![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:40 総数:92606 |
雨の日散歩♪(もも組)![]() ![]() ![]() 園長先生から「かえるさんがいたよ」と聞いたもも組さん 花壇の下や水路をじっくり探しましたが中々いません… すると大きなバッタを発見! こんなに大きなバッタも怖がらずに自分の手で捕まえていました 最後にまだ見ていなかったところを探していると… かわいい小さなかえるさんが手すりで休んでいるのを見つけました😊 大事に持ちながら先生や年長のすみれ組さんに 「こんなにおっきいのつかまえたよ!」 「かえるさんいたよ!」と伝えていました♪ 生き物や虫が大好きなもも組さん 雨の日お散歩で出会えてよかったね♡ リレーをしよう![]() ![]() ![]() 昨日、リレーをすることになった場面です 「ぼく、負けちゃいそうだからやりたくないな…」 と、つぶやいた男の子。そこへ、 「〇〇くんが負けてても、最後にみどりチームが勝ったら、 ○○くんも勝ちっていうことだよ!」とやさしく声をかけたり、 「じゃあ、僕が相手チームの早い友達と走るよ!」と、頼もしい仲間が! 教師の見守りの中で、友達の気持ちに心を寄せて、一緒に考える姿。相手を元気づけようと、思いやる心が育っています。仲間に励まされて、最後まで走り切りました✨(写真1枚目、2枚目) リレー後、子供たちの「どうして?」の気持ちからそれぞれのチームがどんな風にコースを走るのか、相談しました。(写真3枚目) すみれ組の子供たち、リレーを通してひとつひとつ考え、みんなでルールを作っています😊 にこにこ広場〜万国旗づくり・もも組さんと遊んだよ〜![]() ![]() ![]() 万国旗作りは、足型スタンプでロケットづくりと パスを使ってかわいい顔を描きました! 出来上がった作品は、10月11日の運動会で飾ります♪ 楽しみにしてくださいね😊 もも組さんと一緒に楽しんだ『ミニミニ運動会!』 ジャングルぐるぐるの準備体操で元気パワーをいっぱいにして、 もも組さんの「手作りバルーン」は、ワクワクしながらきれいな色や遊ぶ中でバルーンの音も楽しみました!最後は、カラーボールを弾ませたり、投げて入れたり大喜びでした♪ ボールと親しんだ後、「的あて」にもチャレンジ!くっつく的に狙って投げました〜 カラフルなボールを並べてくっつける楽しみ方も発見していました! 最後はお片付け競争をしてもも組さんとのミニミニ運動会は大成功〜!! とっても楽しい声が聞こえてくるにこにこ広場でした♡ ★次回のお知らせ★ 次のにこにこ広場は9月30日(火)9:30〜11:30です。 対象:0歳児〜 製作:お月見リースを作ろう 内容:親子でわらべ歌遊び 心地よい風を感じ、今日は砂場や乗り物、ブランコなど好きな遊びも 思う存分楽しんだにこにこ広場さんでしたね(^^♪ 体を動かすとまだまだ暑さも感じます。水筒やタオルなどご準備いただき、ぜひ安西幼稚園に遊びに来てくださいね♪お待ちしております! 〜にこにこ広場のお知らせ〜![]() 【時間】9:30〜11:30 【対象】0〜3歳児 【内容】「万国旗をつくろう!」「もも組さんと遊ぼう」 製作は、足型ぺったん♪シールをぺたぺた♪ 運動会に向けて、万国旗を作ろうと思います! 作った万国旗は、10月11日(土)の運動会で飾ります。 そして、もも組さんと一緒に遊びましょう😊 とっても楽しい遊びを用意して待っています!☆彡 運動遊びをしますので、水筒やタオルをお持ちください。 ※お車でお越しの方もご案内できます。 初めての方は園までご相談ください。(☎082-872-2624) わくわく弁当(なす)![]() ![]() 前日にわくわく弁当の集いをした時に“ぱくくん”と“なすマン”に なすの栄養について教えてもらいました。 なすには「熱中症予防」や「目を守る」力があるそうです。 お弁当の時間に、ぱくくんとなすマンに みんなの様子を見に来てもらいましたよ♪ 「なす美味しかった〜」「苦手だけど食べれたよ!」「この味なら食べれる!」 おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べる姿がありました。 栄養たっぷり☆工夫がいっぱい♡の お弁当をありがとうございました😊 跳び箱、大成功だね!![]() ![]() ![]() 「できないことをあきらめずにがんばることは、すっごくかっこいいこと」を合言葉に 今日も自分の力を試して挑戦しています! 「あと少し!」「先生、99点だね!」と、強い気持ちが素敵です✨ 今日は跳び箱が得意な子が、たくさんアドバイスをする姿も。 目線、スピード、跳び方、手の位置など、友達の成功を願って動きや言葉で一生懸命伝えます。 一つ一つのアドバイスに 「わかった!やってみる!」と、何度も何度も挑戦しました。 手ごたえを感じ始め、ついに…! 大成功〜!! 友達や先生からたくさんの拍手や、おめでとうのお茶で乾杯をして、うれしい気持ちが広がりました💛 大成功をした友達に「賞状」や「メダル」のプレゼントを作る子供たち✨お互いを認め合う心が育っています😊 さあ、この調子でいっぱい自信をつけていこう! びーだま の おさんぽ(もも組)![]() ![]() ![]() もよう が できたよ 。 「 いろが まざった! 」「 じぐざぐみち〜 」 「 おいものいろ、ぶろっこりーいろ、 うちゅういろ! 」 「(びーだま を)たくさん いれてみたい 」 いろんな みち が できたね 。 ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 幼稚園の子供たちに会いに来てくださいました😊 「柿、もいだ(採れた)かな?」と聞かれると、 子供たちは「(手で)グッて採ったよ!」「ハサミも使った!」 「柿をありがとう!昨日食べたら甘かったよ!」 「柿初めて食べた♪」 嬉しかった気持ちと楽しかった気持ちを、伝えることができました。 そして今日は、「特別だよ!」とマジックも見せていただきました✨ 「よーく見ててね」と、無地の紙を綺麗に折りたたんで、 優しく振ると… 一瞬で、お金に変身しました!! 「わー!」「なんで!?」「手に持ってるんじゃない!?」 子供たちの目が輝きます☆ 先生たちも、びっくりです…! いつも、子供たちに愛情を注いでくださる地域の方の存在を身近に感じることができ、あたたかい気持ちになりました。 これからも、楽しいお知らせをいつでもお待ちしています!ありがとうございました😊 柿がいっぱい★![]() ![]() ![]() 「なんで柿があるのーー!?」と子供たち。 なんと!うんていに柿の木が! いつもお世話になっている地域の方が、柿の実がついた枝を プレゼントしてくださいました✨ 「子供たちに柿をもがせてあげたいな」と、うんていに柿の枝をつける素敵なアイデアをくださり、子供たちは柿取り体験♪ 「どの柿にしよう・・・♪」 とたくさんの柿を見て、ワクワクしながら選んだり、 「うんていをゴールして柿の実をゲットするぞ!」 とうんていにチャレンジをしたりする子供たちもいましたよ😊 「安西幼稚園の子供たちにぜひ!」という地域の方の温かい心に触れ、子供たちも「うれしい!」と気持ちを受け取っていました😊 びっくり!ワクワクする体験を、ありがとうございました✨ ★お知らせ(日程変更について)★![]() 急遽園長不在のため、にこにこ広場は24日(水)に延期します。 楽しみにご予定をあけてくださっていたと思い、心からお詫び申し上げます。 にこにこ広場 対象:0歳児〜 ◎9月24日(水)9:30〜11:30 ・製作:万国旗を作ろう ・内容:「もも組さんと遊ぼう」 ◎9月30日(火)9:30〜11:30 ・製作:お月見リースを作ろう ・内容:「親子でわらべ歌遊び」 にこにこ広場のお友達に会えるのを楽しみにしています♪ 参観日☆親子製作☆![]() ![]() ![]() そうです!楽しみにしている運動会で活躍するものを☆ 4歳児もも組さんは「ポンポン」です。 表現のダンスで、ポンポンを持ってかわいらしさをキラキラ輝かせて踊ります。 段ボールにすずらんテープを巻きつけるとき「いーち、にーい、」と巻き数を一緒に数えたり、ふわふわになるように指先を使って細かくテープを裂いたりしました。 もも組さんにとって、初めての運動会!ドキドキ・わくわく♪ 早く使ってみたいね😊 5歳児すみれ組さんは「はっぴ」です。 運動会で太鼓を披露♪する計画を立てて、ワクワクしています。 「好きな色で花火にしたい!」「ハートをいっぱいに!」「みて!目がキラキラしてるでしょ」「にじを作ったよ!」「ももぐみさんも!みてみて〜!」 世界でたった一つのお気に入りが完成しました💛 はっぴを身にまとった、かっこいい姿を想像して、 期待が膨らむ時間になりました☆彡 おうちの方と力を合わせて作った、はっぴやポンポンで、子供たちはやる気いっぱいです! 運動会、みんなで楽しみましょう!! これからの練習も、わくわくするね♪ 「届きますように!」〜敬老の日〜![]() ![]() ![]() 11日、子供たちは、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに手紙を描き、ポストへ投函しました。 「げんきでいてね」「おじいちゃんのおにぎりが食べたい」「また会いにいくよ」「だいすき!」 一人一人伝えたい気持ちをつぶやきながら、届ける手紙に込めていました。 みんなの気持ちは、きっと届くと思います😊 郵便屋さん、お届けよろしくお願いします! ☆9月生まれ 誕生会☆
9月の誕生会がありました。
誕生日のお友達は「あと2回寝たら誕生会だ…♪」と この日をとても楽しみにしていました。 今日は、中学生のお姉さんも一緒にお祝い♪ 司会のすみれ組のお兄さん・お姉さんも大きな声で言えました! 誕生日のお友達の絵本を「見せて見せて〜」と言う声も♪ どんなことが書かれているのかウキウキ♪ 素敵な絵本のプレゼント、うれしかったね♪ 9月の出し物は、もも組さんが力を合わせて作った 手作りバルーンで一緒に遊びました♪ 9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♡ ![]() ![]() ![]() 職場体験学習〜2日目〜![]() ![]() ![]() 朝は「おはよう…!」とドキドキしながら挨拶を交わした子供たちでしたが、一緒に過ごしていくうちに少しずつ会話が弾むようになりました♪ 「これして遊ぼう!」「みてみて!」とわくわくする遊びを紹介したり、一緒にお弁当を食べたりしました。 食後には、絵本を読んでもらいました。 絵本は、「子供たちは何が好きかな?」「どんなお話が喜んでもらえるかな?」とお姉さんたちがたくさん考えて選んでくれたものです😊 1日を通してたくさんの経験をされた中学生さん。 「子供たちが可愛かったです」「一緒に遊べて楽しかったです」「自分が思っているより目線を低くして同じ目線になると、子供が話してくれる(子供は話しやすい)ことを感じました」などと、感じたことや学んだことを伝えてくれました。 高取北中学校の生徒の皆さん、2日間、ありがとうございました。 職場体験学習で学ぶ姿〜先生たちと一緒に〜![]() ![]() 少し検討する時間があり・・・ 大雨の中、楽しみに早く登園した子供たちは、 今日から2日間過ごす、職場体験のお兄さんお姉さんと挨拶を交わしたり、 大好きな跳び箱を応援してもらったり。ちょっぴりふれ合う時間がもてました。 臨時休業となり「また、遊ぼうね」と明日を楽しみに帰った子供たちです。 中学生さんには、子供たちと遊べない時間の『先生たちの仕事』を体験してもらいました。 いろいろな準備や運動会で使うものを一緒に作り、楽しさや大変さを学んでいました。 とても丁寧に取り組んだり、力を合わせる姿があり、嬉しく思いました。 ほっとけーきさん 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日のお話は、絵本「あなたがだいすき」、パネルシアター「まほうのれいぞうこ」です。 たくさんの動物が出てきて「ぼくの好きなパンダ!」「かわいい〜」と癒され、「あなた」は自分のことだと感じた子どもはとっても幸せな気持ちに💛 クスッと笑ってしまうダジャレで盛り上がり、お弁当を食べながら思い出して、自分で考えたダジャレを先生や友達に嬉しそうに伝える姿もあり、 お話の世界を楽しませていただきました😊 子供たちに喜んでもらえるようにと練習をしてくださったり、顔や反応をよく見て優しく声を掛けてくださったほっとけーきさん。 みんなで笑って過ごせる、あたたかくて楽しい時間をありがとうございました💛 大成功〜!(草抜きボランティア)![]() ![]() ![]() いつも使わない道具を見て、 「どうしたら根っこからとれるのかな?」と試している子どもや 「おっきいのがとれたよ!」と教えに来てくれた子どももいました。 たくさん生えていた草がカゴいっぱいに!! みんなのパワーでたくさんとれました♪ すっきりした園庭を見て 「草抜き大作戦大成功〜〜!!!」 保護者の皆さま暑い中、草抜きのご協力ありがとうございました♪ できた〜!![]() ![]() ![]() みんなで広げたり、膨らませたり、中に入ったり カラーボールも 入れてみたよ。 「虹のトンネルみたい!」「たのしい!」「明日もしよう!」 もも組みんなの 明日の約束♪ また、遊ぼうね😊 切って、貼って、![]() ![]() ![]() 楽しそうな もも組さん。 みんなで力を合わせて、切ったり 貼ったり… 何ができるのかな? 避難訓練〜地震〜![]() ![]() ![]() 今日は「園長先生がいない場合」の訓練でしたが、子供たちは担任の先生の話をよく聞いて、落ち着いて園庭の真ん中に避難することができました。 火災・地震など災害時の避難の仕方、命の守り方など、たくさんのことを知り、考え、学んでいる子供たちです。 「お・は・し・も」の約束も、とてもよく覚えていました。 1つしかない大切な命、守っていきましょう。 |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |