最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:90
総数:315928
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

7月24日(木)部活動の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月24日(木)部活動の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月24日(木)部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月24日(木)部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月24日(木)部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月24日(木)部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月24日(木)部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのグラウンド使用の部活動は、7時30分から活動しています。
暑さ指数が、上がる前に効率よく行っています。

生徒のみなさん、睡眠不足や朝ごはん抜き等で活動することがないよう、しっかり体調を整えて参加しましょう!

7月24日(木) きずな学習会 夏休み中の開室日

画像1 画像1
 夏休みの宿題はもちろんこと期末テストに向けて早々に始めていました。
 家では集中できないや一人では自分に負けそうな人は利用してみてください。

 

7月23日(水)学校から家庭菜園へ

三者懇談最終日となり、2年生の技術で栽培しているナスが少なくなってます。

継続して家庭で育て、たくさん収穫できるといいですね。

持ち帰りをお忘れの方、早めにとりに来てください。
画像1 画像1

前期前半の振り返り 1年生

画像1 画像1
4月からの各クラスの振り返りです。

夏休み中にしっかりパワーを充電し、授業再開から、さらなるレベルアップを目指しましょう! 
画像2 画像2

7月23日(水)和太鼓練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の指導者の先生のご指導の下、生徒会執行部が、8月の町民夏祭りのオープニングセレモニー、10月の文化祭開会式の演舞に向けて本格始動しています。
武道場内は、夏の暑さと執行部の気合でヒートアップしています。
熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

第71回全日本中学校通信陸上競技広島県大会

画像1 画像1
7月19,20日に行われた県大会に、参加標準記録を突破した陸上部生徒2名(男子1、女子1)が出場しました。

全国大会への出場権をかけた標準記録突破、決勝進出とはなりませんでしたが、猛暑の中、ベストを尽くし頑張りました。
画像2 画像2

7月18日(金)全校集会

先日の「Good study days」の取組の優秀クラスの表彰がありました。

生徒指導主事より、夏休みを健康で安全に過ごすための話があり、3年生の話を聞く態度がとても素晴らしいというお褒めの言葉がありました。
さすが、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)2年男子保健体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるだけ長く泳ぐことができるというめあてで、取り組んでいます。
夏休みに泳ぐ機会があれば、水の事故には細心の注意を払い、安全が確保された中でしっかりと泳力をつけましょう!

7月18日(金)2年女子保健体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳についての実技理論を学んでいます。

7月18日(金)授業の様子 3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、夏休みの課題や漢字の音訓プリントに各自で取り組んでいます。

7月18日(金)授業の様子 3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は、「日本国憲法の基本原理」について学習を深めています。

7月18日(金)授業の様子 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、ALTの先生と会話しながら、ドラえもんの新しい登場人物のキャラクターを考えています。

7月18日(金)授業の様子 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、学習プリントで振り返りながら、意外なものに含まれている物質を探しています。

7月17日(木)授業の様子 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は、世界三大宗教について、時代の背景とともに学んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間計画

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

事務室より

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711