8月29日(金)授業の様子(1年女子)
保健体育のマット運動では、倒立やブリッジに挑戦しています。
【日々の様子】 2025-08-29 13:06 up!
8月29日(金)授業の様子(1年男子)
保健体育の期末テスト範囲を確認しながら、復習しています。
【日々の様子】 2025-08-29 13:00 up!
8月29日(金)テストの取り組み(五月2組)
2年生は、来週の期末テストに向けた計画の再考、提出物(課題)の確認を行っています。
【日々の様子】 2025-08-29 12:58 up!
8月29日(金)授業の様子(2−2)
【日々の様子】 2025-08-29 12:54 up!
8月29日(金)授業の様子(2−1)
国語では、敬語の適切な使い分けついて学んでいます。
【日々の様子】 2025-08-29 12:52 up!
8月29日(金)授業の様子(3−2)
社会は、来週にせまった期末試験の範囲の内容を確認しています。
【日々の様子】 2025-08-29 12:50 up!
8月29日(金)授業の様子(3−1)
国語では、「挨拶原稿の写真によせて(石垣りん)」から情景を思い描いています。
【日々の様子】 2025-08-29 12:46 up!
8月28日(木) 【1組群】縦割り合同レク
生徒会執行部の企画で、暑い中でできることや体調不良者が出にくいレクを考えてくれました。「転がしドッチボール」を縦割り群で合同レクとして行いました。
テスト週間中であり、3年生は実力テスト後ということもあり少しリフレッシュになったでしょうか?
明日は2組群が行います。
引き続き、テストに向けても頑張っていってください。
【日々の様子】 2025-08-28 16:25 up!
8月28日(木)3年生実力テスト
1〜5校時で5教科のテストを行っています。
集中力を保って頑張ってください。
【日々の様子】 2025-08-28 11:27 up!
8月27日(水)きずな教室 開室
今日からテスト週間に入り、早速放課後のきずな教室を利用してたくさんの生徒の皆さんが勉強しています。
テスト週間中の朝、放課後のきずな教室の開室日は、昨日配布の通信(写真下)で確認してください。
【日々の様子】 2025-08-27 15:38 up!
8月27日(水)授業の様子(1−2)
【日々の様子】 2025-08-27 12:03 up!
8月27日(水)授業の様子(1−1)
美術の授業では、日本美術史上有名な作品を鑑賞し、様々な角度から学習につなげています。
【日々の様子】 2025-08-27 12:02 up!
8月27日(水)授業の様子(3年男子)
保健体育の授業では、夏休み前の単元(ソフトボール)の再開です。
今日は比較的暑さ指数が高くないので、思いっきり体を動かすことができ、気持ちよさそうにバッティングしています。
【日々の様子】 2025-08-27 11:50 up!
8月27日(水)授業の様子(3年女子)
保健体育の授業では、「感染症の予防」について学んでいます。
昨今、新型コロナウィルスの変異株ニンバスが猛威をふるっています。
感染予防対策をしっかりと行いましょう。
【日々の様子】 2025-08-27 11:47 up!
8月27日(水)授業の様子(2−2)
理科は、植物の葉のしくみやはたらきについて学習しています。
【日々の様子】 2025-08-27 11:10 up!
8月27日(水)授業の様子(2−1)
【日々の様子】 2025-08-27 11:08 up!
8月27日(水)授業の様子(五月2組)
1年数学(写真上)は、夏休みの課題の確認テストです。
2年国語(写真下)は、漢字の読み書きの学習です。
【日々の様子】 2025-08-27 11:05 up!
8月27日(水)授業の様子(五月1組)
家庭科の授業では、タブレットに書き込んだ夏休みの思い出を楽しそうに発表しています。
【日々の様子】 2025-08-27 11:02 up!
8月26日(火)授業の様子(1−2)
音楽は、3部合唱のパート別での練習の仕方についてのノウハウを学んでいます。
今後の文化祭合唱の取り組みについて、重要なポイントです。
【日々の様子】 2025-08-26 11:49 up!
8月26日(火)授業の様子(1−1)
国語では、夏課題の確認テストの後、複数の説明からことばを当てるゲームをグループで楽しんでいます。
【日々の様子】 2025-08-26 11:46 up!