![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:235 総数:753108 |
11月14日(金) 進路説明会(3年生)
3年生は本日第2回進路説明会でした。
進路指導主事の先生より今後の日程等について話を聞きました。 進路自己実現に向けてがんばりましょう。
11月13日(木) 研究授業(B組)
5校時に体育館で特別支援学級B組の保健体育科の研究授業が行われました。
競技はバレーボールでチームで内で声を出したりボールを高く上げることを意識しててパスを行いました。最初のラジオ体操から競技も最後まで集中して取り組み、過去最高の記録を更新することができました。
11月12日(火) 校内授業研究会(1年生)
6校時に校内授業研究会が行われました。教科は道徳です。
教材名『あったほうがいい?』 社会参画や公共の精神を養うことがねらいです。 生徒の皆さんは自分事として捉えてしっかりと考えることができました。 授業後は広島市教育委員会指導主事の先生より御講話をいただきました。
11月12日(火) 救急法講習会(2年生)
本日、2年生の保健体育科の授業で広島西消防署警防課救急係、庚午出張所庚午救急隊の方をお招きしてして心肺蘇生法について学びました。
実際に人形を使いながら緊急時の応急手当について学びました。一生懸命取り組んでいました。
11月11日(火) 第43回庚午中学校区音楽交歓会 本番の様子
草津小学校3年生による合唱、庚午小学校4年生による合奏(リコーダー)・合唱の演奏が披露されました。とても素敵な演奏でした。
庚午中学校からは先月行われた合唱祭で最優秀賞に選ばれた3年3組が合唱曲『信じる』を演奏しました。合唱祭の時より表現の幅が広がり、さらに進化して完成度が感じられる演奏でした。 最後は全体合唱『BELIEVE』を会場の皆さん全員で演奏しました。出演者の皆さんそして進行を担当してくれた放送部の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。 (上)演奏前の3年3組 (中)3年3組の演奏 (下)全体合唱
11月11日(火) 第43回庚午中学校区音楽交歓会
第43回庚午中学校区音楽交歓会が庚午中で開催されました。庚午中学校区ふれあい活動推進協議会の活動で、音楽を通して庚午中学校区の児童(庚午小学校・草津小学校)・本校生徒の健全育成と地域・PTA(保護者)・児童・生徒との交流と親睦を図ることを目的としています。
会を開催するにあたり、本校2年生を中心に会場の準備をしてくれました。
草津公民館まつり
11月8日(土)、9日(日)に第48回草津公民館まつりが行われました。
本校から放送部・ホームメイキング部が参加しました。 放送部は会の進行です。 写真はホームメイキング部の販売の様子です。
11月7日(金) 美術部作品
美術部の作品です。掲示板に飾られています。色彩豊かで個性的な作品をありがとうございます。
11月5日(水) 研究会の様子
本日は広島市中学校教育研究会の研究授業でした。広島市内の国語・理科・音楽の先生方が集まり授業を参観されました。生徒の皆さんは多くの先生方が見守る中、緊張していましたががんばりました。
(上)国語「扇の的『平家物語』」を読んで与一の思いに迫ろう(2年1組) (中)理科「電流とその利用」2章電流の正体 4.放射線の発見とその利用(2年6組) (下)音楽「雅楽の特徴を感じ取り、よさや魅力を味わおう」(1年1組)
|
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |