![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:345 総数:1017485 |
全国大会出場へ おめでとうございます
8月8日に岡山県笠岡総合体育館で第50回中国中学校卓球選手権大会が開催されました。五日市中学校から一名の選手が参加しました。予選を1位で通過して決勝トーナメントに進出し、決勝トーナメント一回戦では、全国大会をかけた試合でしたが、3-2で見事勝利し、全国大会を勝ち取りました。
中国地方の代表として8月22日から行われる全国中学校卓球選手権大会に出場します。 遠い会場まで応援に来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 令和7年8月6日(水)平和登校日
最後に、被爆体験伝承者の方からの講話です。
今年度は、本校ふれあいひろばでお世話になっている先生からお話をいただきました。 資料を交え、被爆の実相をわかりやすく伝えていただきました。 原爆投下から80年。 被爆者の平均年齢が86歳と高齢になってきているなかで、自分たちがこの事実をどのように語り継いでいくのか、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年8月6日(水)平和登校日
平和祈念式典視聴後は、生徒会による「折り鶴献納・資料館訪問報告」と「UNICEF訪問報告」が行われました。
「原爆投下という過去の事実」や「現在の世界情勢」を絡めて、自分たちに何ができるのかを改めて問いかけてくれる内容でした。 各クラス、真剣に聴いてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年8月6日(水)平和登校日
8月6日は広島「原爆の日」です。今年で被爆80年を迎えました。
暑い中、いつもより早めの登校時刻でしたが、元気な顔を見せてくれました。 平和記念式典を視聴し、8時15分に全員で黙祷をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月28日(月)折り鶴献納とユニセフ募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月28日(月)折り鶴の献納とユニセフ募金
生徒会執行部で全校生徒で取り組んだ折り鶴を平和記念公園に献納しました。
原爆の子の像の前では、中学生から大人、外国の方まで多くの方が献納されており、平和への思いは年代、国籍を越えて同じだと実感しました。その後、平和資料館を見学し、ユニセフの事務所へと行きました。 ユニセフ事務所では、学校で集めた募金を手渡し、自分たちの募金が何に使われているのか、誰に使われているかなどの話を聞き、自分たちが過ごしている日常が、当たり前でないことを改めて知り、自分たちにできる募金などの大切さを実感できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止プロジェクト参加 8月2日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA主催による「いじめ防止プロジェクト」が 開催されました。 300名近くの参加があり、市内4校の中学校が いじめ防止に関する発表を行いました。 五日市中学校も、校内での取り組みを 生徒会執行部の皆さんにより発表しました。 たくさんの方に熱心に聞いていただき、 「素晴らしい取り組みですね」と 多くの声をかけていただきました。 五日市中学校校内でも、報告があると思います。 生徒会執行部のみなさん、 熱心な準備と発表をありがとうございました。 広島県吹奏楽コンクール 8月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクールへ参加しました。 指揮の先生と息がぴったりと合い、 日頃の練習の成果が発揮されていました。 写真は、演奏後に入口ホールで撮影したものです。 みんな笑顔で、達成感いっぱいのようすでした。 次の大会へも進めることになりました。 おめでとうございます! 令和7年8月1日(金)図書室開放日・絆学習会
8月1日(金)、4日(月)、5日(火)9:00〜11:00は図書室開放日・絆学習会です。
夏休みの課題に取り組んだり、苦手強化に取り組んだりと自分のペースで学習しました。 あと2日間ありますよ。 課題が思うように進んでいない人、いかがですか? 参加する人は水分補給もお忘れなく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修の様子
夏休み、先生方は「校内研修会」でこのような勉強をしています。
AED研修〜命を守る〜 校内で緊急事態が起こった時、いつでも、だれでもAEDが使えるように、実践です。 メンタルヘルス研修〜体も心も健康に〜 紙粘土しりとりで脳を刺激し、幸せホルモンのおかげで、リラックス〜〜 「探究的な学習」についての研修 今年度の五中のテーマ。学んだことを授業づくりに生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県卓球選手権大会
7月30日にエフピコアリーナふくやまで広島県卓球選手権大会が開催されました。五日市中学校からは一名の選手が個人戦に出場し、見事優勝しました。おめでとうございます。
広島県チャンピオンとして8月6日から行われる中国卓球選手権大会に出場をします。さらに高みを目指して頑張ってください。 遠い場所での開催にも関わらず応援に来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 夏季中学生錬成ソフトテニス大会
3年生から1,2年生に思いを引き継ぐ大会となりました。
これからも「みんなに応援されるソフトテニス部」を目指して! 保護者の皆様、たくさんの応援とお手伝いをいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季中学生錬成ソフトテニス大会
7月28日、29日 広島翔洋テニスコートでソフトテニス大会が開催されました。
暑い中、水分補給をしながら、エネルギーを補給しながらがんばりました。 最大のエネルギーは応援の声 先輩から、後輩から、保護者の方から そして一緒にがんばってきたチームメイトから。 力を出し切った2日間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月19〜20日 広島県バドミントン選手権大会2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月19〜20日 広島県バドミントン選手権大会1
7月19日20日で、広島県バドミントン選手権大会が行われました。
1日目は団体戦。 予選リーグ2位で惜しくも決勝リーグに上がれませんでした。 2日目は個人戦。 ダブルスでは一組が予選リーグ2位、もう一組が予選リーグ3位で、二組とも惜しくも決勝トーナメントには上がれませんでした。 シングルスでは、予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントでも勝ち上がり3位となりました。第3代表決定戦で敗れ、中国大会出場へはあと一歩届きませんでした。 3年生はこの1年間で大きく成長し、最後の公式戦で素晴らしい試合ができました。 補助員で参加した生徒も緊張した試合の中、審判をよく頑張り責任を果たしてくれました。全員本当によくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月23日(水)全校TV集会
本日、夏休み前の全校集会(TV集会)が行われました。
校長先生から4月から7月の振り返りが行われ、日常生活の様子や各学年ごとに頑張ったことを伝えていただきました。 1年生は、野外活動 TAPでは誰一人あきらめたり、自分勝手な行動をすることなく、周囲に気を配りながら生き生きと活動している様子がありました。 2年生は、職場体験 社会に出て働く大変さを味わいながらも、責任を果たそうとする姿がありました。事業所様からも「立派な態度だった」と褒めていただきました。 3年生は、体育祭 最高学年としてリーダーシップを発揮し、1・2・3年生との交流をより大切にできる体育祭としてくれました。常に明るく、最後まで諦めず挑戦する姿がとても印象的でした。 誰もが輝くカラフルな五日市中学校、“なりたい自分”を目指して一歩一歩進もう! 続いて、続けて生徒指導主事より「夏休みの生活について」のお話がありました。 健康や安全・遊ぶ場所や時間帯・SNSの使い方等の注意がありました。 ポイントは「とにかく自分を守る」…危ない場所に近づかない、事件・事故に巻き込まれそうな時は周囲の大人に助けを求める等々 今日の話をしっかり聞いていた皆さんなら大丈夫。 次の登校日に、元気な姿で再会できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月行事予定令和7年7月22日(火)大掃除
夏休み前の大掃除
教室の床をきれいにしました。 拭いて 磨いて 気持ちよく締めくくりましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより7月号令和7年7月17日(木)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 日傘・帽子・ハンディファンを有効に活用し、直射日光や暑さから身を守りましょう。 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |