![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:82 総数:1459915 |
7月1日 授業の様子
1年生社会です。四大文明が乾燥帯で発展した理由を調べ考えていきました。グループで確認しながら学習が進められています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
1年生数学です。文字式の計算に取り組んでいます。1人で一生懸命取り組んだり、近いなかまにきいたり・・・自分のやり方で一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
2年生理科です。植物の学習が進み、植物全体の生命活動をこれまで学習したことでまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
2年生数学です。連立方程式の文章問題に挑戦しています。今回は濃度の問題です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
特支1組の数学です。速さ、道のり、時間の関係を計算で求めていきます。プリントの課題を一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
3年生理科です。ダニエル電池には、間に素焼き板(実験ではフィルム)を使いました。それには理由があったようです。モデルを使いながらみんなでその理由を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 授業の様子
3年生英語です。電子黒板に写っているのはデジタル教科書です。めあてである「読める」という目標に向けて、みんなで確認していっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |