10月2日(木)縦割り合唱交流 1組
縦割り合同SHRで1組が合唱の交流を行いました。
2年→1年→3年の順で歌った後、審査員の文化委員からの講評がありました。
どの学年もほぼ仕上がってはいますが、まだまだこれからレベルアップします。
当日をお楽しみに!
【日々の様子】 2025-10-02 16:24 up!
10月2日(木)授業の様子 1−2
音楽の授業では、来週に迫った文化祭(合唱発表)に向けて仕上げに入っています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:42 up!
10月2日(木)授業の様子 1−1続き
家庭科では、スナップボダンの縫い付けに取り掛かっています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:39 up!
10月2日(木)授業の様子 1−1
技術の作品(ペンスタンド)づくりに集中しています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:36 up!
10月2日(木)授業の様子 3年女子
保健体育(バレーボール)のウォーミングアップはチームでの円陣パスです。
ボールを落とさないように、声を掛け合いながらパスが続いています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:29 up!
10月2日(木)授業の様子 3年男子
保健体育の陸上競技(リレー)では、チームごとに様々な作戦(走順、スピードに合わせたスタート位置、利得距離)を立てて、トライアルしています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:21 up!
10月2日(木)授業の様子 五月1組
タブレットを使用して数学の一問一答に挑戦しています。
🌸たいへんよくできました🌸マークが続出しています。
【日々の様子】 2025-10-02 12:13 up!
10月2日(木)授業の様子 2−2
英語では、電子黒板に表示される単語の発音や意味を
反復学習で習得中です。
【日々の様子】 2025-10-02 11:51 up!
10月2日(木)授業の様子 2−1
理科の感覚器官のはたらきでは、目のメカニズムについて、様々な生活体験を例に深く学んでいます。
【日々の様子】 2025-10-02 11:48 up!
10月1日(水)実力テストに向けて 3年
文化祭まであと10日となり、
行事の取り組みも熱を帯びる中、
2週間後の実力テストに向けても頑張っています。
何事にも手を抜かない3年生、さすがです。
【日々の様子】 2025-10-01 14:57 up!
9月30日(火)3年合唱交流会
学年合唱→クラス合唱の動きを確認しました。
文化祭まであと10日
それぞれの合唱がどこまで仕上がるのか
楽しみでしかありません。
【日々の様子】 2025-09-30 16:09 up!
9月30日(火)1年合唱交流会
中学校での初めての文化祭、リハーサルながら、ステージでの表情から緊張感が伝わってきます。
【日々の様子】 2025-09-30 16:03 up!
9月30日(火)2年合唱交流会
文化祭当日のクラス合唱の流れを確認し、実際のステージでリハーサルを行いました。
【日々の様子】 2025-09-30 15:59 up!
9月29日(月) 合唱クラス練習
明日30日は、学年合唱交流会。
各クラス、入退場の練習や立ち位置の確認、そして合唱練習を行いました。
文化祭は、来週末になります。クラス全員の思いを合唱にぶつけてください。
【日々の様子】 2025-09-29 17:26 up!
9月29日(月)授業の様子 3−1
理科は、実験から、物質の質量や速さとエネルギーの相関関係を調べています。
【日々の様子】 2025-09-29 17:08 up!
9月29日(月)授業の様子 3−2
【日々の様子】 2025-09-29 12:30 up!
9月29日(月)五月1組 美術の様子
版画づくりは、いよいよ色塗り(仕上げ)に入りました。
【日々の様子】 2025-09-29 12:28 up!
9月29日(月)家庭科の授業の様子 2−2
調理自習前に料理のさしすせそについて学んでいます。
【日々の様子】 2025-09-29 12:24 up!
9月29日(月)2年数学の様子(2−1 五月2組)
【日々の様子】 2025-09-29 12:13 up!
9月29日(月)1年女子 保健体育の様子
バレーボールでは、少しずつラリーが続くようになり、盛り上がっています。
【日々の様子】 2025-09-29 12:08 up!