられます。 修学旅行説明会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |