![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:271 総数:1220914 |
7月13日(日) 県選手権(柔道部)その1
7月12日(土)・13日(日)
東区スポーツセンターで 広島県選手権大会 柔道の部 が行われました
7月13日(日) サマーバンドフェスティバル(吹奏楽部)
7月13日(日)JMSアステールプラザ大ホールにて
中学校38校のエントリーのもと サマーバンドフェスティバルが開催されました 安佐中学校 吹奏楽部が演奏した曲は A.リード作曲の「アルメニアン・ダンス・パート1」 この難しい楽曲を見事に仕上げて披露しました!
7月14日(月) 定規と鉛筆が奏でる美術の時間
教室には、鉛筆の走る音と定規をあてる音だけが響き渡っていました。 どの生徒も手元に集中し、真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。 空間や線のバランスにこだわりながら、納得のいく1文字を完成させようと努力する姿が素晴らしかったです。 7月9〜10日 職場体験活動(その7)
事業所の皆様
大変お世話になりました ありがとうございました
7月9〜10日 職場体験活動(その6)
一生懸命取り組む姿
輝いています とてもステキです!
7月9〜10日 職場体験活動(その5)
どの事業所でも
とても真剣に 取り組んでいました さすが 安佐中生
7月9〜10日 職場体験活動(その4)
働くことの
やりがい 楽しさ むずかしさ 責任 などを感じ取ってほしいです
7月9〜10日 職場体験活動(その3)
この活動が 人生のキャリア(わだち)へと続く
第一歩となるのです はじめてなのに 上手ですね 免許皆伝です
7月9〜10日 職場体験活動(その2)
各職場から とても礼儀正しく
さわやかな生徒さんばかりです と お褒めの言葉をいただきました
7月9〜10日 職場体験活動(その1)
3年生が職場体験活動に行きました
この活動は、実際に働くことを通して 望ましい職業観や勤労観を養い 自己のキャリアを自らの意志と責任で 主体的に選択・実現するための 資質・能力の育成に資するものです
7月11日(金) 心をこめて−職場体験お礼状づくり−
「どんな言葉で感謝を伝えよう?」と、一人ひとりが真剣に言葉を選び、丁寧に書き進めていました。 実際の仕事の現場で学んだことや感じたことを振り返る中で、多くの気づきがあったようです。 お忙しい中、温かく受け入れてくださった訪問先の皆様、本当にありがとうございました。 生徒たちにとって、かけがえのない貴重な体験となりました。 7月10日(木) ぐるぐるスクール
7月9日(水) 図書室での職場体験活動
7月8日(火) 放送朝会での表彰と報告
7月6日(日) 県選手権(体操部)
7月6日(日) グリーンアリーナにて
広島県選手権大会 体操の部が行われました 市大会でも県大会でも 安佐中学校体操部は 競技に運営にと 大活躍です
7月6日(日) 県選手権(陸上部)その3
陸上部は
山口で行われる 中国大会への出場を決めました
7月6日(日) 県選手権(陸上部)その2
自分が出場する種目で
それぞれが設定した目標値突破を目指して 全力で挑みます
7月6日(日) 県選手権(陸上部)その1
7月5日(土)・6日(日)の両日
ホットスタッフフィールド広島で 広島県選手権大会 陸上の部が行われました
7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その4
「ぼくたちの代の応援をありがとうございました」
「後輩たちへの応援も引き続き宜しくお願いします」 と 主将の挨拶がありました サッカー部の県大会出場は 長年なかったことです 大きな足跡を残しました
7月5日(土) 県選手権(サッカー部)その3
何度となくチャンスをつかみますが
その後、得点を重ねることはできませんでした
|
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |
|||||||