![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:201 総数:523058 |
11月4日 避難訓練(地震・津波)2
地震の後に、大津波警報が発令された想定で行いました。1・2階に教室がある人たちは、3階より上に避難をしました。庚午保育園とも合同で行い、動きを確認しました。園児の皆さんもとても上手に避難をしていました。
![]() ![]() ![]() 11月4日 避難訓練(地震・津波)1
今日は、避難訓練を行いました。事前に地震や津波が来た時の動きを学習して、行いました。訓練ですが、みんな真剣に行っていました。
![]() ![]() ![]() 11月4日 3年生 社会科
スーパーマーケットの品物はどこから来ているのかを話し合っていました。日本だけでなく、外国からも来ていることが分かりました。実際に地図帳を開いて、産地を確認していました。
![]() ![]() ![]() 11月4日 6年生 理科
「土地のつくり」で岩などの調べていました。出来ているものによって、岩の様子に違いがあります。見るだけではなく、実際に触って感覚を味わうことが大切ですね。
![]() ![]() ![]() 11月4日 5年生 理科
「流れる水のはらたき」を学習していました。流れる水にはどのような働きがあるのか、実験をしていました。最近はタブレット端末で動画撮影できるので、見直しや確認がすぐできて便利ですね。
![]() ![]() ![]() 10月31日 遊具の更新
遊具が新しくなりました。登り棒です。子供たちに意外と人気のある遊具です。場所も南門近くになりました。来週には遊べると思います。お楽しみに。
![]() ![]() 10月31日 今日の給食![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 即席漬 八寸 牛乳 八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・だいこんなど、季節の野菜と鶏肉を、しょうゆやさとうで味付けした煮物です。昔は、直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさん人が集まる時によく作られています。 |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |