最新更新日:2025/11/14
本日:count up5
昨日:14
総数:94549
◇にこにこ広場◇11月12日(水)秋の童謡・クラッシックコンサート(オペラとの出会いも♪)安公民館共催

今日も行列です「どんぐりおかしやさん」

画像1
画像2
メニューを見ているお客さん

「お楽しみのメニューです」

なるほど!ひみつのお楽しみメニューなんですね!
届いてからのお楽しみ♪

凍らせていたデザートが出てきたり。。。
アイスカップも届きました!(魔法で見えないけれど)「ブルーベリー味です!」

今日は、先生が千日紅の花壇を整備していて(ドライフラワー大作戦)
お店にもさっそく飾って、いい感じ♪
お客さんも集まります〜

「このお花もどうぞ!」
(写真)ストローみたいにゴクゴク パクパク おいしいデザートごちそうさま

月曜日はどんなおかしが出てくるかな?

お芋のつるで遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
幼稚園の芋のつるがいっぱい〜
そして、地域の芋ほりのあと
芋のつるをくださったので、さらにいっぱいあります!

幼稚園の遊具に子供たちが巻き付けたり、どっさり置いたり、つるしたり☆
大変身しています〜

なんだか、冒険してるみたい!

縄跳びもピョンピョン‼ わくわくするね

来週も遊べるように、シートをかけてます!
月曜日、どうなっているかなぁ

お芋パーティ楽しみですね!

お芋パーティの日、楽しみですね〜✨
楽しい日になる『子供たちの大作戦』も始まりそうな予感です!
画像1

お気に入りのお芋!

画像1
画像2
画像3
掘ったお芋の中で、お気に入りをみんなに披露する
『おいもプレート』

「私はこのおいも!」「3つ選んだよ」「形が好きなんだよね」

思い思いに飾っています!

畑先生に、「お芋を天気のいい日はお日様にあててね。あま〜くなります。」と教えてもらって、「ここは日陰だ、それは大変!」「甘くしたい!」と一番お芋が気持ちよさそうなところを見つけます。

幼稚園がお休みなので、大切に部屋に入れていますので、みんな安心してね💛
またお天気の日、甘くなるようにいたしましょう〜

芋ほり♪(幼稚園の畑)

画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園の畑の芋ほりです!地域の畑先生も応援に駆けつけてくださいました
暑い夏も元気にスクスク育った今年のサツマイモたち

地域の方に教えていただいた、畝にしっかりお水をあげることを
子供たちも先生たちも守って育てました☺
日が当たりすぎてはと影を作った先生たち。
虫探しをしながら、お芋畑の草抜きもして楽しみにしていた子供たち。
いよいよお芋に会えます‼

芋ほりの始まりです!
お芋のツルに格闘しながら、「うんとこしょ!」と力いっぱい引っ張って!
時には、しりもちどっしんこ 「よ〜し、もう少し」
お芋が顔をのぞかせると、まわりの土を掘る手がさらに生き生き動きます!
「あったよ!」「つながってる〜」「かわいいあかちゃんお芋」「しっぽもある」

大好きなお友達、元気でね!

画像1
画像2
画像3
ハワイから帰国中のお友達と幼稚園で遊ぶ最後の日

1学期に一緒に遊んだ経験から、またすぐに仲良くなって運動会で一緒にチャレンジしたり、リレーや太鼓、ごっこ遊びなど楽しい時間を一緒に過ごしました💛

今日の帰りの会では、お別れをするお友達の話のあとに自然に拍手が✨

大好きの気持ちを込めて描いた手紙を渡す時、
「みんなで言葉を考えようよ!」と子供たちが集まり相談タイムが始まりました
「それ、いいね!」とみんなで考えた言葉は
「一緒に遊んでたのしかったよ!また、一緒にあそぼうね!」でした

「かなしいな」と話していたお友達ですが、
みんなが考えた素敵な言葉を受けて
「うん、また来るよ!ありがとう」と大きな声で気持ちを伝えてくれました。

また会える日を楽しみに、幸せそうに抱き合い、絆を感じる瞬間も✨

また会う時まで、元気でいてね!大好きだよ!

芋ほり♪(地域の方の畑へ)

画像1
画像2
画像3
今日はいつもお世話になっている地域の方の畑に芋ほりへ!

子供たちが掘りやすいように準備をしてくださっていました

ひろーい畑を見て
「これ、全部抜くよ!」とやる気満々です!

畑の先生に掘り方を教えてもらうと
「おいもとのたたかいだ!」と張り切って掘り始めました

「うーん…」と力を入れて引っ張ると、大きな大きなサツマイモが!
「見て見てー!」とあちこちから嬉しそうな声が聞こえてきましたよ♪

自分で掘ったサツマイモを大切に袋に入れて、幼稚園まで運んだ頼もしい子供たち😊
「お芋パーティーいつする?」と、さっそく次の楽しいことを計画していました♪

子供たちのために、畑のお世話をそてくださり、子供たちの思いをやさしく受け止めてくださった畑の先生、楽しい芋ほり体験をありがとうございました!
幼稚園の芋ほりにも、ぜひ来てくださいね!

一緒にやろう!

画像1
もも組さんを誘って太鼓のリズムを教えてあげる頼もしいすみれ組さん

教えてもらったリズムで太鼓の応援団が登場〜!

先生もリレーの仲間に入って本気で一緒に走った場面です♪

ゴールテープの係の2人も息がぴったりでした😊

今日も元気いっぱい
友達と体を動かして遊んで楽しかったね!

画像2

勝敗の伝え方

画像1
ゴールもスタートも子供たちでしていた今日のリレー
勝敗の時、先生みたいにバトンを使って
「このくらい(差)だったよ 〇チームの勝ち」
「また、明日もやろうね〜」
頼もしい姿です✨

リレーを通して育っていること

画像1
画像2
画像3
楽しかった運動会が終わりましたが、 
これからも運動会で大好きになったこと、がんばったことは続いています

太鼓を運んで、もも組さんにたたき方を分かりやすく教えたり

リレーもエンドレスに元気いっぱい走っています
もも組さんも憧れのすみれ組さんと走っています
 
そんな時、抜かし方や、抜かされたときに、悲しくなったり何度か立ち止まった場面がありました・・・

駆け寄って「どうしたん?」と寄り添ったり

「ここにぼくが走ってて、○○ちゃんがここで走ってたよね・・・」と
子供たちで絵を描いて、気持ちを確かめてみたり

伝えたり、わかってもらえたりしながら、またやってみよう!と元気が出てきてリレーが続きました!

わくわくしながら

画像1
画像2
画像3
「みんなにまだひみつにしたいから、ここに机を置きたいな」
先生と一緒に準備して
わくわくしながら、楽しい製作が始まっています

「どんぐりのぼうしっておもしろいね!中がこんなになってる」
と、そっくりに描いてみたり・・・
「どんぐりじどうはんばいきをつくろう」と、発明も!

大好きな先生にステキなことを真っ先に知らせていました
「いい音するんだよ、見てて」
「ごまだんご屋さんです〜いらっしゃいませ」
子供たちのヒラメキに、心が踊ります♪

令和8年度 園児募集について

画像1
本日10月15日(水)より令和8年度園児募集の二次募集を開始しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外・市外を対象に随時募集いたします。
職員室で入園が所配布・受付をしています。

※幼稚園見学・ご相談も随時行っておりますので、安西幼稚園までお問い合わせください。
(☎ 082−872−2624)

運動会 その9

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったリレーです!
どちらのチームも大きな声で「がんばるぞー!」とやる気に火がついていました

スタートから真剣勝負、力強い走りはさすが年長さんです!
抜いたり抜き返したりを繰り返し、目が離せません

今日は赤チームが先にゴールテープを切りました✨
黄色チームの最後まで諦めない、本気の走りも負けていませんでしたよ✨
(2枚目のゴールの瞬間の様子からも、一人一人の本気が伝わってきます!)

走るのが大好きになったみんな、仲間と力をつなぎ、とってもかっこよかったです!

頑張った幼稚園のみんなの胸に、キラキラ輝く金メダルが✨
「重たいね😊」「きれい〜」
達成感いっぱい!にこにこ笑顔がいっぱいの運動会でした✨

「運動会楽しかった〜!」「縄跳び見てママがびっくりしてた!」
と大満足の様子でした😊

おうちでも、たくさん褒めてもらってくださいね!
応援を届けてくださった皆様、ありがとうございました。

運動会 その8

画像1
画像2
画像3
親子競技「うちゅうをめざせ」

親子競技では、おうちの方の宇宙船に子供たちが乗って、
ゴールを目指しました★
宇宙船から落ちないように一生懸命進んでいく子供たち。
おうちの方も子供たちに追いつくように宇宙船を運んでいました!

とっても大盛り上がりの親子競技♪
最後は大好きなおうちの方抱っこやおんぶをしてもらったり、ロケットポーズで抱っこをしてもらっている子供たちもいました☆彡

おうちの方との絆も深まった親子競技になりました♪

運動会 その7

画像1
太鼓が大好きになったすみれ組の子供たち
おうちの人と一緒に作った自慢の法被を着て、やる気満々!

今日はとびっきり大きな声で名前を言って、自分で考えたリズムを自信いっぱい響かせます!

「会場のお客様も一緒に踊りましょう♪」
すみれ組さんの太鼓と音楽に合わせて、かわいいオバケ👻になって踊るのもステキ✨オリジナルの踊り方で楽しむのもステキ✨

会場が楽しい雰囲気に包まれました♪

画像2

運動会 その6

画像1
画像2
画像3
★未就園児「にこにこかけっこよーいどん!」★

ジャングルの動物の仲間たち(すみれ組さん)が
「にこにこ広場のお友達来てくださ〜い!」と呼んでくれました!

まねっこしながらジャングルぐるぐるを元気いっぱい親子で踊りました♪
かけっこは、3つのコースから好きなコースを選んでタンバリンにタッチでゴール!
すみれ組ともも組のお兄さん・お姉さんが作ってくれたバッグやお面のお土産をもらって、にこにこ楽しいかけっこになりました☆彡

★玉入れ「うちゅうにとばそう!」★
幼稚園の子供たちと一緒に、小学生以上のお兄さん・お姉さん、おじいちゃん・おばあちゃん、お客様が玉入れのチームに仲間入り☆彡

赤チームも白チームも自分のチームを「がんばれ〜!」と応援しました♪
結果は、赤チーム・白チームとも仲良し♡1回ずつ勝ちました😊

★小学生「めくってめくって!」★
応援に来てくれた小学生のお兄さん・お姉さんが「月チーム」「地球チーム」に分かれて、大きなオセロで勝負しました!
目で追えないくらいの速いスピードでどんどんめくっていきます!
結果は、1回戦が月チーム、2回戦は両チーム10枚で引き分けでした♪

にこにこ広場のお友達、お兄さん・お姉さん、祖父母の皆様、来賓の皆様、ご参加いただきありがとうございました!

運動会 その5

画像1
画像2
画像3
チャレンジの最後は大きな山(跳び箱)を飛び越えます!

ポーズも決まって大成功✨
お客様が持っているキラキラ星の応援を受けて頑張りました☆彡

縄跳びチャレンジでは、一人一人の頑張りを見てもらい、みんなでつながって大きな丸い宇宙を作りましたよ🌎

退場は、すみれ組7人で手をつなぎ、虹の形になって仲良く一緒に退場です♪


運動会 その4

画像1
画像2
画像3
年長すみれ組さんの「チャレンジ大好き!」張り切ってスタートです!

「できないことを頑張ることはとってもかっこいいこと」を合言葉に、何度も挑戦してきました。

友達に励まされ、先生達にたくさん褒めてもらう中で、できることもたくさん増えて、やる気いっぱいでチャレンジ!

遊具の準備も任せて!と友達と協力して頑張りました。

フラフープの宇宙船に乗って、雲梯をすいすい渡って気分は宇宙旅行☆彡

(その5に続く)

運動会 その3

画像1
画像2
画像3
年少もも組の表現のダンス「ロケットペンギン」です😊

「ロケット発射まで 3・2・1 発射〜!」
「すいすいすい〜 ロケットペンギン♪」
ペンギンに変身したり、大好きが詰まったお気に入りのオリジナルロケットに乗って冒険をしたりしました!
可愛さをキラキラ輝かせて、宇宙の世界を楽しみました😊

とっても楽しかったね♪

運動会 その2

画像1
画像2
画像3
もも組さんは、かけっこが大好きです!
「一緒に走ろう!」「今日は負けないよ!」と
友達と一緒に、運動会まで毎日たくさん走ってきました。

まずはケンケンパや両足ハードル跳びで元気パワーをつけて、
「よーいどん!」今日も園長先生のところまで
元気いっぱい走ることができました☆彡
最後まで諦めずに頑張る力がついた もも組さん。
かっこいいところを見てもらえましたね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624