![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:119 総数:752613 |
10月22日(水) 研究授業の様子
本日の5校時は1年生の保健体育女子の研究授業でした。
競技はバスケットボールで、空いているスペースを生かし、ゴール前での攻防を展開できるか、グループで戦術を考えました。実際に得点を多くとるために仲間と協力して、どのようにスペースを生かすか、真剣に考えていました。
10月21日(火) 令和7年度 広島市立庚午中学校合唱祭
『一音入魂 庚午魂』のスローガンのもと、広島文化学園HBGホールにて合唱祭が行われました。各クラス、そして部活動等、とてもすばらしい演奏を披露してくれました。
今週末から来週にかけて、随時その様子をホームページにアップしていきます。お楽しみに!
10月17日(金) 授業の様子
本日の3校時が研究授業でした。2年生の国語です。
言葉の表現を手がかりにして登場人物の心情を読みとる授業でした。子どもたちは先生の説明を聞きながらそれぞれの登場人物に関する心情を読みとり、班で相談しながらワークシートに書き込んでいました。
10月16日(木) 授業の様子
特別支援学級A組の授業の様子です。アフリカ州について、その文化や地形などを学ぶ学習でした。みんなで地図などを利用して調べ楽しく学習しました。活発に意見がたくさん出て盛り上がっていました。
感謝
合唱祭のオープニングで特別支援学級が使用する和太鼓の太鼓台を業務の先生により2台製作していただきました。太鼓の台が足りなくて相談するとすぐに取り掛かっていただき完成しました。本当に感謝です。
10月15日(水) 朝の挨拶運動
毎朝、部活動の生徒が、ボランティアで挨拶運動を行ってくれています。写真は女子バレーボール部です。朝からとてもさわやかな気分になります。感謝です。
10月14日(火) 後期始業式
本日10月14日は後期最初の登校日となります。
朝体育館で後期始業式が行われました。 まずは表彰があり水泳部、女子卓球部、男子ソフトテニス部、男女バスケットボール部、、美術部の賞状披露を行いました。 その後生徒会学級役員認証式が行われました。代議員から順番に呼ばれて認証しました。後期よろしくお願いします。 その後校長先生より後期は前期の反省を生かしてさらに伸ばしていってほしいとお話がありました。 整然と並び落ち着いた雰囲気で進行することができました。
10月10日(金) 前期終業式
朝、前期終業式が行われました。
今年度の半分が終わりました。 終業式で校長先生より、前期をしっかりと振り返り後期に備えてほしいというお話がありました。 3連休明けの後期始業式は体育館で行います。 生徒会認証式もあわせて行います。 各自で体調を整えて、良い後期のスタートがきれるようにしておきましょう。
10月9日(木) 授業の様子
特別支援学級B組調理実習です。
「だいこんもち」を作りました。 大根おろしと粉を混ぜてホットプレートで焼いてポン酢をかけて食べました。 外はカリカリ、中は柔らかい食感で大変美味しく仕上がりました。
10月8日(水) 学活の様子 その3
3年生の様子です。
3回目の合唱祭で、余裕が見えます。 曲も難しく取り組み期間もあまりとれない中ですがよく練習していることが分かります。 さらなる飛躍を期待します。
10月8日(水) 学活の様子 その2
2年生です。
それぞれのクラスのカラーが出ていました。 みんながんばっていました。仕上がりが楽しみです。
10月8日(水) 学活の様子
本日はいよいよ再来週にある合唱祭に向けての学年リハーサルでした。
最初は1年生。初めての経験だけにみんな大変集中していました。緊張感が伝わりました。他のクラスの発表をしっかりと聴くことができていました。
10月7日(火) 授業の様子
4校時の3年生の様子です。
どのクラスもみんなが授業に参加して落ち着いて受けていました。 「分かった!」と言う声が生徒の皆さんの中から聞こえてきたので大変うれしかったです。 (上)理科 (中)保健体育女子 (下)社会
10月6日(月) 学活の様子
1年生の合唱練習の様子です。
まとまりが出てきました。みんなで合わせるとハーモニーが生まれます。 やはり合唱は楽しいですね。
10月3日(金) 学活の様子
4校時の学活は合唱練習でした。どのクラスも工夫しながら練習を進めており、形になってきました
10月2日(木) 合唱学年練習
5校時は学年での合唱練習でした。1年生は静寂の中、整然と入退場の練習ができました。1年生にとって初めての合唱祭です。本番が楽しみです。
10月1日(水) 1年生平和フィールドワーク
続きです。
10月1日(水) 1年生平和フィールドワーク
本日は1年生平和フィールドワークでした。
とてもさわやかな天候の中、無事に終えることができました。 事前学習を生かして班で行動しました。被爆の真相に触れ、平和のありがたさを再認識しました。 これから事後学習でまとめます。
9月30日(火)授業の様子
本日5校時の授業の様子です。
(上)3年生理科…顕微鏡を使用して調べています。楽しそうです。 (中)2年生理科…血液の成分についてグループで調べ学習をしています。 (下)1年生数学…グループで協力して課題に取り組んでいます。
10月行事予定 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |