緑の羽根募金 〜あいさつと一緒に思いやりを〜
朝の校門前で、生徒会執行部が「おはようございます!」と元気なあいさつとともに募金活動を行いました。
登校してきた生徒たちも、笑顔であいさつを返しながら、それぞれの思いを込めて募金に協力してくれました。
強制ではないからこそ、一人ひとりのやさしさがより伝わってくる時間でした。
集まった募金は、緑の豊かな環境づくりに役立てられます。
【安佐中 NOW】 2025-07-01 08:31 up!
修学旅行説明会を行いました
体育館で修学旅行説明会を行いました。暑い中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。旅行会社の方から日程や注意事項の説明があり、生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。これからの準備をしっかり進めて、思い出に残る修学旅行にしていきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-06-30 14:36 up!
教育実習生のみなさんへ、感謝の気持ちをこめて
今日で教育実習生のみなさんとのお別れとなりました。放送朝会での最後のあいさつに、どの教室でも真剣に耳を傾けていました。あたたかい拍手が自然と広がり、教室が優しい空気に包まれました。3週間、本当におつかれさまでした。ここでの経験が、これからの歩みに役立ちますように。
【安佐中 NOW】 2025-06-27 08:52 up!
教育実習生との授業【英語】その3
1年生6組で 教育実習生の授業が行われました。「どうやって学校に通うの?」「どのように料理するの?」の「どうやって、どのように」の部分を英語で尋ねることができるように学習しました。工夫された学習プリントを利活用して、ペアワークで練習していきました。
【安佐中 NOW】 2025-06-26 12:51 up!
教育実習生との授業【理科】
2年4組で、教育実習生による理科の授業が行われました。テレビ画面を使っての説明に、生徒たちはしっかり耳を傾け、グループでの話し合いにも熱心に取り組んでいました。担任であり授業担当でもある先生が温かく見守る中、実習生も生徒も一緒に学び合う時間となりました。実習生にとっても、生徒にとっても、実りある授業になったことでしょう。
【安佐中 NOW】 2025-06-26 12:25 up!
教育実習生との授業【英語】
3年3組では、教育実習生による英語の授業が行われました。生徒たちはペアワークで人物カードを使いながら、英語での会話に挑戦。実習生の説明にも真剣に耳を傾けながら、笑顔で楽しく取り組んでいました。授業プリントにも工夫があり、英語の「伝える楽しさ」を感じる時間となりました。
【安佐中 NOW】 2025-06-26 12:23 up!
全校朝会(1)
今朝は体育館で全校朝会が行われました。どの生徒も落ち着いて移動し、静かに整列する姿がとても立派でした。点呼では代議員の皆さんが、スムーズに報告をしてくれました。朝からよい雰囲気で一日をスタートできました。
【安佐中 NOW】 2025-06-25 09:04 up!
全校朝会(2)
朝会では、生徒会からの活動報告と、校長先生のお話がありました。生徒会の皆さんがしっかりと声を届けてくれました。校長先生からは、「静かに入場できていて素晴らしい。これを続けていこう」というお話がありました。全校生徒の意識の高さが感じられる朝会となりました。
【安佐中 NOW】 2025-06-25 09:01 up!
電話アポイントに挑戦!【職場体験に向けて】
職場体験に向けて、事業所の方へ電話であいさつをしました。
緊張しながらも、どのグループもマニュアルを見ながら一生懸命言葉を選んでいました。
うまくいかない場面もありましたが、その経験も大きな学びです。
真剣にメモを取りながら取り組む姿が、とても頼もしく感じられました。
【安佐中 NOW】 2025-06-24 15:32 up!
市選手権決勝(サッカー)その3
大勢の方々に観戦に来ていただきました
広島県選手権大会も頑張ります
引き続き応援よろしくお願いします
【部活動】 2025-06-23 17:43 up!
市選手権決勝(サッカー)その2
サッカー部は
すでに県選手権大会への出場を
決めています
【部活動】 2025-06-23 17:39 up!
市選手権決勝(サッカー)その1
6月21日(土)なぎさ中・高等学校で
広島市選手権大会 サッカーの部
決勝が行われました
【部活動】 2025-06-23 17:37 up!
みんなのために
今日の午後からは、赤十字の指導員の方を講師にお招きして、先生方が、心配蘇生等の応急手当について実技講習を受けました。緊急時に必要な知識と技術をしっかりと学びました。今後も、安全・安心な学校づくりを目指してまいります。
【安佐中 NOW】 2025-06-23 16:16 up!
一日のスタートは、気持ちのよい清掃から
今朝も「朝の清掃ボランティア」に多くの生徒が参加していました。
みんなで力を合わせて学校をきれいにする姿はとても頼もしいです。
「おはようございます」と交わすあいさつも、元気いっぱい。
清々しい気持ちで一日を始めることができました。
【安佐中 NOW】 2025-06-20 08:35 up!
考えて、伝えて、助け合う 〜防災学習〜
中学2年生が、防災をテーマにしたシミュレーションゲームに取り組みました。
カードに書かれた情報をもとに、火災の場所や消火器の位置を推理しながら、協力してミッションをクリアしていきます。
「自助・共助・公助」の大切さを実感しながら、災害時の行動について真剣に考える姿が見られました。
楽しみながら学べる充実した防災学習となりました。
【安佐中 NOW】 2025-06-19 14:12 up!
放課後 教育相談週間
今週は、放課後の時間を使って教育相談を実施しています。1人10分ほどですが、担任の先生とゆっくり話せる貴重な時間です。学校生活のこと、勉強のこと、何でも気軽に話してください。待っている生徒たちも、廊下で静かに勉強しながら過ごしていて立派でした。
【安佐中 NOW】 2025-06-18 16:56 up!
日々の積み重ねが力になる
テストが終わったばかりにもかかわらず、絆学習会には昨日も頑張る生徒たちの姿がありました。こうした“なんでもない日”の努力こそが大きな力になります。勉強は一日一日の積み重ね。絆学習会は明日もあります。引き続き、地道な取り組みを大切にしていきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-06-17 17:15 up!
市選手権大会(剣道)その4
団体戦も勝ち上がり、
男女とも個人戦、団体戦で
県大会に出場することになりました
応援ありがとうございました
【部活動】 2025-06-16 11:43 up!
市選手権大会(剣道)その3
【部活動】 2025-06-16 11:40 up!
市選手権大会(剣道)その2
午前中は個人戦です
4つの各会場で
大きな掛け声と竹刀が打つ音が響きます
【部活動】 2025-06-16 11:38 up!