![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:1459279 |
6月27日 授業の様子
2年生英語です。過去進行形を使った推理ゲームに挑戦しています。お互いの読み合いも交じり、かなり白熱してします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
2年生国語です。選んだ短歌について、みんなに説明をしてくれています。プレゼンテーション資料だけでなく、黒板も使っての説明にみんなもびっくりの声が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
1年生数学です。分配法則を使った文字式の計算に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
1年生美術です。クラスメイトにモデルになってもらい、人物画を描く課題に挑戦しています。限られた時間で指定されたアングルでまとめるのは集中力が求められます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
特支3〜5組の英語です。thisとthatの使い分けができるように英文の課題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
特支1、2組の家庭科です。現在、手提げバッグを製作中です。それぞれが説明書をみたり、先生の説明を聞いたりしながら、着実に縫い進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
本日、3年生は学校薬剤師の土井先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。法律で禁止が定められていることに加え、体内に取り込まれるとどんな影響がでるのかなど、専門的な話をしていただきました。正しい知識をもつことにあわせ、禁止されているものに手を出さない、拒否をする判断ができるようにしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
3年生国語です。教科書の本文から読み解く課題です。グループで確認した成果でしょうか。一斉に全員の手があがるグループがあちこちで見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
2年生英語です。ALTのシーナ先生と一緒に過去進行形を使ったカードゲームに取り組みました。いくつかのヒントから引き当てたカードは何のカードか当てていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
2年生国語です。短歌を読み取り、みんなに解説するための準備を進めていました。グループで分担作業で進めています。タブレット端末には各グループ工夫したプレゼンテーション資料が・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
特支6組の英語です。先生の英語のヒントから何のことを言っているか、みんなであてていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
特支1組の授業です。小刀やのこぎりを使って竹とんぼづくりです。プロペラをうすくするために、みんな一生懸命削っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 授業の様子
1年生男子保健体育です。マット運動で今回は開脚前転に挑戦しています。開脚して立ち上がるときのハードルが人によって違うようです。中には、仲間がサポートしてくれる姿も。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
1年生理科です。ガスバーナーの着火・消火のテストです。これから使っていくために、安全に付けたり、消したりできるようにしておくことは重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
1年生音楽です。「かっこう」をパートに分かれてリコーダーで演奏しています。一生懸命な演奏で、きれいな音色が聞こえていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
2年生数学です。連立方程式の文章題に挑戦です。文章から必要な情報を見つけ、式をたてる難しさがありますが、グループの力で解決を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
特支5組の英語です。過去進行形の活用のさせ方をゲーム感覚で学習しています。
![]() ![]() 6月25日 授業の様子
特支3〜5組の数学です。文字式のひっ算に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
3年生技術です。個人情報保護についてレポート課題が出ています。インターネットから情報を取り出してまとめます。何が大切なことなのか、たくさんある情報から正しく収集し、まとめる力が求められます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 授業の様子
3年生理科です。イオン式の定着に向けて、カードを使った学習を行っています。ババ抜きや神経衰弱などやり方はグループごとですが、楽しんで学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |