最新更新日:2025/10/17
本日:count up1
昨日:86
総数:322873
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

9月24日(水)校内授業研究会

2年2組の国語の授業で、校内授業研究を行いました。
生徒の皆さん同士がしっかりつながり、共同的に学んでいる姿に、指導助言をしていただいた指導主事の先生から、たくさんお褒めのことばをいただきました。
2年2組の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(水)授業の様子 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、真剣な表情で集中してデッサンしています。

9月24日(水)授業の様子 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は、これまでの学習プリントを整理しています。
丁寧にファイリングできています。

9月24日(水)授業の様子 3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は、環境問題について学習しています。

9月24日(水)授業の様子 3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では、二次方程式の問題にグループで取り組んでいます。
活発に対話しながら楽しそうに学習しています。

9月24日(水)授業の様子 2−2家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、調理自習前の環境整備を行っています。

9月24日(水)授業の様子 2−2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
技術では、情報モラルについて学んでいます。

9月24日(水)授業の様子 2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は、からだの器官のしくみとはたらきについて振り返っています。

9月24日(水)授業の様子 五月1組

画像1 画像1
文化祭の出展作品作成をタブレットで取り組んでいます。

9月23日(祝)サッカー新人佐伯区大会

三和中・美鈴が丘中との合同チームで参加している区大会二日目、雨中の決戦となりました。
残念ながら勝利とはなりませんでしたが、
本校生徒のフリーキックでゴールを決める(写真下)など、
最後まであきらめることなく戦い抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(月) 2年生 修学旅行の取り組み始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の取り組みが始まりました。
文化祭の合唱練習と重なってやることが増えていますが一つ一つ取り組んでいってください。

9月22日(月)3年平和学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月22日(月)3年平和学習 その1

広島大学の学生で、平和公園のガイドをされている方を講師にお迎えしました。
PALという団体を立ち上げて活動されている目的や内容、意図をお聞きしたり、平和のために自分ができることを改めて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(月)授業の様子 2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、文章から読み見とれるそれぞれの各場面での内容を整理しています。

9月22日(月)授業の様子 2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、心臓のしくみやはたらきについての学習です。

9月22日(月)授業の様子 3年女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育は、ネット型球技(バレーボール)の単元に入りました。
3チームが交代しながらコートに入り、攻防を楽しんでいます。

9月22日(月)授業の様子 3年男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日閉幕した2025東京世界陸上の興奮が冷めやらぬ中、
保健体育の授業では、陸上競技の短距離走(100m走)に挑戦しています。
タブレットでタイム管理をしながら、自己分析をしていきます。

9月22日(月)授業の様子 五月2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学は、1次方程式を利用した計算に挑戦中です。

9月22日(月)授業の様子 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は、少数を含んだ方程式の解き方を、近くで話し合いながら探しています。

9月22日(月)授業の様子 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、時間に関する受け答えについて学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年間計画

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

事務室より

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711