![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:362 総数:723412 |
7月2日(水) 職場体験2日目
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 職場体験2日目
普段学校ではできない体験をさせてもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 職場体験2日目
がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 職場体験2日目
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 職場体験2日目
本日も様々な事業所でみなさん頑張っています。
(1日目の写真もあります。) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 職場体験1日目
本日より3年生は84の事業所で職場体験を行います。暑い中ですがぜひとも実りのある体験にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月
今日から7月になりました。
おなじみのホームメイキング部の飾りです。 季節感がとても出ています。 3年生は職場体験学習1日目です。 ![]() ![]() 6月30日(月) 心の参観日
助産師の山根先生をお迎えして1学年を対象に『大切なあなたへ すてきないのち かがやくいのち』という題でお話をいただきました。
出産のお話を聞きながら、そして等身大の赤ん坊を抱っこして命の大切さについて学びました。 命の尊さについて考える大変貴重な時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
(上)B組の授業の様子です。
夏祭りに向けてお金の計算です。 1年生の授業 (中)保健体育保健分野の授業。運動の必要性について考えています。 (下)社会の授業。外国の経済の発展について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(金) 朝の様子
6月最後の日となりました。
先週に引き続き朝の回収活動がありました。ボランティアの生徒たちが活躍しています。 また朝のあいさつ運動も暑い中ですが大きな声であいさつをしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日の部活動の様子
休日ですが、部活動を頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も活用させていただきます。
卒業生の元サッカー選手槙野智章先輩から
番組を通じて贈られたおなじみの製氷機の試運転を行いました。 来週の月曜日から配付棚上に設置します。 来週はさらに気温が高くなることが予想されます。 水分を多めに持ってくるなど暑さ対策を十分に行うとともに、製氷機を利用する際は必ず手をきれいに洗って、近くに置いているスコップを使って水筒に入れ活用してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() B組 参観授業
本日は広島市教育センターの講座でセンターや他校の先生方をお迎えしてB組の先生の授業を公開しました。
夏祭りの出店の運営について、係分担を決める中で、相手の意図を理解しながら自分の考えを伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(木) 朝のあいさつ運動の様子
本日は草津小学校にボランティアが出向き、朝のあいさつ運動をしました。しっかりと小学生があいさつを返してくれました。
![]() ![]() 6月24日(火) 授業参観・修学旅行説明会の様子
集中して授業を受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火) 授業参観・修学旅行説明会の様子
1・3年生は授業参観、2年生は修学旅行説明会が行われました。
雨の降る中多くの保護者の方にお越しいただき学校の様子を御参観いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月行事予定6月23日(月) 授業の様子
3年生国語の授業の様子です。
本文を具体と抽象に分けて、読み進めています。グループでお互いが意見を述べあいながら進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(月) ボランティアの様子
一週間が始まりました。
朝の登校時にペットボトル・空き缶の回収が行われていました。限られた資源を有効活用しましょう。ボランティアの皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金) 全校朝会 その2
本日最終日となる3名の教育実習の先生方よりご挨拶をいただきました。
その後、校長先生より平和の実現のために自分自身が今すべきことについてお話をいただきました。 生徒の皆さんは聞く態度もすばらしく、集合・退場も整然と静かに行動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |