最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:90
総数:315763
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

5月30日(金) 体育祭 選択種目 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月30日(金) 体育祭 開会式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月30日(金) 体育祭 開会式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月30日(金) 体育祭 直前 縦割り群の声出し

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤白それぞれ団長主導での縦割り群の声出し
各団気合い入ってます!!

5月30日(金) 体育祭前 3-1声出し

画像1 画像1
画像2 画像2
 団長からのことば、そして3-1全員で声出し行いました。
 クラスもそうですが、後輩など一生懸命な姿を魅せてください。

5月30日(金) 体育祭前 3-2声出し

画像1 画像1
画像2 画像2
 団長の合図で3-2全員で声出しして体育祭のぞみます。
 一生懸命な姿で、後輩にそして観戦に来られた方々を魅せてください。

5月30日(金) 体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日出来なかった分、朝早くから多くの生徒が準備に参加してくれています。
 みんなで体育祭を成功させよう!!

5月30日(金) 体育祭 横断幕完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術部が製作してくれました。
ありがとう!!

5月30日(金) 体育祭 予定通り実施します。

画像1 画像1
 

5月29日(木) 体育祭まで最後のクラス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の天候も心配ですが、最後の練習の様子です。
 各クラス最終確認しながら、明日の体育祭に備えます。
 みんなの思いで雨雲を吹き飛ばそう!!

5月29日(木)授業の様子 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、「かっこう」の曲のタイトルを音で表現することを試みています。

5月29日(木)授業の様子 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、肉食動物と草食動物の特徴について意見を出し合っています。

5月29日(木)授業の様子 3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、履修した英単語の復習で、記憶の定着を図ります。

5月29日(木)進路学習3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な情報から、自分が何を選択するのか、夢や目標を鑑みながら、計画しています。
オープンスクールなどをしっかり活用して、実際に目で見て、体験してみましょう!

5月29日(木)中間テストに向けて 2年生

今年度最初の定期テスト(中間テスト)に向けて計画を立てています。
まずは、計画(PLAN)、そして実行(DO)! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木)あ〜した てんきに なぁ〜れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10時現在 曇天の空模様で午後から雨の予報です。
明日の体育祭、いいコンディションで開催できますように!
中庭のサツキ(ツツジ科)さん、五月パワーでお願いします。

5月28日(水)放課後のグラウンド

部活動休養日で、静まり返った午後のグラウンドで、3年生が、応援合戦の演舞のリハーサルを行っています。
2日後の本番に向けて、心・技・体のボルテージを高めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)放課後の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は部活動休養日、ウキウキウェンズデー(5h授業)です。
絆教室には、たくさんの生徒が自主的に学習しています。
体育祭が終わるとすぐに中間テスト週間に入ります。
早めに、計画的に、取り組んでいきましょう。

2025 五月中ソーラン上演まで あと2日

乞うご期待! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)授業の様子 五月2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学です。
四則計算に奮闘中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間計画

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

事務室より

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711