最新更新日:2025/10/31
本日:count up16
昨日:102
総数:1480424
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

9月11日 授業の様子

2年生女子保健体育です。「応急手当の基本がわかる」というめあてで学習を進めました。これまでどんなけがをしたことがある?それぞれいろいろなエピソードがあがっていました。そんなときにどんなことが重要か、生活に密接した学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

2年生男子保健体育です。跳び箱に挑戦しています。開脚とび、抱え込みとび、台上前転。いろいろな技を自分に課題を与えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 授業の様子

3年生社会です。班ごとに別のテーマで調べ学習を行っています。今後は班ごとにプレゼンテーションが待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業の様子

前期期末試験2日目です。2日目は5教科ある試験日となっています。2日目も真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 授業の様子

本日から前期期末試験が始まりました。どの学年も真剣に試験に向かっている様子がうかがえます。これまでの準備が45分にしっかり出し切っていると思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日

本日から前期期末試験が始まりました。どの学年も真剣に試験に向かっている様子がうかがえます。これまでの準備が45分にしっかり出し切っていると思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 授業の様子

本日から前期期末試験が始まりました。どの学年も真剣に試験に向かっている様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 授業の様子

3年生総合的な学習の時間です。これからの自分のキャリアを決めていくために、今回は5名の業種の違う講師の先生にお越しいただき、講話をしていただきました。日本サッカー協会プロフェッショナルレフェリーの池内様、保育士の杉原様、看護師の杉原様、左官技工の三ツ塚様、甲元校長先生からそれぞれの職業のことや働く意義などについていろいろなお話をしていただき、今後の各自の進路実現のヒントを得られたのではないでしょうか。聞く姿勢が真剣な様子がたくさん見られ、中にはメモ欄がたくさんの言葉で埋められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 授業の様子

3年生総合的な学習の時間です。これからの自分のキャリアを決めていくために、今回は5名の業種の違う講師の先生にお越しいただき、講話をしていただきました。日本サッカー協会プロフェッショナルレフェリーの池内様、保育士の杉原様、看護師の杉原様、左官技工の三ツ塚様、甲元校長先生からそれぞれの職業のことや働く意義などについていろいろなお話をしていただき、今後の各自の進路実現のヒントを得られたのではないでしょうか。聞く姿勢が真剣な様子がたくさん見られ、中にはメモ欄がたくさんの言葉で埋められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 授業の様子

特支3〜5組の技術です。ラックをつくっているようです。作成した図面をもとに、木材を加工していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 授業の様子

特支1組の数学です。正の数、負の数について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 授業の様子

2年生理科です。明日からの試験に向けて、対策プリントに取り組んでいます。範囲が広そうです。明日までにできる準備をしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 授業の様子

1年生理科です。密度について問題演習に取り組んでいます。明日からの試験につながる課題なのでしょうか?グループで相談しながら解決を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 授業の様子

3年生理科です。浮力について調べる実験です。実験結果をタブレット端末を通して確認しました。さて、どんなことが言えるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 授業の様子

2年生男子体育です。折り返しのターンの練習です。ペアを組み、お互いにできたことや足りないことを確認しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 授業の様子

2年生英語です。来週の試験に向けて、問題演習に取り組んでいます。テストと同じような雰囲気で取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 授業の様子

特支5組2年生の数学です。来週の試験に向けて、問題演習に取り組んでいます。
画像1 画像1

9月5日 授業の様子

特支3〜5組1年生の数学です。来週の試験に向けて、問題演習に取り組んでいます。緊張感ある雰囲気がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

行事表

時間割

保護者向け通知

資料

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834