![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:102 総数:1480417 |
10月23日 授業の様子
集中モードとリラックスモードと。
10月23日 授業の様子
各クラス、最後の調整中です。
10月23日 授業の様子
いよいよ明日は文化祭本番。最後の練習です。
10月22日 授業の様子
3年生保健体育です。男子はソフトボール、女子はバドミントン。気温が下がってきましたが、しっかり体を動かしています。
10月22日 授業の様子
2年生技術です。自分の好きなものをプレゼンテーションソフトを使って資料を作成する課題に挑戦しています。まずは題材を選ぶことから。インターネットも活用しながら、課題を進めていきます。
10月22日 授業の様子
2年生数学です。三角形の内角と外角の定理を使って、いろいろな場合の角度を求めていく問題に挑戦しています。どの関係を使った計算をすれば、求めたい角度を出せるかな?
10月22日 授業の様子
1年生英語です。動詞の活用について確認中です。3人称単数の主語の場合、それぞれの動詞はどんな表現が正しいか、ワークシートでできたことできなかたったことまとめていきます。
10月22日 授業の様子
1年生数学です。比例・反比例を使った難問に挑戦中です。先生の解説を聞く目も真剣です。
10月22日 授業の様子
特支2組の音楽です。文化祭前の最後の授業。それぞれの合唱曲を練習し、仕上げていきます。
10月22日 授業の様子
特支3〜5組の理科です。鏡を使って、光の反射を調べる実験です。目的のものを鏡を通して見つけることができるかな?
10月21日 授業の様子
最後の学年練習。学年合唱も仕上がってきています。
10月21日 授業の様子
最後の学年練習。学年合唱も仕上がってきています。
10月21日 授業の様子
最後の学年練習。学年合唱も仕上がってきています。
10月20日 授業の様子
先週の縦割り交流会を終えた今日の学級での合唱練習の様子です。練習も残りわずかとなり、パート練習や合わせ練習に力が入っているところが増えています。
10月20日 授業の様子
先週の縦割り交流会を終えた今日の学級での合唱練習の様子です。練習も残りわずかとなり、パート練習や合わせ練習に力が入っているところが増えています。
10月20日 授業の様子
先週の縦割り交流会を終えた今日の学級での合唱練習の様子です。練習も残りわずかとなり、パート練習や合わせ練習に力が入っているところが増えています。
10月20日 放送朝会
今日から3週間の教育実習が始まります。放送朝会で紹介がありました。
また、ここまでに行われた部活動などの大会やコンクールの表彰がありました。表彰されたのは、卓球部(男子・女子)、バスケットボール部(男子・女子)、バレーボール部(男子)、水泳、吹奏楽部、交通安全ポスター・作文コンクールとたくさんの賞状の披露がありました。賞状を授与されたみなさん、本当におめでとうございました。
ボランティア掲示板の設置
亀山中学校ではたくさんのボランティア募集が依頼されます。このたび、校長室横の掲示板に新しくボランティア募集掲示板を設置することにしました。今後、募集があった時には掲示板に掲示がありますので、時間が許せばぜひ参加申し込みをしてみてください。
時間割の掲載について
時間割〔10/20〜10/24〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。
10月17日 縦割り交流会
文化祭まであと1週間。今日は縦割りのクラスで交流会です。各クラスの今の仕上がりを他学年に見てもらいます。聞く側の姿勢も係の人もみんなでつくりあげます。
|
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |