![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:51 総数:314592 |
平和朝会
静かに、聞き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和朝会
平和朝会がありました。
企画委員会のメンバーが、 「海をわたったおりづる」の 読み聞かせをしました。 サダコちゃんが 「つるを折ると、願いごとがかなう。」 と信じていたことや、 家族や友達の気持ちを考えながら 過ごしていたことなどを聞き、 命の大切さを学びました。 どの教室も、静かに聞き入り、 考え、思いをもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホタルの幼虫
真っ暗なところでは、卵や幼虫が
光るようです。 4年生が総合的な学習の時間に 学習していきます。 これから、ビオトープで育てていきます。 来年、蛍が見られるといいです。 ![]() ![]() ホタルの幼虫
ゲンジ蛍の卵から幼虫がかえり
ました。 ![]() ![]() 2年生 生活科
2年生さんは、生活科の時間に
生き物博士になるために 探検する作戦を考えました。 「どこへいこうかな。」 「何を見つけに行こうかな。」 「持っていくもの。」 「気を付けること。」を、 みんなで考えることができました。 倉掛小学校には、ビオトープ、倉掛山、 畑、草など自然がたくさんあります。 生き物に関心をもって学習に取り組む ことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動
暑い日が続くため、昼休憩に
平和集会に向けて、縦割り班で 折り鶴を折っています。 高学年が、率先して優しく 教えることができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 水泳
5・6年生さんは、水泳の授業で
上を向いたり、下を向いたりして 浮き、水慣れの中で救命につながる 練習をしました。 その後は、グループ別に分か れ、ビート板をもってバタ足、息継ぎ、 クロール等、自分の目標に向けて 練習をしました。 5・6年生さんは1回の授業の中で たくさん泳いでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1 TEL:082-843-0201 |